またしても。

2015年7月29日 日常
会社の恥ずかしがり屋さん、今週の締日も休むそうです。

親戚が亡くなったということで、
それは仕方ないなと思ったんだけど。

彼女が前に在籍してた部署の人に聞いたら、

「あの人、しょっちゅう法事だ、葬式だで休んでるよ」

「しかも、決まって金曜か月曜に。」

と言われまして・・・


え?もしかして嘘なの?


まぁ、もうどっちでもいいけどさ。
いてもいなくても、大して変わらないし。

ボケてるなー

2015年7月26日 日常
昨日、みなとみらいに行ったら、
ランドマークの吹き抜け?のところに
大きなピカチュウが5体くらい飾ってあった。

みんな撮影してたので、私も撮ろうと思い携帯を取り出したら
タイミングよくAさんから電話がかかってきた。

その内容がBさんに確認しないとわからなかったので、
一旦切り、Bさんに電話して、それからまたAさんに電話して・・・

そんなことやってたら、ピカチュウのことなど忘れてしまい
電話が済んだらさっさとその場を去ってしまった。


駅へ向かう途中で気づいたけど、もう戻るには遠いし
めんどくさいし。


何かやろうとしてる時に横やりが入ると、
当初の目的を忘れてしまうこと、最近増えたなー・・・

誉めたのに

2015年7月25日 日常
我が家のインコは複数で飼っているせいか
人の言葉はほとんど話せない。

前は小吉も「ピーチャン」と言えたのに
今はまったくダメ。

ピーちゃん本人も「ピーチャン」を言わなくなり、
唯一残った言葉が

「ヨイチョ!」


教えていない言葉だけを、勝手にしゃべるという・・・


しかし、それだけでも残したいと思い、
ピーちゃんが「ヨイチョ」と言った時には
盛大に誉めた。

誉めるというのは、もちろんインコにも効果的で
学習能力が高まるらしいんだわ。


で、この間指に止まってる時に、こっちから
「ピーちゃん、ヨイチョは?」と聞いてみたら、

「ヨイチョー!」

と、正確な発音で答えたので、
「ピーちゃんしゅごいねー。おりこうさんだねー!」
と、褒め称えたら、


すごい勢いで噛まれましたわ・・・


私の「誉め」の何がお気に触ったんですかね。


それ以来、ピーちゃんを誉める時はビクビクしています・・・

止まってる?

2015年7月23日 日常
相変わらず仕事が遅い、「恥ずかしがり屋さん」。

私が午前中でこなせる量を一日かけてやって
それでも終わらない・・・


なんでそんなに時間がかかるの?


と不思議に思ってたら、姑と小姑が、

「あの人、時々動作が止まってるよ」

と教えてくれました・・・



底意地の悪い2人の言うことなので、大げさに言ってるのでは?
と思って、別の人に聞いてみたら、


「私もそう思ってた。あの人、時々止まってるよ。」


って!!



考え中、ということはないと思う。
私のやってる仕事はじっくり熟考するものではないのだ。


「隣にいて、何で気づかないの?」と言われたけど、
私は私の仕事をこなすのに精いっぱいで、
隣で何してるかなんか見てないっつの。


でも、今度チェックしてみようかな・・・


もしかして寝てるのかもしれないよね。


トイレに行くとなかなか戻ってこないのは知ってたけど。
これは、他の人に聞いた噂によると、トイレで寝てるんだとか。


それが本当なら、結構図太いよね。
転職してからは、家ではあまりパソコンは触らなくなった。

8時間、ほぼずっとパソコンに向き合って、
クリックの連打、猛スピードの入力をしてるので、
家ではもう見たくないし、触りたくないんだよね。

なので大好きだった脱出ゲームもやらなくなってて。


が、この間、久しぶりに見てみたら、
Nertralさんの新作が出てました!

これは疲れててもやらなきゃアカン!


3年もかけて作ったということなので、
私も時間をかけてじっくり、ゆっくり謎を解いてます。

攻略のヒントは見ずに、詰まったらやめて、
時間を置いて、再度取り掛かるというのを繰り返し、
地下までたどり着きましたー!


