正直だよなぁ。

2014年6月28日 日常
昨日、会社のパソコンの調子がおかしくなった。

本体というより、あるシステムを使うとフリーズしてしまうので、
それが原因のようだ。

同じシステムを使っていた先輩もフリーズするというので、
私が代表して社内のプログラマーさんにSOSの電話をかけた。

で、プログラマーさんが来てくれたんだけど、
電話したのも私だし、状況説明したのも私なのに、
先輩のパソコンのところで作業をしながら説明を始めた。

おかしいだろ。
そりゃ先輩のパソコンも同じ症状だけど、
私が聞いてるんだから、私のところでやりなさいよ。


まぁね。わかりますよ。気持ちは。

だって先輩は人目をひく美人なんだもの。


どうせ話すなら、コブタみたいな私より、美人と話したいよねぇ。

しかしその差別はロコツすぎんだろ。


結局彼は、私とは目も合わせることなく去って行った。


気持ちはわかるけどさ、もうちょっと平等に扱って下さいよ。
ちょっと傷つくじゃん・・・

被害妄想

2014年6月26日 日常
職場で服装の事で何か言われるとしたら、

「柄(もしくは色)が私とかぶっちゃってるじゃん」

と、イチャモンをつけられること。


私はまだ言われたことがないけれど、
別部署の人なんて、

「あなたとお揃いは嫌だから、もう着てこないで」

とか言われたらしいからね~。恐ろしい~。



で、昨日のこと。

ランチの時間に姑が私に向かって、

「今日、いいの着てるじゃん」

と、ほめてきた。


イチャモンしかつけない姑がほめてきた!
天変地異の前触れであろうか!


別に大した服じゃないんだけど、デザインが姑の好みだったらしい。

どこで買ったのか、いくらだったのか、そんなことも聞かれた。



だがしかし、今までイチャモンしかつけられなかったので、
その言葉を素直に受け取れない自分がいるんだなー。


そうやってほめといて、後でみんなで悪口言うんだろ。

どーせ「似合ってない」とか「豚に真珠」とか言うんだろ。

「その服を着たら、ますます太って見える」とか言うんだろ!


と、ランチの後で先輩に愚痴ったら大笑いされた。


被害妄想も甚だしいって(^^;



でもさぁ~、この職場にいたら被害妄想誇大になるって。

いっつも誰かが誰かのの悪口言ってるんだもん。

そういう環境で、自分だけ言われないわけがない。



というわけで、こういうこと言われてるんだろうなー。
と、被害妄想を膨らませては、自分の妄想に傷つく、という
自虐的な毎日を送っています・・・


先輩からは「妄想が激しすぎる」と笑われっぱなしですが。

テラスモール

2014年6月22日 日常
昨日は辻堂のテラスモールに行ってきた。

オープンから3年近く経ってるので、
もうそんなに混んでないだろーなー・・・

と思ったけど、まぁまぁ混雑してました。

土曜日だし、ファミリー多かったなー。


給料日前なので、心を大きくつかまれたモノ以外は
衝動買いしない、と決めたおかげで何も買わず。


そういえば、ちょっと前(かなり前?)に流行った
クリスピークリームドーナツを食べましたー。

流行は気にしないタイプなので、実は初めて食べたのよー。

おいしかったけど、まぁ普通だよね。普通のドーナツ。


テラスモールは座るところがいっぱいあるのがいいね。

デパートとかにソファとか椅子とかおいてあるけど、
大体誰かが座ってて、空きがあることなんて滅多にない。

でもテラスモールは本当にあちこちあるので、
疲れたーと思ったら、すぐ休憩できるところがいい。


なので、休憩のお茶も、お店には入らず、
屋上(駐車場)のあちこちに置いてある
テーブル&椅子のところで風に吹かれてのんびりできましたー。


昨日は前の前の職場の友人と会ったんだけど、
いつもこのメンバーだと昔話に花が咲くのに、
今回は近況報告だけだったなー。


立ち上がる時、そろいもそろって「どっこいしょ」「よいしょ」と
声をかけるのには笑っちゃったな。

最初に出会ったころはみんな20代でピチピチしてたのにねー。
去年、今の会社に入ったばかりの頃のこと。

時間に追われながら仕事をしている時、
私の脳内でエンドレスに流れていたのが、

Linked Horizonの「紅蓮の弓矢」

そうです。「進撃の巨人」のOPです。

3時を過ぎると、特に時間が気になって焦ってくる。
その時、エンドレスで脳内で流れるのだ。

なんでしょうね。
巨人を駆逐するイメージと、
データを処理するイメージがダブった?


