思考回路

2015年6月3日 日常
入社して2か月経つのに、いまだに仕事を覚えられないジョリィ。


色んな人から、

「ちょっとこの人、ダメだね・・・」

という印象をもたれてしまい、職場でも浮きっぱなしです。


自分でも「何とかしたい」と思ってるみたいなんだけど、
何だか一生懸命さが空回りしてるんだよね。


昨日、とあるデータをプリントアウトして、
ページ数を確認して、姑に渡す、という仕事を依頼したんだけど、

なぜか勝手にページをバラバラにして
姑に渡したらしいんだよ。


ページを確認して、とは言ったけど、
バラバラにして、とは言ってないのに
何でそんなことした!?


聞いてみると、

「こうした方がいいと思って」

とのこと。


いやいやいや!そんなこと指示してないし。
何でそんなこと勝手に判断してやっちゃうの?


つーか、ページをバラバラにしちゃったら
ページの数字の意味なくなっちゃうよね?



なんかもう「あっけにとられる」って感じでした。


今までにも、自分も含めていろんな人の「アホな失敗」を
見てきたけど、この人はそういう範疇に入らないなー。

ドジ、おっちょこちょい、のレベルじゃない。


何ていうか、

*説明されたことを自分の脳内で勝手に変換する。

という、不思議な思考回路の持ち主みたいなんだよねー。



一生懸命なのは本当に伝わってくるんだけど、
まるっきり明後日の方向に一生懸命っつーか・・・


さて、どうしたもんかね。


職場の雰囲気が悪すぎて、息苦しい~!
電車内で飲食する人、というのは度々見かける。

マナーというものを知らないのか、
それとも空腹が限界なのか。


不快というよりは、

すごい図太い神経で、逆にうらやましい。

と、思ってしまう。


私は歩きながら食べるのも無理だもん・・・。
そういう風に躾けられたんだもん。


先日電車内で見かけたのは、箸を使って巻き寿司を食べていた人。

しかも立ったままで。


巻き寿司はコンビニとかでよく売ってる
パックに入ったアレです。

それを器用にパッケージを破り、割り箸を割り、
醤油をかけて食べてました。


ちらりと見えた具が赤かったからネギトロかなぁ。


ものすごーーーーくおなかが空いてるんだろうなぁ。
と思うけど、立って食べなきゃならないなら
パンとかおにぎりとか、片手で食べられるものにすればいいのに。

どうしても巻き寿司が食べたかったのかねー?
職場で同じ仕事をしている「極度の恥ずかしがり屋さん」ですが、
相変わらず戦力になってません・・・

私が一人でやる量の1/3すら、仕上げられない状態で、

「もう戦力として期待しない」

と思ってたんだけど。


今日、その人が帰った後に、ちょっとした会議になり、

「強く注意しなくちゃダメだよ!!」

という結論に至りました。



言っても聞いてもらえそうもないんだけど、
それでも言わなきゃダメ!!だと。


私より10歳以上は年上だし、勤続年数も長いし、
そういう「大先輩」に強く言うのはちょっと無理です。


と言ったら、女王様から、


「負けるな。強く出ろ!!」


と言われちゃいました・・・



女王様の言うことは絶対!
なので、明日、頑張って注意しなくちゃー・・・


それにその人に頑張ってもらわないと、
結局自分が辛くなるだけだしね。
読みたい本リストにずっとあった本。

それが「マークスの山」


疲れている時はあんまり「考えながら読む本」は
読みたくないので、後回ししてたんだよね。

転職してからは、休みはキッチリ休まないとしんどいので
アッサリ系のものばかり読んでたんだけど、
職場の人に「絶対面白いから」と力強く言われたので
図書館で借りてみました。


分厚い、文字小さい、文字ぎっしり、
おまけに1ページに上下段ある・・・

これは読み甲斐があるわぁ~!!