が、ここへ来て、詰まり中。


恐竜の化石みたいな壁画?のパズルがねー・・・
全然わからないの。


攻略も解禁して見ちゃったんだけど、あまりそれについての
ヒントが書かれてなくて・・・

その少ない攻略ヒントを見て、その通りやってもできず・・・
きっと何か大きな勘違いをしてるんだろーなー。


こういう時、自分の頭の悪さを思い知らされるのよね。
いや、悪いんじゃなくて、柔軟性がない、というのかな。


うー、ひらめかないよー。
職場の近くにゴミ屋敷がある。

ゴミ屋敷、といってもテレビで見るような
ものすごいタイプではない。

でも粗大ごみとして処分すればいいのに・・・
と思うような家具がいくつも野ざらし状態で
やっぱり目に入ると気分が悪い。


でも、私は最近までその存在を知らなかったのです。

毎日通る道なのに、全然気づいてなかった・・・。


すると、姑(職場のお局)が、

「あんたの家も汚いから、違和感を感じなかったんじゃないの?」

と言って笑った。


言われて私も笑ったけど、結構失礼な冗談だよねー。


私が普段から、職場でも片付けられない状態なら
言われてもしょうがないけど、そんなことないし。


まぁ、別にいいけどね。

そういうこと平気で言っちゃうのが「オバサン」なんだろうな。
自分は気を付けようっと!!

即、否定。

2015年7月15日 日常
職場の人とマンガの話をしていた時のこと・・・

「前から思ってたけど、chiakiさん、〇〇に似てるわよ!」

と言われた。


〇〇というのは、某マンガの主人公で

落ち着いた美人で、働き者、謙虚、そして賢さもある女性のこと。


えぇ~!!私、そんなに美人ですか!?とデレデレしかけたら、
ものすごい速さで、

「いや、顔じゃない。」

とキッパリ否定されました。



いやいや、私だってわかってますけどね。
自分がビジュアル面で上位に入ってないこと、
ちゃんとわかってますけどね。


そんなに光速でキッパリ否定しなくてもええやんかー。


でも、そのキャラクターの性格が好きなので
その人に似てると言われれば、やっぱり嬉しいなー。

昨日の締日は、結局終わりませんでした。

通常2人でやるところを1人でやったんだから
終わるわけないんだけど、思ったよりデータ数が少なかったので
いけるかな?と思ったんだよね。

でも、調査が必要なデータが多くて
時間がかかってしまって・・・

1600件のうち1500件までは終わったので
もう残りは来週でいいや。と思い、
ベテランさんに了解を得て帰っちゃいました。

ちなみに、ベテランさんは締日には別の仕事があるので
頼ることはできないのです・・・


来週の締日も、彼女(恥ずかしがり屋さん)は休みなんだよねー。


まぁ、でも、他の仕事を担当している人が見兼ねて、
手伝うと申し出てくれたので、なんとかなるかなー・・・


恥ずかしがり屋さんは、締日の日に休むことは
なんとも思ってないようで、ベテランさんにすら

「すみませんけど」の一言もなく、普通に、本当に普通に

「金曜日休みます」って言っただけ。


しかも!最初はベテランさんにも言わないつもりだったみたいで、
木曜の朝に私から、

「ベテランさんに伝えました?チームなんだから伝えないと・・・」

と促して、ようやっと、という感じ。



私が言わなかったら黙って休むつもりだったんだろうか・・・

でも、うちの部署は休む場合の届けはベテランさんに提出するんだよ!?

長年勤めてて、その仕組みを知らないはずはないのに。


ホント、不思議ちゃんです。

結構大きな口内炎が出来たので、
チョコラBBという錠剤を飲んでみた。

いつもは口内炎にはゼリー状の塗布剤を使うんだけど、
古くなっていたので、使う気になれなくて。

ベテランさんが「私は口内炎にはチョコラBBだよ」と
言ってたので、それを無視するわけにもいかないし。


で、飲んで3日くらいで痛みが和らぎました!

まぁ、それが効いたというより、ちょうど治る時期だったのかな。


驚いたのが、尿の色!!

