選ばれし者

2014年5月9日 日常
ゴールデンウィークが終わって、旅行に行っていた人から
お土産のお菓子をいくつかいただいた。

その中に、パッケージに一言書いてあるお菓子があった。

どうやら方言らしい。

1つ1つ違う言葉が書いてあるのだが、
なぜか私のお菓子には下ネタ系な文字が・・・

みんなが「〇〇さんのは何て書いてあったー?」と
無邪気に聞きあっている中、私は無言のまま動けずにいた。

ドS部屋の人は下ネタOKなのか、NGなのか。
そこがわからないので、自分から「これヒワイでしょー!」と
言い出せないのだ。


そこへ無邪気にベテランさんが近づいてきて、
「あなたのは何て書いてあったのー?」と問うので、
黙ってお菓子を差し出した。


「えー?なになにー?・・・ブホッ!!ぎゃははは!!」


ベテランさんの笑いを聞きつけて、他の人も集まってきた。

調べてみると、他の人のお菓子には意味不明な方言は
書いてあったが、下ネタ系は私1人だけだった。


「選ばれし者だよ」「そうだよ!」「選ばれたんだよ!」

と、口々に言うけれど、そんな言葉に選ばれても嬉しくないよねー…。

名言?

2014年5月2日 日常
職場での雑談。

暖かくなると虫が出るよねー、という話から、
「虫○ナーズ」という商品の話題になりまして。

使ってる人と、使ってない人と半々かな。

使ってる人も、効果はそれほど期待してないけど、
気は心って感じで使ってるようです。

使ってない人は「高すぎる!」という理由から使わないそうで。


で、私は使ってるんだけど、効果はあるんだかないんだか
よくわかりまへん。

実は、先日、玄関のドアに取り付けた虫○ナーズに
黄色のチョウチョがとまってたのよねー。

虫よけどころか、商品そのものに直に虫がとまるってどうなのよ。


という話をしたら、姑が、


「チョウチョは虫じゃないよー!」


と言い切りました(^^;


えっ、えっ?虫じゃなかったら何に分類されるんですか?


という私の問いは、笑い飛ばされてごまかされ、
私もつられて爆笑してしまいました(^^;


チョウチョは虫じゃない・・・うーん、私の中で名言になったわ。
またくだらないことに気を取られてしまった・・・

MOZUですよ。ドラマのMOZU。

西島秀俊が交通事故(というか故意の事故)で血まみれになるシーン。

ちょっと血まみれすぎないか、と。

まぁ、でもそこはいいです。

窓が割れすぎじゃね?というところもスルーしましょう。


そのあと、血まみれの彼が真木よう子の自宅に行くんだけど、
血まみれだから、壁とかソファとかに血がつくわけよ。

救急車を呼ぶ、という真木よう子を無視して、
話が済んだら彼は出ていくんだけど、
いきなり人んちに来て、家や家具を血まみれにして、
そのまま帰るってどうなのよ。

ちゃんと後でソファを弁償するなり、クリーニング代を出すなり、
そういうフォローはあったんだろうか・・・

と、ついついくだらないことに気を取られてしまう。


だって、血液って簡単に落ちないじゃん・・・


そんなことを考える私は冷血人間でしょうか。


そういえば、あんなに怪我でふーふー息を荒くしてるのに
またタバコ吸ってたな。

苦しいのになぜ吸うのか。不思議だ。

でもでもストーリーは面白いので、4話も楽しみですー☆


siniyさんに秘密あります↓↓↓





職場の小姑がドラマの「MOZU」をやたらと押してくるので、
とりあえず録画してみた。

さっき2話を見たけど、確かに面白いねー。
なんつーか、安っぽくない感じがいい。


ただ、全体的に煙いよね・・・。

主人公がやたらとタバコを吸うじゃない。
そういうキャラなんだろうけど、タバコの煙が苦手な私は、
画面を見ただけで、もう鼻が痛くなってきちゃって。


タバコの煙が嫌いなのは、においもそうだけど、
鼻の粘膜を刺激して痛くなるから嫌なのよ。


オシャレなレストランでもプカプカ吸ってたけど、
あの店は禁煙じゃないのか。

いや、あの席は喫煙専用席で、禁煙席は別にあるのか?