今年は去年ほど焦りはしないけれど、
それでもデータ件数が日に日に増えていくと、
やはり「今日中に終わるのか!?」と不安になる。

早く!早く!1つでも多くデータを処理しなければ!!

と、焦る私の脳内で、今年は

「vs.~知覚と快楽の螺旋~」

がエンドレスで流れています・・・・


あれです。福山雅治主演のガリレオのテーマソングです。


しかも曲だけでなく、湯川先生がいきなり数式を
書き出すあのシーンも脳内で時々登場します。


なんですかね。
今年は数式を書くあのシーンと、
データを処理するイメージがダブった・・・?のか?


あまりにも毎日脳内で演奏が続くので、
エレクトーンの楽譜を買ってしまったよ。

脳内だけじゃなくて、現実にも演奏したくなったのでね。


ガリレオの再放送を見たばかりに、こんなことになるなんて・・・

趣味

2014年6月18日 日常
また今日も社長が大爆発していた。

私の部署ではなくて隣だったんだけど、
怒鳴り声がフツーに聞こえてくるから怖いのなんのって。

で、聞こえてきたセリフが、

「私はね、こんな会社、趣味でやってるんだから
いつでもつぶして構わないんだよ!」

でした。

さらに、

「金なら持ってるんだ!会社なんかやらなくたって
私は充分に生活できるんだ!」

だって。


うー、嫌味なヤツー!!


アンタは趣味かもしれないけど、社員の大多数が
生活のために仕事してるんですよ。

そういう人に向かって、そういうこと言うのは
感じ悪いよねー。


社長の個人資産がかなりあるのは事実だそうで、
何でも社長のお父さん(故人)が資産家だったんだって。

で、そのお金を元手にして会社を作ったと。


なんか、1から裸一貫で会社を立ち上げた・・・
というイメージを持っていたので、ちょっとガッカリ。

社長ってただのボンボンなのか。

だから社員の気持ちなんかわからないんだな。


怒鳴るのだって、仕事に厳しくて怒鳴るのではなくて、
思い通りにならなくてイライラして怒鳴ってるんだな。

典型的なワガママなボンボンじゃん。

幻だったのか?

2014年6月14日 日常
夏の服を買いに出かけた。

大型ショッピングセンターをウロウロしていたが
ピンとくるものがない。

わざわざ電車に乗ってきたんだから、
収穫無しってのは寂しいよなぁ・・・

と、尚もウロウロしていたら、インド綿?ばかりを
扱った小さな専門店を見つけた。

涼しげで、なおかつゆったりしたデザイン。
なかなかいいぞ!

しかも安い。
いいぞ、いいぞ!!


最初に気に入ったのが、胸のところがレースになっている
白いブラウス。(チュニック?)
長めの丈なので、ワンピースとしても着れそう。
うん、これキープだな。

次に気に入ったのが胸のところに刺繍がしてあるブラウス。
これは買いだ。

次に気に入ったのが、袖のところが大きく開いているブラウス。
最初に気に入ったブラウスと色がかぶるな。
どっちにするか・・・


と、迷っていたら、店員さんが、3つ目に気に入ったブラウスには
色違いで青があります、と教えてくれた。

ならば気に入った服、3つとも買おう!!


と、最初にキープしておいた服のところに行ったら、
それはもう無かった。

心の中でキープしてないで、手に持っておけば良かった!