蛍光色の黄色なのねー。

最初見た時ビックリしたけど、ビタミンカラーなんだろうなー、
と納得できた。

でも、朝飲んで、その日1日中、ずーっと尿の色が蛍光黄色って、
なんかすごいなー。


リポビタンDを飲んだ後も鮮やかな黄色になるけど、
せいぜい飲んだ後の1回だけだもん。

チョコラBBのビタミンパワー、すごいわー。
先日、退職したジョリィですが・・・

辞める前に他部署で

「いじめられて辞める」

というようなことを吹聴していたようです。


他部署の人に「あの人、いじめが原因で辞めたんだって?」
と聞かれて発覚しました。


まぁ、うちの部署では前科があるので、
そう思われても仕方ない。

前科というのは、私が来る前の話で、噂しか聞いてないんだけど、
女王様による言葉のいじめがすごかったそうな・・・

なので、他部署の人は

「またあの人?」

と思ってるようなのです。



今回は、女王様はすごく熱心に教えていて、
優しくはなかったかもしれないけど、いじめているとは思わなかった。


でも、ジョリィが、

「席が近かったから、chiakiさんは知ってるはず」

と言い残していたそうで、それでみんな私に聞いてくるのだ。



説明すると、一応相手は納得するんだけど、
心から納得してる風ではない・・・と言う感じで。


ドS部屋、順調に評判落としてます。

今日、一緒に組んでる「極度の恥ずかしがり屋さん」が、

「来週の金曜日、出かけなくちゃいけないので休みます」

と言ってきた。


あー、はいはい・・・はい!?

金曜日って、アンタ、締日ですよ?
しかも夏はめちゃめちゃ忙しいってわかってますよね?


私はこの会社に入ってから、締日に休んだことはない。
金曜日と、締めが終わった後の処理を行う月曜日、
この2日は、文字通り

「這ってでも行く」「死んでも行く」

を貫いてきた。

ベテランさんも絶対休まない。
彼女が休んだのは、インフルにかかった時だけだ。



でも、有給を取るのは社員の当然の権利だしねー。
何かどうしても休まざるを得ない事情があるのだろうし。



ただ、「すみません」の一言もないのが、ちょっとねー。

言葉になくても、せめて申し訳なさそうにするとかさー。
フリでもいいからさー。


それが一緒に組んでる相手への礼儀じゃないの?


来週の金曜日、生きて帰れるかしらん・・・

再び観音様。

2015年7月1日 日常
再び観音様。
去年の12月にも行った「大船の観音様」に
また行ってきました~。

別に観音マニアというわけではないんだけどね。

本当はその日、山(といっても低山)にいくはずだったんだけど、
ずっと天気が悪かったので、山道がドロドロになってるかも・・・
と、心配になって、街歩きに変更したのだ。

コースは「大人の遠足ブック」の「鎌倉・湘南・三浦をあるく」
というガイドブックの中から、

大船観音→龍宝寺→大船フラワーセンター→田谷の洞窟

を選びました。

この他にも、ちょっとした史跡を巡るコースで
徒歩時間1時間というお手軽コースです。


でも、大船観音→フラワーセンター→龍宝寺、と
ちょっと巡る順番を間違えてしまい、
そして暑さにすっかり疲労してしまい・・・

洞窟はパスしちゃいました(^^;


日曜日に行ったんだけど、フラワーセンターは結構空いてて
ゆっくり見学して、ゆっくり休むことができました♪♪

バラは見ごろは終わってるだろうねー、と言ってたんだけど、
なかなかきれいに咲いてたし。


龍宝寺というお寺は知らなかったんだけど、
とても静かで、そして立派なお寺でした!
100円で入れる資料館もあるし。
あと古民家みたいのもあったけど、そっちは見なかった・・・
見れば良かったなー。