また度々外で吸ってるけど、携帯灰皿は持っているのか?

その吸い終わったタバコは、まさかポイするのか?


と、タバコの煙が気になって、余計なことにばかり
気を取られてしまう・・・


だからと言って、主人公が電子タバコなんか吸ってたら、
シリアスなシーンが台無しだしねぇ。

波長が合う

2014年4月27日 日常
世間の人が面白いと言っていても、
自分にとってはそうでもないマンガというのは多い。

口コミがすごいから読んでみたら、
「あぁ・・・違った」っての、結構あるからね。

でも、それってマンガのせいじゃなくて、
自分と波長が合ってない、ということなのね。


で、この間テレビで東村アキコさんの「かくかくしかじか」が
すごい面白い、と紹介されていた。

会社でまわし読みしてるんだって!と、普段マンガを読まない夫まで
興味津々。

東村アキコさんかぁ~。アニメで「海月姫」を見た時、
あんまり・・・って感じだったんだよね。


でも、まだ3巻までしか出てないし、お給料出たら、
電子書籍で買うわ~・・・なんて言ってまして、
25日の給料日後、早速買って読んでみたら、本当に面白い。

まさに波長が合う!という感じ。


これ、東村アキコさんの自叙伝なのね。
自叙伝だけど、ギャグの固まりみたいな人生(^^;

海月姫もアニメだからダメだったのかも。

他の作品も読んでみたい!と久々に思った作家さんです(^^

夏のボーナスが出たら、大人買いしちゃうかもしれん。


余談ですが、マンガをお給料日まで待って買ったのは、
お金がないからじゃありません。

2000円くらい、余裕であるっつの。

でも、マンガと本は月に5000円を超えないように。と
自分で決めごとをしているのよ。

3/26~4/25の間にすでに5000円買ってたので、
次のお給料日まで待たなくちゃいけなかったのね。

大丈夫よ、そんな貧乏じゃないから。


要の人

2014年4月26日 日常
また1人辞めてしまった。

それも会社ではかなり重要なポストにいる人で、
その人がいなくなったらどうするの!?
と、社内は騒然としている。

しかし、彼が辞めるいきさつを知っているので
誰も彼を止めることはできない。

いきさつ、というのは例によって、
社長の暴言と暴力である。

その場にいた人の話によると、「怖い」というレベルでは
なかったそうで、あまりの恐怖に夢にまで見たらしい。

でも、そんな要の人がいなくなっても、
会社と言うのはなんだかんだ回っていくものである。

それに、この会社は昔から社長がワンマンだったんだから、
過去にもこういうことは数々あったはず。

今までだってどうにかなったんだから、今度も大丈夫でしょう。


その人が抜けた穴を埋めるべく、求人を出すんだけど、
誰が来ても、多分早々に辞めるだろうなぁ・・・

縁を切った。

2014年4月23日 日常
ドコモのガラケーを解約して、スマホに変えた。

2年前にiPhoneを契約してから、あまり使ってなかったので、
メールの送受信記録は古い。

もっとも古いのは3年前だった。

読み返して、当時の記憶がよみがえる。

メールの多くは社長とのやり取りで、
その頃は業者への支払いが滞っていたので、
それをどうするか?という内容ばかり。

なんで電話じゃなくてメールかというと、
社長が電話に出ないから(^^;

〇〇のYさんが毎日督促に来ています、とか。

明日支払わないと電話が止まります、とか。


未払給料も、その頃はまだ私の分はなんとか支払われてたけど、
一部の社員は全然支払われていなかったので、

Tさんが明日給料をもらえないと、アパートを追い出されると
泣いています。

なんていう内容もあった。


忘れていたけど、社員が何人か集まって、
社長に抗議したこともあったようだ。

しかも、それを扇動したのが私、と社長に誤解されていたらしい。

関係ないのに怒られた、と、マリさんへグチのメールを送っていた。


この頃はマリさんへのグチメールも多いなー。
最近は数ヵ月に1度しか送らなくなっちゃった。


前の会社では、電話や来客に怯える毎日だった。
会社から外に出る時は、業者とハチ合わせしないよう
最新の注意を払って、素早く外に出ていたっけ(^^;

何度か引っ越して、最終的には事務所の場所を隠すことにして、
それゆえ、私は事務所を特定されないよう、誰かに後をつけられてないか
いつも後ろを気にしていた。

私が悪いわけじゃないのに犯罪者気分よ。


ガラケーを解約した際に、メールアドレスも変えた。
そして、それを社長やバイトくんや店長には教えなかった。

ごくたま~に、バイトくんから事務処理について質問があったけど
それももう終わり。

前の会社とは縁を切ったのだ。

電話番号は変えてないから、キッパリスッパリ、
というわけにはいかないけど。


あー、これでスッキリしたよ!