2日かけてようやく3/4読めました。


感想としては、最初はちょっと好みじゃないなー・・・
と思ったけど、半分くらい来たところで面白くなってきました。

犯人がわかってるので、「誰が一体犯人なんだ!」と
考えなくていいのも楽だし。

まぁ、まだ真の謎は解けてないんだけど。


感想としては、この本はすごく「男くさい」。

なんかね~・・・本からムンムンにおってきそう・・・


そんな小説です。

3年目

2015年5月22日 日常
転職して丸2年経ちましたー。

仕事の内容や人間関係で、「1年もつかな」と思ったけれど
なんだかんだで丸2年。


でも、今の会社に定年までいるビジョンが見えません・・・


ただ、人間関係はずいぶん良くなったと思う。

住めば都、じゃないけど、ドS部屋も慣れれば居心地いいし。


他の部署の人から「ドS部屋だけは行きたくない!」とか言われると、

言うほど嫌なとこじゃないよ!と反論して、

「あんた、すっかり染まっちゃったんだね」

としみじみと同情されたりするけど、本当に「住めば都」なんだって!



心の友はいないけどね・・・


さて、いつまで勤めてられるかなー・・・

久々に♪♪

2015年5月20日 日常
先月、会社を辞めた先輩と久しぶりに会った。

先輩が会社の近くまで来てくれたので、
ランチを一緒にしたのだ。

心ゆくまでおしゃべりを楽しんだよー!


おしゃべり、というかほとんどグチ吐き出しただけだけど(^^;


やっぱり先輩と話すと楽しい。

何と言うか、ツーと言えばカー、なところがあるんだよね。


何でこんな気が合うのかなー?と思ったら、
先輩からこんな一言が・・・

「chiakiさんさー、うちの娘に性格が似てるんだよねー。
好きなものもそっくりだしさー。」


・・・先輩の娘さん、10歳です。

その娘さんに似てると言われた43歳の私。

複雑だわー。
ロザリー(ぶりっこちゃん)が入社してきたばかりの頃、

「私もマンガ読むんですぅ~」

と言うので、話してみたら、全然通じなくて、


こいつ、私と話を合わせるために
軽くウソをついてるな・・・


と感じたことがあった。


その後、時々彼女とマンガの話をするようになって、
実際、彼女もポツポツと読んでることはわかったんだけど、
イマイチ、盛り上がらないんだよね。

好きなジャンルが違うとかそういうことじゃなくて、
マンガに対する情熱の温度が私と違うというか・・・


私のおすすめのマンガを貸しても、感想が
「面白かったですぅ」「泣けましたぁ」だけで、
こちらとしても、「あぁそう」としか答えようがない。

そしてオススメを教えるのは私ばかりで
彼女から「これいいですよ」という話は聞かない・・・



先日、古株さんと趣味の読書の話をしてたら
ものすごく盛り上がってしまった。

この作家さんのこういう書き方がいい、とか、
こういう描写がたまらない、とか、
これから読んでみたいのは〇〇だ、とか、

周囲が目に入らないくらい熱くなっちゃったのよねー。


そして意外にも古株さんはマンガも少し読むらしく、
萩尾望都、山岸涼子なんかの話でも盛り上がり・・・


これだよなー!!と思ったね。


趣味にかける情熱が同じだと、盛り上がるんだなー。
うちの会社は、基本的に

「女性は役職につかない」

ということになっている。


なので、女性社員は全員平社員。


このことについてジョリィ(マイペースな新人さん)が
言ったのが、コレ↓↓


「全員ヒラってことは、立場は同じなんだから
勤続年数が長い人に対しても、別に気を使う必要はないですよね?」



えぇぇ~?そうなの?


私は自分が何歳であろうと、自分より勤続年数が長い人には
それなりの敬意をもって接するようにしてるけど・・・
(すごく仲良くなった人は別だけどね)


ジョリィが若い娘さんなら「今時の若者なのねぇ」で済むけど、
彼女は私とほぼ同い年なんだよね。


なので、私はその意見には賛成できなくて、
かと言って反対するのもめんどくさかったので、
「へぇー」とだけ言っておいたけど(^^;


というか、ジョリィの神経すごいよね。

あの女王様と姑に対して、「気を使わなくていいですよね?」
ってよく考えられるよ。

何を見たのか。

2015年5月14日 日常
インコのピーちゃんが私の手の上で
ごきげんで歌を歌っていた。

歌いながら頭をふりふりして
踊っているみたいだった。

踊っていたピーちゃんが
ふと視線を上にあげた。

ちょうど私の頭の上あたりに。


その瞬間、ピーちゃんはビクッ!として硬直してしまった。

目はまん丸に見開かれている。



なんだ。その反応。
私の頭の上に何かいるのか。

そんな目を見開いて、何を見ているんだ!!