あー、残念売れちゃった。と言ったら、店員さんが
目をパチクリさせた。


「お客さんがお店に入ってから、一度も購入したお客さんは
いませんけども・・・」


・・・え?あれ?
じゃぁ、ここじゃなかったかも。

と、売り場の中を探したが、最初に気に入った服は
どこにも無かった。


これじゃないですか?と店員さんが似たようなのを持ってくるが、
絶対にそれじゃないのだ。

全部白で、胸の辺りがレースになってて、
丈はひざくらいまであって・・・と説明するも
店員さんは困った顔で笑うばかり。


それ以上言うと頭のおかしい客になる、と判断して、
「カンチガイしてたみたいです」と言って終わりにした。

もちろん2番目と3番目に気に入った服は買った。


あの白い服、本当に私の気のせいだったのかな・・・

ハゲ再び。

2014年6月12日 日常
去年の夏、横っ腹に大きなハゲができたモモちゃん。

あの時は、すぐにお風呂に入れて、清潔を心がけたら
みるみる毛が生えてきて事なきを得たんですが・・・

その悪夢(?)が再びですよ。

昨日見た時は気づかなかったのに、今朝抱っこしてみたら、
横っ腹にものすごい大きなハゲが!!

去年のことがあるので、暑くなってからは
汚れたらすぐにお風呂に入れていたのに。


でも、洗っても洗っても、すぐ汚すんだよね。

排泄物は下に落ちるように、穴のあるスノコを敷いてるけど、
100%落ちるわけではない。

隅の方にはどうしてもたまってしまう。

毎日掃除するけど、モルモットの排泄量って結構すごいのよー!


で、モモは排泄物がたまった隅のところで
寝転がるので、すぐに横っ腹が汚れちゃうんですねぇ・・・。


なぜ汚いということが理解できないのか。
まぁ、しょうがないけどねー・・・。


嫌がるだろうけど、これからこまめにお風呂に入れて、
清潔をこころがけて、それでもダメなら病院だな。
我が家のインコは箸が大好き。

先の方に溝がついている菜箸が特に好きで、
それをインコの方に向けると、ガジガジ噛んでくる。

もちろん、溝のない普通の箸も大好きだ。

夢中になってくると、箸の上に止まり木のように乗って、
そしてガジガジ噛む。

そんなに噛む力が強くないので、箸が破壊されることはないけど
少しずつ削られているのはわかる。

なので、破壊されてもいいように、割りばしを用意した。

これならいくら噛んでも大丈夫。
替えもたくさんあるしね。

さぁ、たんとお噛み。


と、差し出したらギャァッ!と悲鳴をあげて逃げていった。


・・・菜箸と割り箸の何が違うというんだ。


先の方が細くなってるか、角になってるかの違いだけで
そんな繊細なことがわかるのか?


楊枝(とがってない方ね)も大好きなので、
太さとか、先が細いとか、関係ないはずなんだけどな。

たった2歩

2014年6月6日 日常
最近、パンプス用の浅い靴下を買った。

フットカバーっつーの?

先輩が履いてて、涼しげでいいなーと思ったのだ。

最初に買ったのは、履いたらすぐに脱げてしまったので、
次は足の甲の部分にバンド?がついてるタイプにしてみた。

これなら脱げないだろうと思ったのに、
履いて歩いて、2歩で脱げたよ・・・

先輩は、自分の足に合う製品があるみたいで、
それを日々探してるんだと。

高いからいいってもんじゃなくて、
100均でも、自分に合うものは合うんだそうな・・・


私も探してみようかな、と思ったけど、
ことごとくハズレだったらお金が無駄になるし。

そもそも、私のカカトの形が悪いのかもしれないし。

あともう1足くらい、違うタイプを買ってみて、
それでダメなら、もうあきらめよう。

場数

2014年6月4日 日常
1年前の日記を読み返しまして・・・

当時の私が200件のデータの校正を
5時間かけてやっていたことにビックリですわ。

200件なんて、今だったら午前中で
校正、入力まで終わるレベルよ。

今は5時間で1000件の校正ができます。

場数を踏めばできるようになるのかなぁ・・・と
不安だったあの頃の私に言いたい。

その通りです!
場数を踏めばできるようになるのです!