今の会社がいいところとは決して、決して、決して!!言わないけど、
それでも前の会社には戻りたくない。

ねむり薬

2014年4月20日 日常
昨日は美容院へいってきた。

私は指名をしないので、いつも担当が違う。

今回は若い男性だった。


あんまりしゃべらない人なので、雑誌でも読もうかなー
と開いたけど、すぐに眠りに落ちてしまった。

美容院で寝たことはあるけど、カットを始めてすぐに
眠りに落ちたのは初めて。

そんなに疲れてたかな・・・。


途中、カラーの時に別のスタッフが担当したんだけど、
その人もその彼にカットしてもらった時、すぐ眠っちゃったそうです。

彼からカットの技術を学ぶために、カットしてもらったというのに。

「なんかねー、彼の指からねむり薬でも出てるんじゃないかなー」


うん、なんかわかる気がするねー。


で、起きて確認してみたら、分け目が変わっていた!!

確か最初に「分け目は同じで」って言ったよね!?


あ、あ、あれっ?と思ったけど、もしかして途中で寝ぼけて
適当な返事をしたかもしれん・・・


なので小心者の私は黙っておきました・・・

平手打ち

2014年4月16日 日常
将軍には小学生の娘さんがいるんだけど、
言うことをきかないと平手打ちをするんだって・・・

私は「何が何でも、どんなことがあっても絶対絶対体罰ハンターイ!!」
とは思ってない。
時と場合によっては必要な時もある、と考えている。

けど、平手打ちはダメだろー。と思う。

首から上はやめてあげてよ~。


そして将軍の怖いところは、その平手打ちの話を
得意気に話しているところです。

その場にいたのは、私と先輩とベテランさんだったんだけど、
3人とも引いちゃったよ。


なんつーか、さすが将軍。


でも、将軍の娘だから、やっぱり母親に似て、相当気が強くて、
我が強くて、生意気なんだろーな。
地獄って色んなのがあるよね。

詳しいことは知らないけど、
大体、辛いことが無限に続くというイメージ。

ずっと焼かれるとか、ずっと刺されるとか。


で、今、仕事でめんどくさいタイプの案件が上がってきてて
それを校正するのが、ホント地獄です。

これで終わりか!?と、次のページをめくると、
またそこにある、という感じで、思わず周囲の人間が
獄卒に見えましたわ・・・。


あ、将軍はコスプレとか、メイキャップなしで、
素で獄卒に見えます。


ヒステリック

2014年4月5日 日常
職場に、ちょっとしたミスも許さないヒステリックな人がいる。

いや、ミスを許さないのは理解できるけど、
ミスと呼べないようなことまで指摘してくる。

なんというか、見解の違いっていうんでしょうか。
仕事の内容によって、AとするかBとするか悩むところがあって、
それはその人のさじ加減で変わることがあるわけよ。

そういう場合、「私はこう思う」と普通に言えばいいのに
その箇所を人差し指でダンダン!と刺して、

「ここと、ここと、ここっ!!違うでしょっ!?」

こんな感じで指摘してきます・・・(^^;