しかし怖くて振り向けない。


しばらくすると、ピーちゃんは何事もなかったように
歌って踊り始めた。


そっと振り返ってみたけれど、何も見えなかった。


ただのホコリだった、とかそういうことならいいけど・・・
「小さな世界はワンダーランド」を映画館で見よう!

と思ったんだけど、調べてみたら上映してる映画館が
3か所しかなかった。

都筑区か、川崎市か、海老名市。

なるほどー・・・。

しかもどの映画館も夜は上映してないみたいで、
仕事帰りに行ってみるか~♪

という思惑は大ハズレ。

川崎は確か17:30~のがあったけど、間に合わないしなー。


DVD出たらレンタルしようかなー。

それに家で見た方がいいかも。

映画館で見ると、途中でトイレに行きたくなる確率、高いからなー。



話は全然変わりまして・・・

しばらくぶりにエレクトーンで
「これが弾きたい!」という衝動が出てきました。

「テキーラ」です!


テテテテテッテッテッ♪
テキーラ♪

の、テキーラです。

テンポがいいので、インコたちもノリノリになるでしょう!

映画

2015年5月8日 日常
基本的に映画館に行かない私ですが、

「小さな世界はワンダーランド」

は、ぜひともスクリーンで見たいものですねっ!!


シマリスをたぁっぷり堪能できる映画なんて
初めてじゃないかしらん??

もう1人(?)の主役のスコーピオンマウスも
すごいかわいい~!!


予告編だけでもヨダレが出そうですぜ。

変なポーズ

2015年5月3日 日常
久しぶりにインコの話を。

小吉がギャーギャー騒いでいたので、
どうしたのかと近づいたら、すごいソワソワしはじめた。

そして、止まり木の端っこまでいくと私に背を向け、
片足で横のケージをつかみ、大股開きに。
角度でいったら120度くらい。

そして身をかがめて、股の間から私を見た。

この説明でわかってもらえるといいんだけど(^^;