「おかしいところがあったら直してね」と言われても、
どこがおかしいのかわからなかったあの頃・・・

今ではもちろんわかる。


毎日毎日同じことやってりゃ、できるようになるわな。


まぁ、ベテランさんの域には達しないけどね。

ベテランさんはこの道20年だもん。
追いつけるわけないよー。

6月

2014年5月31日 日常
ちょっと前のニュースですが、新たに祝日が増えるそうですね!

8月に・・・しかもお盆の時期に・・・


何で祝日が1日もない6月に祝日を作らないのよ!


6月・・・1年のうちでもっともユウウツな月。

祝日もなく、夏休みなどの特別休暇とも関係なく、
ボーナスが出る月でもなく、その上梅雨でジメジメ・・・。

ゴールデンウィークが終わった後のユウウツな気持ちを
さらに加速させる6月。

そんな月に、1日でも祝日があったら!!


と思ったんだけど、あまり祝日を増やすと
子供たちの学習時間が減るから困るとか。


はぁ~、そういうことも関係あるのか。
授業って1年間でこれだけやる、ってことが
最初から決まってるもんねー。


ってことは6月に祝日は、ほぼ永遠に無理ってことかー。


有給取ろうにも、6月は忙しくて休んでる余裕ないしな・・・

誰かに迷惑がかかる上に、自分もスケジュール的にきつくなるから
よっぽどのことがないと休みたくないんだよね・・・


・・・頑張って働くか。

今日、仕事が立て込んでしまい、定時になってもあがれず、
しばらく残っていた。

ほとんどの人が帰ってしまい、残っていたのは
将軍とベテランさんと姑。

その中に私1人・・・まるっきり異分子よ。

私がいるのを知ってるくせに、3人は集まって
誰かの悪口を言い出した。

要約すると

「あいつらヒマなくせに忙しいふりして、
コッチの仕事を全然手伝わない」

ということ。

最初「ヒマなくせに忙しいフリして」というのを聞いた時、
定時を過ぎても残っている私へのアテツケかと思ってヒヤヒヤしたさ。


でも、悪口の内容を聞いていると、どうやら私の事でも
先輩のことでもないらしい。


とりあえず自分の事じゃないとわかっても、
同じ部屋の誰かの悪口を言ってることは明らかで
もうなんか居心地悪くて・・・


しかし、あいつらって誰のことなんだろう。


将軍があからさまに嫌ってるのは1人いるけど、
複数となると誰のことだか・・・


しかしあれですな。
悪口を言っている時の人の顔は邪悪に満ち満ちているよ・・・


「明日ひとこと言ってやろうかな」と将軍が鼻息を荒くしていたので
もしかしたら明日、何かが起きるかもしれません。


あぁ、どうか何も起きませんように。

2014年5月27日 日常 コメント (2)
爪
先日、大山登山をした時、左足の親指を痛めてしまった。

うまく説明できないけど、爪が伸びていたせいで(?)、
靴の中で爪が引っかかって、はがれそうになった・・・

という感じ。

靴ひもがゆるんでて、足が靴の中で動いてしまい、
そうなったみたいなんだよね。

翌日は布が当たっても「ひぃ!」と声をあげるくらい
痛かったけど、今はもちろん何ともない。

何ともないけど色が変わった。

それを友達にLINEで送ろうと、写真を撮っていたら、
ピーちゃんが邪魔しにきました(^^;

そんなもんじゃなくて俺を撮れよ!って感じでしょーか。

つっついてきたりして、本当に困ったチャンですわ。

でもフラッシュにびっくりして、逃げて行ってしまい、
それからしばらくは私のそばにすら来ないという・・・。


で、この色の変わった爪、今後はどうなるんだろう?
爪が死んじゃってて、新しく生え変わるのかな?


画像はその爪。小さくてわかりにくいかも。
汚い足なので、拡大とかしないようにね。
怒ってなかった。
金曜の夜、仕事のミスを思い出した。

と言っても大したことではなく、月曜の朝に
フォローすれば済むだけのことなんだけど。

最近やり方が変わったので、ついつい前のやり方でやってしまって。
緊張感が欠けてるのかなぁ・・・いかん、いかん。

このミス、最近になって3回目なんだよね。
2回までは「へへ、すみませーん」で済むけど、
3回目ともなると、ねぇ・・・?