その時、人差し指の先が白くなってるので、
相当強い力で指さしてると思われる。


2日続けてこれをやられて、ちょっとヘコんでしまい、
別部署の仲良しの人に個人名は言わずに、
「こういうことがあってさー」とグチったら、

「それヒステリックさんでしょ。」と当てられてしまった。

何でわかるのー!と聞いたら、彼女も同じように
小さなことを指摘されて、ヒステリックに怒られたそうな・・・


ベテランさんにはその事は言わないでいたんだけど、
彼女はベテランだけあって、ちゃんと見ててくれてるのねー。

ヒステリックさんに書類を出す前に、「ちょっと私に見せて」と言って
チェックしてくれました。

しかも「彼女、厳しいもんね」とコソッと言ってくれて。

うぅ、ベテランさんは優しいのぅ。


しかし、ベテランさんがチェックしたとは知らないヒステリックさん、
鬼の首でも取ったかのように、また指摘してきた。

「ここはこうじゃないの!?」と、ダンッと指さす。

しかし横からベテランさんが「そこは私が直したんだけどー」と
言ったら、あっさり引いてくれました。

ずるいヤツ。


ヒステリックさんがヒステリックに怒る相手は、
自分より目下の者に限られるんだから笑っちゃうよね。

今までに自分が攻撃的になる夢を見たことがなかった。

例えば、殺される夢は見ても、自分が殺す夢は見たことがない。

そんなに激しいものじゃなくても、殴るとか蹴るとか、
モノを投げつけるとか、そんなことも夢の中ではしたことがない。


が、先日、2日続けて攻撃的な夢を見てしまった。

最初に見た夢は、職場の人を3人くらい縛り上げ、
逃げられないようにして、会社に放火する夢。

職場の人、と書いたけど、夢に出てきたのは知らない人だったし、
会社に放火といっても、なぜか場面は学校だった。

ガソリンをまいて火をつけ、私はガラス窓を破って脱出。

なんつーハードな夢。


そして翌日は、車を盗んで逃げ、その間に人を何人かはねる夢を見た。

人をはねるといっても、その盗んだ車がマニュアル車だったため、
AT車限定の私は、ローでしか走ることができず、
超スロースピード・・・ゆえに誰もケガはしていない。

ぶつかるたびに、「ごめんね!ごめんね!」と言いながら
運転していく私。(ぶつかった人も、特に文句は言わない)


結局、最後は警察につかまって、友人から
「どうしてこんなことしたの!」とおいおい泣かれるところで
目が覚めた。


犯罪を犯す夢・・・って夢診断的にはどーなの??


と思って色々調べてみたら、あんまりいいこと書いてなかったね。

ストレスがたまりまくってるとか。
自分で自分をコントロールできない危険な状態とか。

将来的に認知症になる予兆とか!!!


まぁ、ストレスは無いわけはないよね~。
ドS部屋で仕事してればね~。
大腸内視鏡検査、終わりました~。

結果を言えば、何でもなかったと。
ポリープすら無かったと。

強いて言うなら、切れ痔のなりかけだそーです。アハハ。

検査自体は寝てる間に行われるので、
苦痛というのはほとんど無かった。

3回くらい「なんか尻が痛い」と思ったくらいで、
それも眠さの方が断然勝ってるから、他人事のようだった。

薬で眠らされてるのもあるけど、今回は寝不足もあったので、
処置前、処置中、処置後と、気持ちよくお昼寝させてもらった♪
という感じ。

何で寝不足かと言うと、前夜に飲んだ下剤の効果で
朝5時からトイレ通いしてたので・・・


辛かったのは、検査前に飲む2リットルもの下剤。
2リットルですよ。しかもなんか塩水的な液体。

レモン風味です、とあり確かに酸味はかすかにあったけど。
酸味、塩味、甘味が少しずつ加わったような飲み物だった。

まずいものなら一気飲みすればいい、と思ったら、
1杯を15分かけて飲め、と指示があり、
味わいたくないのに、ちびりちびりと味わいながら
飲まなければならない。

あれはキツかったなー。
特に最初の1リットルは、まだ先が長い・・・という
気持ちもあるから余計辛かった。

でも、よーく冷やすといいかもよ。

次に飲む機会があったら、飲む直前に作るんじゃなくて
1時間くらい前に作っておいて、冷蔵庫に置いておこう。
明日は大腸の内視鏡検査。

初めてなのでちょっと不安だ。


私は水曜日から食事制限があり、今夜8時から、
明日の検査(午後3時)が終わるまでは絶食。

うぉー、肉が食いたいー!
水曜日からうどん、おかゆ、バナナ、リンゴくらいしか
食べてないんだよ!!