これを何度もやるのだ。


何がしたいのかサッパリわからないが、
なんとなく「ドヤッ!」という雰囲気を感じたので、

すごいねー。と誉めておいた。


インコが変なポーズをした時は、やってみたら意外と面白かったから。
と、某インコ系書物に書いてあったけど、そういうことなのかな。

足の間から見るさかさまの景色が、面白かったのかもしれない。


横にいるピーちゃんはそんな小吉を
冷たい目で見ている。

面白そうだから真似してみよう!とか思えばいいのにねぇ。
女王様にハンパなく嫌われている新人さん。

彼女のことをジョリィと心の中で呼んでいる。
なぜなら雰囲気が「名犬ジョリィ」に似ているので。


それはさておき。

ジョリィが昨日、ある人に注意されたらしい。

どうして注意されたか、その内容がよくわからないけど、
書類をグチャグチャにしてしまったらしいのだ。

彼女の説明がちょっと意味不明なんだけど、
多分そういうことだと思う。

で、社内でも有名なキツイお局にキツイ言い方で注意されたらしい。

もちろん彼女のミスなので、注意されるのは仕方ないし、
キツイ言い方も我慢できる。


でも、その後、そのお局が仲良しの人のところへ行って、

「ねぇねぇ、今、こういうことがあってさー。」

と、ジョリィのミスを言いふらし、ゲラゲラ笑っていたそうなのだ。



それは嫌な感じだよねー。
笑いたいなら、ジョリィの見えないところで笑ってほしい。

本人が近くにいるのに笑いものにするって、
悪意がハンパないよね。



私も最初の頃、似たようなことあったよ。
痛いくらい気持ちわかるよ。

と、慰めたんだけど、大丈夫かなー・・・


ジョリィの方にも色々問題があって、
女王様たちが良く思ってない気持ちはわかる。

私もイラッとすることあるし。

でも、意地悪するのはやめようよー。


と、ここで言っても問題解決にはならないんだけどね。
今日で先輩が退職した。

私が「心の友」としていた人はみんな辞めてしまった。

仲のいい人はまだいるし、最近は小姑とも雑談するようになったし、
他の部署の人ともずいぶん話すようになった。

でも、「心の友」はいない。

グチを心から吐き出せる人は誰もいない。



今日は一日中、ずっと気分が落ち込んでいたけど、
先輩からは「泣かずに見送ってくれ」と言われていたので、
いつものように明るく過ごした。

古株さんは見抜いていて、「あんた落ち込んでたね」と
後で言われたけども。


会社は仕事をするところ。
友達を作りにいくところではない。

明日からは、ただ仕事を頑張るのみ。

ヒヤヒヤする。

2015年4月29日 日常
去年の秋にドS部屋に入った人がいる。

年齢の割にぶりっこ(死語か…)なので
女王様からは嫌われている。

私も彼女の話し方には少々イラッと来るけど
でも基本的にはいい人なので仲良くしている。

それに女王様に冷たくされて
すごくかわいそうで、「守ってあげなきゃ!」
という思いがある・・・いや「あった」んだけどねー。

そう、もう今は過去形。

彼女の名前は、ロザリーとしておこう。
「ベルばら」に出てくるロザリーに似てるから。


さて、4月に新しい人が入って、その人のことを
女王様は激しくお嫌いになっている。
その嫌いっぷりはロザリーの比ではない。

ロザリーの時はそれなりに仕事を教えることもあったけど、
新人さんについては、100%無視。


それを知ってから、ロザリーの態度が変わったのだ。

ぶりっこは相変わらずだけど、
ふざけるようになってきたのだ。


仕事を頼んだ時に、

「了解でござりますぅ~(敬礼)」

みたいな・・・。


こっちもふざけてお願いしたならいいんだけど、
そうじゃないんだよね。

本人は「明るい女の子☆」を意識してるのかもしれないけど、
ドS部屋でそれはアカンて!!


というか、このピリピリムードの中で
よくふざけられるよね・・・



大体、女王様は嫌うターゲットをロザリーから新人に
変えたわけじゃないのだ。

ターゲットが2人に増えただけなのだ。


女王様がものすごくピリピリしてるので、
目立った行動はとらずに、おとなしくしといた方がいいよ。

と、やんわり注意したんだけど、


「えー、なんでですかぁ~??」


女王様は今もお前さんのことが嫌いだからじゃ!!


とは言えないので、「目立つと目をつけられるから」と
答えておいたけど、伝わってねえ~!!!


というか、お前さんがふざけた時に
誰も笑ってないことに気づいてほしいわ・・・

タイミング

2015年4月26日 日常
今日は両親と回転ずしに行ってきた。

いつ行っても行列・・・という噂を聞いていたので早めに入店。

5分と待たずに入れました~。

私たちが入った後から、ぞろぞろとお客さんが・・・!
ちょっとタイミングずれてたら、大変だったわー。

帰る時は、もっとお客さんが増えてて、
待合室(?)にも入れず、外の通路にあふれ出てた。

さすが日曜日ねー。


そういえば、この間行った名古屋でも
行列の店にいいタイミングで入れたんだよね。

ガイドブックにも「休日は行列必至」って書かれてたから覚悟してたけど
行ってみたら、前に1組並んでるだけ・・・


なんだー。ガイドブックが大げさなんだねー。


が、食べ終わって出てみたら大行列!!


タイミングってあるよねー。


でも、普段は私は行列の店には近づかないタイプです。

何分も並ぶとか、もうそんな元気ないわー。

エピソード満載

2015年4月24日 日常
4月に入った新人さんは、まだ入社して1ヶ月も経ってないのに
色んなエピソードをお持ちです・・・

ランチの時は姑と小姑が話題を独占して
他の人は相槌くらいしか許されてないのだけど
それを無視して、一人でベラベラしゃべり続けたとか・・・


ゴミ箱は2人で一つなので、手が空いた方が片付けるんだけど、

「私、あんまりゴミ捨ててないから片付けたくないです」

と言い切って、周囲をドン引きさせたとか・・・


お茶当番と言うのがあるんだけど、何回やっても
やり方を覚えないとか・・・(すごい簡単なのに)