もっと涼しい時にまた来てみたいです。


しかし、暑くて本当に疲れた・・・


画像はフラワーセンターのバラです。種類は知らん。

エビ

2015年6月27日 日常
夫は趣味で熱帯魚を飼っている。

一緒に小さなエビも飼っていたんだけど、
いつの間にか全滅していた。

魚たちを押しのけても餌を奪うエビたちだったので、
餌が取れずに飢え死に・・・とは考えにくい。

小さいエビと言っても、魚も小さいのだから、
魚に捕食されたことも考えにくい。

それにエビの遺体を一匹も確認していないのだ。

いつの間にか「そして誰もいなくなった」状態だったのだ。



最近、また新たにエビを投入した。


先日、仕事から帰ってきたら、水槽の下にエビが落ちていた。

水槽から飛び出して、落ちてしまったんだろう。

カラカラに乾いたそれは、まさしくサクラエビだった。


そこまでは、いい。
そんなことは想定内だ。


不思議だったのは、昨日、仕事から帰ってきたら、
玄関にエビが落ちていたことだ。


水槽から玄関まで6メートルくらいある。

水槽から落ちたエビが水を求めて歩いたのか?

大体、水中で生きる生物なんだから、水槽から出たら
割とすぐ窒息するはずだよね。

体長1センチくらいのエビが、瀕死の状態で6メートルも歩けないよね?


前に、エレクトーンのボリュームが勝手に動いた件もあるし、
タンスの上のものが勝手に落ちた件もあるし・・・


この家、なんかいるのかな・・・。

3か月未満で。

2015年6月25日 日常
4月に入ったジョリィが辞めることになった。

私はなんとなく「3か月以内で辞めるだろうな」と
思ってたので、あまり驚かなかったけど、
やっぱり後味悪い・・・

彼女が色々悩んでるのわかってたけど、
あんまり話を聞いてあげられなかった。

私も自分の仕事で手いっぱいだったし、
例の「恥ずかしがり屋さん」に仕事を教えなきゃ
いけなかったし、余裕なかったんだよね。

まぁ、言い訳だけど。


彼女が辞めることについては、


指導係の教え方がキツすぎた。と思ってる派と、


彼女自身に能力がなかった。と思ってる派に別れてます。



私はどっちもどっちだなー、という感じかな。


指導係は確かに厳しかったけど、
同じミスを何度もするジョリイもジョリイだし。

その上、ミスをしたことに対して謝ることより
言い訳ばかりしてて、感じ悪かったし。



なので、どっちもどっち、と思っちゃうんだよね。


でも、やっぱりジョリィ、かわいそうかな・・・
あの指導係の下に配属されたのが、不運だったのよ。

私もあのポジションに異動になったら、
3か月もたないだろうなー。
先日、ディズニーシーに行ってきましたー。

前に行ったのはタワー・オブ・テラーが出来る前だから
10年くらい前だと思う。

前に行った時の感想としては、

インディ・ジョーンズくらいで、後は何に乗ったかという
記憶すらない。

ショーを見ている時に小学生くらいの子供が割り込みしてきて、
「子供と言えど割り込みは許さん」と友達と体を張って
阻止したことはよく覚えてるんだけど。


今回は時間もあまりなかったので、

*タワー・オブ・テラー
*タートル・トーク
*インディ・ジョーンズ
*ストーム・ライダー

の4つしか乗れませんでした。


でも、疲れ切っちゃって、それ以上はもう無理・・・

なんか絶叫系が楽しい、というより疲れるようになっちゃって。


怖いというのではなく、疲れるのよ。

体に力が入り過ぎて疲れるし。
叫ぶから疲れるし。おまけにのど痛いし。のど枯れるし。

翌日、全身筋肉痛でビックリよ。


学生時代は1ヶ月に1度くらいのペースで
ディズニーランドに行ったこともあるけど、
今はもう無理だなー。

まぁ、こんなに疲れたのには、わけもあるんだけど。

それは秘密にて。↓↓↓
先日、白くてひらひらした感じの服を着ていた。

職場の友人が「かわいい~」とほめてくれたので、

「夏の妖精みたいでしょ☆」

と言ったら、笑ってごまかされた。


その場にロザリーもいたんだけど、

「私にはchiakiさんが天使に見えますぅ~」

とか、さらに褒めてくるので、心底ガッカリしたわ。


違うんだよ!
私がボケた時には、するどいツッコミが欲しいんだよ!

笑ってごまかすのはまだしも、
さらに褒め倒すとか、絶対違うんだよ!