でも、食事制限は前日だけで良かったという話も聞くし、
病院から検査用の食事を渡されて、それを食べたという話も聞くし・・・

色々違うのね。


値段についても、聞いてくるのを忘れたので
ネットで調べてみたんだけど、これもまた色々・・・


安いところは5000円から、高いところは3万とか。


なので明日は35000円持っていこう。
それなら大丈夫でしょう。


さっき、今夜飲む分の下剤を飲んだけど、
これがまたまずいのねー。

ジュースみたいな味がするって書いてあったけど、
のどにしみるほどしょっぱかったよ・・・。
職場のナースさん(仮名)は、ドS部屋の住人にしては
ソフトな物腰の人だ。

一応、今までにイヤな目にあわされたことはない。
挨拶も無視されないし、意地悪もされたことはない。

冗談で笑わせてくれたりすることもあり、
明るい人だなー。と思っていた。

けど、やっぱりドS部屋に長くいるだけあって、
性格はしっかりドSなのであった。


今日、5時2分前頃、ナースさんは誰かに内線をかけた。

「先週、私が頼んだことやってくれたかしら?」

相手はどうやら頼まれていたことを忘れていたらしい。

「そうよね。いつ見ても、席に座ったっきりだったものね。
資料室に行ってる様子がないから、そうじゃないかと思ったわ。」


うわ~、嫌味~。


「そうじゃないかと思った」のなら、
なぜ自分から「頼んだことどうなってる?」って
聞きにいかないんだろう?

相手が目上の人だと催促しにくいけど、
電話の雰囲気だと、絶対ナースさんより下の立場の人だと思う。


あれは絶対意地悪だと思うね。
わざと聞かないで、5時2分前というギリギリになって
初めて催促するという意地悪・・・


もちろん頼まれたことを忘れていた相手が悪いんだけど、
本当に今日中に必要なものなら、もっと早い段階で
催促すればいいのに。


やっぱりドS部屋の人は怖いよ・・・

レベルアップ!

2014年3月23日 日常
モルモットのモモちゃんがレベルアップしました!


私が仕事で、夫が休みという日がある。

そういう時は、私は帰宅時に玄関のチャイムを押す。

その時、モモがフィーッ!フィーッ!と鳴くんだそうな。


玄関のチャイムが鳴る→ママが帰ってきた→ゴハンだ!ゴハンだ!


という図式が彼女の中で成り立っているのでしょう。


もちろん、インターフォン越しに私の声が聞こえてるとかじゃない。
私も夫も無言なんだからね。
(夫はカメラで私の姿を確認して開錠する)


モモは賢いのう。賢いのう。


これが毎日の事ならわかるけど、そうじゃないんですよ。
曜日が決まってるわけでもなく、ランダムにそういう日がある。
だからこそ、「レベルアップした」と思えるわけで。


つくづく、エサに関することだけは学習能力が高い・・・。


あと、最近、私の手をなめるようになりました。
塩分摂取か?と思ってたんだけど、調べてみたら甘えてるんだそうな。


モモが私に甘えてる!!

そんな日が来るなんてねぇ。しみじみ。


でも、昨日は爪切りをしたので、ちょっと嫌われ気味です・・・
先週のこと。

社内で小さなトラブルがあったらしい。

他部署のことなので詳しく知らないが、
小さなことなのに、またしても社長がギャーギャー騒いで
大騒ぎになってたらしいのだ。

社長がそのトラブルについて「こうしたらどうだ!」と
提案するが、それがことごとく明後日の方向らしく、
しかし、社長を恐れる社員たちはそれを指摘できず、
トラブルはなかなか解決しない・・・