月曜にフォローすればいいんだけど、一応ベテランさんには
ちゃんと謝っとこうと思って、金曜の夜にLINEで謝罪メールを
送っておいた。

が、すぐ既読がついたものの、返信がない。

ベテランさんは優しい人なので、「了解です!」とか
「大丈夫です!」的な返信が来ると思ったのに、
まさかすごい怒ってるとか・・・?

翌朝になっても返信がなかったので、これは本気で怒ってるわ・・・
と確信し、月曜の朝、きちんと謝ろうと思った。

大したミスではないけど、3回やれば仏の顔も何とやらだよね。きっと。


と思ったら、昼頃になってようやく返信が来た。

最初に読んだ時、電車に乗っていたので、後で返信しようと思って、
そのまま忘れて今に至ります・・・との事だった。

あぁ~、良かった!
そうだよね~。将軍と違ってベテランさんは人間ができてるもん!
そんなことで怒ったりしないよね!

しかも、ベテランさんも同じミスをしたとのことで、
月曜日、自分の分もフォローお願いします、だって(^^;

は~、余計な心配して疲れちったよ。


画像は本文とは関係ありません。
モモの入浴シーンです。
耳や鼻に水が入らないよう、お風呂は必ず下半身のみの
半身浴となっております。

ふてぶてしい。

2014年5月24日 日常
久しぶりにモモちゃんの話でも。

モルモットのモモちゃんは、すっかりふてぶてしくなりました(^^;

ゴハンをあげる時、モモは待ち構えているんだけど、
その場所がえさ置場なのだ。

そこどいてくれないと牧草が置けないよーと言っても
もちろん言葉が通じないので無駄。

頭をなでると「今はそれよりメシじゃ!」という感じで
ふり払われる。

お尻の辺りをポンポンと叩いて移動を促しても
動かざること山のごとし。

ホントにどいてってば!とお尻をグイーッと押すと、
ようやくちょっと動いてくれるという感じ。

時には絶対に動かない時もあるので、
そういう時は抱っこしてどかさなければならない。

あぁ、ふてぶてしくなりましたなぁ。


爪を切るのも難しくなりました。
前は怖くて硬直してるところをサササッと切れば良かったけど、
今は膝の上で暴れるんだもん・・・

仕方ないので、軽く押さえつけるんだけど、
あっちも負けてないからね。

意外と強い鼻力で腕を押し返してくるんだから。
(鼻力=鼻先で押してくる力)

そして膝の上でグルグル回ってプイプイ鳴く。
不快の意思をあらわしてるのか?


でも、そんな生意気なところもかわいいよ~。

十文字

2014年5月23日 日常
昨日、ようやく手が空いたので、例の書類の手伝いに。

それは数ある書類や冊子を区分けして、既定の数になったら
十文字でしばる、という作業。

説明を受けてやり始めたら、姑の目線を感じた。

え?何ですか?と聞いたら、

「いやー、手際が悪いから気になっちゃって。アハハ。」

不器用ですみません~って自分も一緒に笑ったけど、
地味に傷ついたね。

「ごめんごめん、気にしないで。」って言われても
気になるっちゅーの。

その後はなるべく早く、を心がけたけど、
書類が切れたり、折れたりしたらダメなので、
いいかげんには扱えず、なかなかスピードアップできない。


そして最後にまとめた書類を紐で十文字にしばるんだけど、
これがまた私は苦手。

家で新聞や段ボールを縛る時は足を使うんだけど、
書類は売り物なのでそういうわけにいかない。

とにかく十文字に縛っとけばいいんでしょ。

と、やっていたらまた姑の視線を感じた。

「ふ、不合格ですか?」とおびえながら聞くと、
意外にも親切に縛り方を教えてくれた。

で、その通りにやったんだけど、やはり不器用なせいか
うまくいかず、どうしてもゆるみが出てしまう。

「すみません、どうしてもうまくいかなくて」と謝ったら、

「もういいよ。でもその書類にあなたのサインつけといて。
このゆるんだのはchiakiのです、ってわかるように。」

だって!!