お茶を入れても、なぜだかいつもこぼしまくって
カップがビチャビチャのまま持ってくるし。


それに、独り言がすごく多くてウルサイとか・・・


失敗するのは新人だから仕方ないけど、
言い訳が多くて、指導係をイライラさせるとか・・・


古株さんに「あたし、この仕事頑張れそうもないです」と
グチったとか・・・

グチって、仲のいい人とか同期とか、
そういう人にグチると思うんだけど、
なぜに古株さん?
(たまたま洗面所で会った時に言われたらしい)


古株さんは自分が気に入った人としか話さないんだけど、
この時は彼女の押しが強くて、無視できなかったそうです。


私は最初は「こいつ、気に入らねー」とイライラしてたけど、
だんだん可笑しくなってきました。

毎日のようにエピソード増やしていくんだもん。


でも、すぐ辞めるだろうなー。
根性なさそうだもんなー。
職場の女王様、最近、ご機嫌ななめです・・・

原因は、今月入った新人さん。


ものすごく嫌いらしく、100%無視してます。


まぁ、彼女も問題アリな人なので
気持ちはわかるんだけど、大人なんだし
そんなわかりやすく嫌わないでくださいよー
雰囲気悪くなるよー


ご機嫌ななめだけど、自分が気に入った人とは楽しそうに話している。
で、なぜか私もその1人で、ちょいちょい話しかけられる。


気が利くわけでなし、仕事が特別できるわけでなし、
なんで私は嫌われないんですかねー?


と古株さんに聞いたら、


「あの人は、自分より学歴が高くて美人な人が嫌いなのよ」


あー!なるほどー!

私は「バカでブスだから嫌われない」のか!!



ほんのり傷つくよね・・・
職場の「極度の恥ずかしがり屋さん」は相変わらずです。

仕事の進捗状態について報告しろ、
と毎回言っても、絶対にしません。

なので、こっちが気を利かせて、

「今、どの辺まで進んでますー?」

と聞かねばならない。


でも、私に余裕がない時は、聞けない場合もあるじゃない。


この間、ハッと気づいたら2時になっていた。
彼女にお願いした「2時までに仕上げてね」
の仕事は一体どうなってる!?

と思って聞いたら、半分以上残っていたという・・・


そんなに重要度の高い仕事ではないので、
2時に間に合わなくても、まぁ大丈夫なんだけど、

「間に合いそうもない」

という途中報告をしなかったことと、

私が「どうなってます?」と聞いたときに
悪びれもせず、黙って、指だけで示したことに
プチッと切れちゃいました。

「ごめん。まだ半分しかできてない。」

って一言くらい言えよ。

声を出すと寿命が縮むのかよ!!


「何で間に合いそうもないって、言ってくれないんですか!
半分以上残ってるコレ、どうするつもりだったんですか!」

って、ちょっと声を荒げちゃってねー。


後で小姑に、「ま、ま、そんなに怒りなさんな」って
笑われちゃったわよ・・・


もうね、何度言っても変わってくれない相手なら
自分が変わるしかないんでね。

彼女には時間制限のある仕事、重要度の高い仕事は
渡さないことに決めました。

あと彼女に「戦力」を期待しない。
期待するからガッカリするんだもんね。

いない者として扱うことにします。
先日、某大きな病院に新患で行ってきた。

今まで通っていた病院の先生が転勤になったので、
先生を追いかけて、その病院に転院。

先生は同じ人だけど、病院は違うので
最初は新患扱いになってしまう。

「すっごい待たされるから覚悟してね」

と言われていたので、あらかじめ電子書籍に
マンガ10冊、小説2冊をダウンロードしておいた。

その他に紙の本を1冊。

私の予想では5,6時間は待たされるので
それくらいの本が必要だと考えたのだ。


で、9時に受け付けをして、会計が終わったのが14時。
その後薬局で薬を処方してもらったけど、これはほぼ待たずに終了。

ほぼ想定内で終わりました~!


想定外だったのは、本。

もっと読めると思ったけど、結局紙の本を途中までしか読めず・・・


家で読むのと違って集中できないからね~。
それに途中で結構、ふらふら歩き回ってたし(^^;


まぁ、これからゆっくり読みます。


紙の本は「本屋さんのダイアナ」という小説。

ダイアナと彩子、2人の感情やエピソードに
大いに共感しつつ読み終えました!

難しい話ではないので、さらっと読めます(^^

オススメか?と聞かれると、ちょっと答えに困るけど、
私は好きだなー。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索