と、そのトラブルを目撃してきた将軍が
ドS部屋で詳細をみんなに話してくれた。

「ある意味社長はかわいそうだよね。みんな怖がって
正しい意見が言えなくなってるんだもん。
それを本人が全然わかってないんだからね~。」

と、ドヤ顔で話し続ける将軍。


うん。それあなたも同じだから。

って、ツッコミ入れそうになったよ。
笑わないようにするのがキツかった~。


将軍って、自分はみんなに好かれてるって思ってるのかな・・・。

実際、みんなはどう思ってるんだろう。
一部の人が怖がってるのは知っているけど、
将軍と仲良くしている人はどう思ってるのか。


今回のその話の中で、社長や役員の悪口の間は、
私も相槌をうって聞いてたんだけど、
それが女子社員の悪口になると、相槌はうてなくなる。

しかもそれが先輩の仲良しの社員の悪口になると、
もう聞くのも嫌になる。

なので、私は用事があるふりをして退席してしまった。

先輩は隣の席なので退席できず、最後まで聞いていたそうだが、
相槌は一切うたなかったらしい。

他の人は将軍に同意してたの?と聞いたら、
ベテランさんだけは困った顔をして、
相槌は曖昧にしていたいたらしいが、
他の人は笑って聞いてたらしい。


将軍の意見を正しいと思って笑っていたのか。
将軍に逆らうのが怖いから笑っていたのか。

後者であって欲しいな。

200と350

2014年3月18日 日常
前に、ハイキング用に前に500mlのサーモスの水筒を買った。

アウトドアならこれくらいの量が必要だけど、
仕事に持っていくにはちょっと多い。

仕事中に飲むには、もうちょっと小さいのがいいなー。

と思って、お店に見に行ったんだけど・・・
200mlと350mlですごい悩んでしまった。

大きさとしては200mlはコンパクトでいい感じ。
バッグにもスッと入る。

でも200mlか~。なんか少ない感じがする。
冬はともかく、夏は結構水分を摂るし。

かといって350mlだと、水筒自体が大きくて
バッグに入れたらかさばりそう。


200mlと350mlの水筒を両手に持ったまま、
ものすごーーーく悩んだ。

普段、私は買い物であまり悩んだりしないんだけどなー。


悩んで悩んで悩んだ挙句、350mlにした。
大は小を兼ねるっていうしね。


でも、バッグに入れてみたら、やっぱりかさばるなー・・・

黄色同盟

2014年3月16日 日常
我が家のインコ、ピーちゃんと小吉は仲が悪い。
ピーちゃんとショウの仲も悪い。

そして小吉とショウの仲は良い。

これって羽の色が関係してるのかな?

小吉とショウは黄色系で、ピーちゃんは青系。

同じ羽の色を持つ者同士、何かつながりを感じるのかもしれない。

「あの毛色の違う青いヤツをいじめてやろうぜ」なんて、
話し合ってるのかもしれない。


しかし、最近、この黄色同盟に亀裂が・・・!!

3羽を外に放つと、まず小吉がショウを追っかけまわすのだ。

今まで、小吉の狙いはピーちゃんただ1羽で、私をめぐっての
オスの闘いを繰り広げていたのに。

「2人の間になんかあったの?」とピーちゃんに聞いてみたが、
真顔で私を見つめるばかり。


ショウがあまりにかわいそうなので、間に割って入ると、
一旦はおさまるものの、すぐに追っかけっこになる。

遊びの追っかけっこではなく、小吉が追い詰めてる感じ。


本当に一体2人の間に何があったんだろう??


追っかけまわされて、結局ショウは早々にケージに戻ってしまう。

かわいそうなので、ピーちゃんと小吉がケージに戻った後、
ショウだけ出してやろうとするが、1羽だけだと出てこない。


どうしたらいいのかねぇ・・・。


結局、うちのインコはみんな仲が悪いということになってしまった。



話違いますが。

私は電子書籍(SONYのReader)を使ってるんですが、
昨日見たら、あさぎり夕さんの「あこがれ冒険者(アドベンチャー)」が!!

懐かしいっ!

特にこの人のファンではなかったんだけど、これは好きだったんだよね。
内容は大体覚えてるから、買わないけど。

こういう懐かしいマンガをどんどん電子化してほしいわー。

で、和田慎二先生の作品はマダー??

ホワイトデー

2014年3月14日 日常
今日はホワイトデー。

と言っても、私には関係ないから忘れていた。


昼食の時間に、総務の女性が「社長からでーす」と言って
お菓子を配りに来た。

社長から~?

どっか旅行でも行って、その土産か?


と思っていたら、ホワイトデーなんだって!


・・・ドS部屋のメンバーは、誰も社長に
バレンタインの時に何もしてませんけども・・・。


ま、くれると言うならもらっときましょ。


それにしてもホワイトデーにお菓子を配るなんて、
社長にしては気が利いてるねぇ。

普段、怒りすぎているから、その罪滅ぼしだったりして?


そんなわけないか~。

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索