その時、将軍もそばにいて、「私も苦手なの」「ゆるんじゃうよね」
と、意外にも!助け舟を出してくれたのに、姑は私だけに
このような嫌味をチクチク。


まぁ、サイン云々は冗談だよと、笑ってたけど、
あれ7割くらいは本気だと思う。


この間、姑は、かつて勤めていた人の悪口を言っていた。

「〇〇さんは、隣の人が手際の悪いのを横目でチラチラ見て
嫌味を言うんだよね。あーゆー人は嫌だよね。」


それはそのまんまお前のことやんけ!!


人は自分自身のことはわからない生き物なんですなぁ~。

今、社内で突発的な仕事が舞い込んでいる。

1人1人ノルマがあるのではなく、
部署ごとにノルマがある仕事だ。

なので、出来る人がやる、という感じなんだけど、
私は今、自分の仕事で手いっぱいで、そちらに手が回らない。

日々の仕事の他に、新システムのテストというのも
やらされているので、ホントにいっぱいいっぱいなのだ。


今日の昼休み、お昼を食べながら姑が、

「忙しいっていう人がいるから、これ全然終わらないわー」

と、山になっている書類を指さした。


それに手をつけてない人は他にもいるんだけど、
明らかに私をチラッチラッと見ながら言うもんだからさー…

もろ嫌味だよね。

「あー、スイマセン。手が空いたら必ずやるんで。」

と笑ってごまかしたけど、今週は私の手は空きそうもないんだよな。


明日も明後日も忙しいんだけど、明日は自分の仕事を残業にまわしても
それを手伝わなくては・・・


そのノルマは今週いっぱいらしいので、一度も手を付けないってのは
ちょっとマズイのよねー。


ベテランさんも先輩も、「忙しいんだからしょうがないよ」って
言ってくれるんだけど、姑や小姑や将軍はそういう風には
思ってくれないからね・・・。
なんか、ドラマMOZUでの喫煙シーンが
賛否両論あるようですねぇ~。

私もこの前「喫煙シーンが多すぎる」と、ここで書いたけど。

でも、私は別に反対してないけどね。
嫌だなーと思うけど、反対も否定もしてませんよ。

ハードボイルド、というジャンル?らしいので、
「男にタバコ」は必須アイテムかなと思うし。

まぁ、フィクションなんだし、あまり目くじら立てずに
純粋にストーリーを楽しみましょうや。


で、ストーリーですが、6話!見ました!
ここからネタバレもあるんで、まだ見てない人は気を付けて!




録画しておいたんだけど、金曜日に職場の人が
「すっごい怖かった!一人じゃ見てられなかった!」と
さんざん恐怖心をあおってくるので、すっごい楽しみだったのよ。

で、先にそういう先入観?があったせいか
私は怖くはなかったなー。

それより新谷がめちゃくちゃ強くて、それがカッコよかった!
新谷、無敵!

拷問受けてるし、拉致られてからゴハンも食べてないでしょ?
それであれだけ動けるってすごくね?


えぇ、フィクションです。わかってます。けども!!


公安のエースですら勝てなかった中神を
ちょっとてこずっただけでやっつける、その強さ!

いやぁ~、カッコイイですねぇ~。


でも、職場でそんなこと言ったら、「変な人扱い」されるのが
目に見えるので、「怖かったですぅ~」と話を合わせておこう。
続けられるかわからない、と思っていた職場も、今日で丸1年経ちました!