こういう時、先輩なら、

「貴様、どうやら早死にしたいらしいな・・・」

と言いながら指をポキポキ鳴らしたりしてくれたよなー。


あー、先輩のサディスティックなツッコミが懐かしい・・・




話は全然違いますが。

最近買ったマンガで気に入ったのが

大武政夫の「ヒナまつり」。
インテリヤクザの新田と超能力少女のひなちゃんの日常・・・というのか?
ジャンルはギャグマンガです。

ものすごく面白い!というわけじゃないけど
じわじわと面白いです。

ソニーのReader Storeなら1~5巻までは257円という
お手頃価格です♪♪
6~8巻は463円だけどね・・・


どれにする?

2015年6月13日 日常
自動販売機の前にいた親子。

子供は5歳くらいの女の子。


お母さんが「どれにするー?」と聞くと、
子供が「ファンタ!」と答えた。

すると、お母さん、

「ファンタはだめー。他のものにして。」



次に子供がアクエリアスを選ぶと、


「アクエリアスー?お茶にしなよー。」


と言って、結局お茶を買っていた。

子供は黙ってお茶を受け取っていた。



最初からお茶しか買わせるつもりがないなら、

「どれにするー?」

って聞かなきゃいいのにねー。

梅酒

2015年6月11日 日常 コメント (2)
今年は久しぶりに梅酒を漬けた。

前に2度ほど漬けたけど、あんまり夫が喜んで飲まなかったのよね。

私は下戸だから飲まないし。

それじゃ作ってもしょうがないってことで
作らなかったんだけど。


今年、夫の方から「今年は梅酒を漬けよう」と言い出した。


夫は「自分でやる」と言ったけど、私は梅のへた(?)を
取るのが大好きなので、一緒に手伝った。


梅のへたは面白いくらいポンポン取れるので
スカッとするんだよね。


飲めるのは1ヶ月~3ヶ月後らしい。
出来上がったら、私もちょっと飲もう。

歌舞伎揚

2015年6月7日 日常
先日、職場でおやつが配られた。

それは甘辛しょうゆ味に味付けた
揚げせんべいだった。

このタイプは全て「歌舞伎揚げ」と私は呼んでるし、
それで通じるので、全国的にそうなのかと思っていた。

すると、関西出身の人が「ぼんち揚げやぁ~」と言った。


ぼんち?初めて聞いた!!


関西の人は「歌舞伎揚げ」って言わないの?
と聞いたら、その人は

「私はこのタイプは昔からぼんち揚げって呼んでます」と。

「歌舞伎揚げって初めて聞きました」と。


へぇ~、地方によって違うんだねぇ。

で、「ぼんち」って何なんだろう?



家に帰ってから、自宅に買い置きしてあるお菓子の中に

「ぼんち株式会社」

の名前を見つけた。


これか!


調べてみたら、天乃屋の「歌舞伎揚」は主に東日本を中心に販売されてて、
関西はぼんち㈱の「ぼんち揚」がシェアを独占している為、
販売されてないのだそう。


それで、関西では「ぼんち揚」なのね!


あー、わかってスッキリした!
ちょっと前のことだけど。

エレクトーンを弾いていたら、急に音が出なくなった。

ヘッドフォンをして弾いていたので、
プラグが抜けたかな?と思った。

しかし、しっかり入っている。

ヘッドフォンが壊れた?

でもまだそれほど古くないし、それに決して安物ではない。
そんな簡単に壊れるか?


ふと見たら、ボリュームがゼロになっていた。

ボリュームのつまみはへこんでいるので、
弾いている時にうっかり手がすべって触れてしまった・・・

ということは絶対にない。

というか、つまみが出っ張ってても
位置的に、できるわけないんだけど。



それからしばらくして、リビングにいたら隣の和室から
ドサッ!という音がした。

見てみたら、箪笥の上にあったBB弾が入った箱だった。

普通に箪笥の上に置いてあって、それが落ちそうになっていた、
という記憶はない。

それほど軽いものではないので、わずかな振動で落ちるものでもない。


それがなぜ落ちた?


2度あることは3度ある、と言うけど、
またこういう不思議なことが起こったら
ちょっと怖いな・・・

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索