「絶対無理だ」と思ったところで辞めようと思ってたんですが、
なかなかその機会がなく、今に至っております・・・

まぁ、この先どうなるかわからないので、
今後も引き続き、

「絶対無理だ」と思ったら辞めよう。

をスローガン(?)に、続けていこうと思ってます。

または「辞めろ」と言われたら辞めるつもり。



というのも、今日、また社長が大噴火を起こして、
一人辞めそうな雰囲気なのですよ・・・

今年に入って3人目ですよ・・・


仕事でミスしたとか、明らかに自分が悪いなら叱責されても我慢できるけど、
社長の場合違うんだもんな。

まるっきり理屈が通らない、はっきり言ってイチャモンつけてるとしか
思えないようなことでギャーギャー騒ぐんだもん。

大人とは思えないよ。

怒りっぽい人って、今までに何人か見てきたけど、
社長の場合は「精神病」のレベルだと思うね。


今日怒られてた人、辞めちゃうのかなぁ・・・
5月11日の日記
5月11日の日記
昨日は大山登山に行ってきた。

大山は子供の時に行ったことがあると思うが、
思い出は何もない。

ガイドブックには初級に指定されているし、
標高は金時山とそう変わらぬ1252m。

全然いけるでしょ。

階段が多い、というのはチラホラ聞いていたけど、
千葉県の鋸山(階段多し)も登れたんだから大丈夫でしょ。

ケーブルカーで半分くらい登って、
そこから徒歩で1時間ちょっとで山頂・・・

でも、せっかく登山なんだから、ケーブルカーはやめて
ちゃんと最初から登ろう!

と思ったのが間違いですわ。
一応、女坂のルートを選んだけど、本当に階段、階段、また階段。

その上、登山客が多くて列を成して歩いている状態なので、
なんとなくその流れで進んでしまい、自分のペースを
すっかり乱されてしまった。

阿夫利神社下社(ケーブルカーの終点)まで来たところで
完全にへばっていた私。

最近、全然歩いてなかったし・・・
体重も増えてたし・・・

でもゆっくり行けば大丈夫でしょう!

と、気を取り直して、阿夫利神社下社を後にし山頂を目指した。


そこからはね、地獄だったね。地獄。


今までのハイキングやら登山やらで、きつい登りがあっても、
「何これー、罰ゲーム!?」とか「修行!?」とか思ったけど、
今回は「地獄」と思ったね。

岩の階段のようなものを、ただひたすらに登っていくだけ。
その段差もキツイのよ。

足は上がらないわ、息は上がるわ・・・
もう何人の人に抜かされていったかわかりませんよ。


しんどい。死ぬ。とへばっているところへ、老人が声をかけてきた。

「今、10丁目でしょ。全部で30丁目なの。あと20丁ね。」


こんなに苦しいのに、あと2/3もあるとですか!!
その情報、知りたくなかった!!
(実際はゴールは28丁目のようです)


そこから先は、10歩歩いては休み、10歩歩いては休み、
という亀のようなスピードで進み、それでも何とか山頂へ。

人は疲れすぎると、食欲も失せるもんだわね。
せっかく楽しみにしてたタラコのおにぎりも味なんて感じない・・・


でも、ここからはALL下り。
もちろん下りもキツイけど、息が上がることはない。

ゆっくりゆっくり下山して、途中の見晴台で休憩。
そこから30分でケーブルカーの駅に着く。

あと30分でこの地獄ともお別れ…と思うと、気分も軽くなり、
おしゃべりしながら、どんどん下って行った。

どんどん下って行くと、分岐が見えてきた。

そこに書かれていた言葉。私は一生忘れない。

「日向薬師まで3.5km」


ひ、ひなたやくし!!そんなとこ目指してないんですけどっ!


見晴台のところから、本来ならくの字になっているルートを
取るところを、まっすぐ進んでしまったのだ。
そこでの分岐を見落とした私のミス・・・


下ってきた道をまた登らなければならないのって、本当にキツイよ。
途中、泣いちゃおうかと思ったよ。

だって、距離は同じだけど労力が全然違うんですものー!!


それでも戻るしかないので戻りましたけど。

見晴台まで戻って、そこから阿夫利神社下社までの道は歩きやすく、
ようやく私たちも軽い気分で、自然を楽しみながら歩けました。

まぁ、最近死亡事故があった場所なんで、あんまり気を抜くと
本当に危ないんだけどね。


大山は自宅からドアtoドアで2時間かかるので、
帰り道もしんどかったなー。
友達が一緒だから頑張れたけど、1人だったら無理だったかも。


でも、とりあえず何とか無事に行って帰ってこれて良かったです!


画像上:最初はこんな階段が延々続きます。
画像下:途中にある大山寺。神社もあるのに寺もあるんだなー。

< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索