一昨日、仕事から帰ってきたら、
うちと、隣の部屋との間辺りで、
誰かがカバンをごそごそしているような
仕草をしていた。
隣のおじさん(隣は1人暮らしの男性)かな?
鍵が見つからないのかな?
と、思いつつ挨拶してみたら、見知らぬおばさんだった。
相手は驚きつつ、挨拶を返してくれたが
何か動揺してる風にも見えた。
その日は夫が休みだったので、私は自分で鍵を開けず、
インターホンを鳴らして、ドアが開くのを待っていた。
その間、そのおばさんは、私のすぐ近くに立っており、
もうカバンをごそごそしている仕草はしていなかった。
何してんのかな・・・うちに何か用があるのかな・・・
しばらくして、ドアが開き、私は家に入ったが、
夫によると、私が家に入るのをじーっと見ていたそうな。
気持ち悪いので、ドアを閉めてから、ドアスコープで確認。
しばらく見ていたが、おばさんは同じ場所から動かない。
ドアスコープからだと、おばさんがどこを見ているかはわからないけど、
うちか、隣を見ている風だった。
しばらくしていなくなったけど、何してたのかなー。
多分、隣のおじさんに用があって来たんだろうとは思うけど・・・。
ところで、今回は相手が女性だったし、夫が休みだったから
私も普通に家に入ったけど、これが相手が男性で、
夫が留守で、私が鍵を使って家に入らなければならない場合、
ちょっと怖いよなー・・・と思う。
勝手に疑ってはいけないけど、最近は物騒な世の中だからねー。
うちと、隣の部屋との間辺りで、
誰かがカバンをごそごそしているような
仕草をしていた。
隣のおじさん(隣は1人暮らしの男性)かな?
鍵が見つからないのかな?
と、思いつつ挨拶してみたら、見知らぬおばさんだった。
相手は驚きつつ、挨拶を返してくれたが
何か動揺してる風にも見えた。
その日は夫が休みだったので、私は自分で鍵を開けず、
インターホンを鳴らして、ドアが開くのを待っていた。
その間、そのおばさんは、私のすぐ近くに立っており、
もうカバンをごそごそしている仕草はしていなかった。
何してんのかな・・・うちに何か用があるのかな・・・
しばらくして、ドアが開き、私は家に入ったが、
夫によると、私が家に入るのをじーっと見ていたそうな。
気持ち悪いので、ドアを閉めてから、ドアスコープで確認。
しばらく見ていたが、おばさんは同じ場所から動かない。
ドアスコープからだと、おばさんがどこを見ているかはわからないけど、
うちか、隣を見ている風だった。
しばらくしていなくなったけど、何してたのかなー。
多分、隣のおじさんに用があって来たんだろうとは思うけど・・・。
ところで、今回は相手が女性だったし、夫が休みだったから
私も普通に家に入ったけど、これが相手が男性で、
夫が留守で、私が鍵を使って家に入らなければならない場合、
ちょっと怖いよなー・・・と思う。
勝手に疑ってはいけないけど、最近は物騒な世の中だからねー。
どっちも同じみかんです。
2011年1月25日 日常
ピーちゃんも小吉もみかん(の皮)が大好き。
夫が食べ始めると、遠くからでも駆けつける。
昨日の放鳥中、私は洗い物をしていたのでキッチンにいたら、
「なかよく食べなさい!」
と、怒っている夫の声が聞こえたので、見に行くと、
ピーちゃんと小吉がみかんを奪い合っていた。
1個しかないからけんかになるのよー。
私がみかんを少しちぎって、
ピーちゃんを呼ぶと、おりこうさんのピーちゃんはすぐ来て
食べ始めた。
小吉は夫が持っているみかんを食べているので、
これでけんかにならずに済む。
と、思っていたら、小吉がこっちに気づいてしまった。
こういう時、本当に「あっ!」という顔をするので面白い。
気づいてしまった小吉は、私の方に来てしまい、
そこでみかんを奪い合ってのけんかになってしまった。
どっちががパパの方に行きなさいっ!
と言っても、どっちも引かない。
やがて、諦めたピーちゃんが夫の方に行くと、
「そっちの方がおいしそうー!」
と、小吉もつられて行ってしまう。
だからさ!
同じみかんを食べようとするからけんかになるんじゃん!
1人に1羽、ってどーしてできないんだよー!
つくづく、インコは「隣の芝生は青い」らしい。
画像上:まるで置物のようなピーちゃん
画像下:ややピンボケの小吉。背中のグラデーションが美しい。
夫が食べ始めると、遠くからでも駆けつける。
昨日の放鳥中、私は洗い物をしていたのでキッチンにいたら、
「なかよく食べなさい!」
と、怒っている夫の声が聞こえたので、見に行くと、
ピーちゃんと小吉がみかんを奪い合っていた。
1個しかないからけんかになるのよー。
私がみかんを少しちぎって、
ピーちゃんを呼ぶと、おりこうさんのピーちゃんはすぐ来て
食べ始めた。
小吉は夫が持っているみかんを食べているので、
これでけんかにならずに済む。
と、思っていたら、小吉がこっちに気づいてしまった。
こういう時、本当に「あっ!」という顔をするので面白い。
気づいてしまった小吉は、私の方に来てしまい、
そこでみかんを奪い合ってのけんかになってしまった。
どっちががパパの方に行きなさいっ!
と言っても、どっちも引かない。
やがて、諦めたピーちゃんが夫の方に行くと、
「そっちの方がおいしそうー!」
と、小吉もつられて行ってしまう。
だからさ!
同じみかんを食べようとするからけんかになるんじゃん!
1人に1羽、ってどーしてできないんだよー!
つくづく、インコは「隣の芝生は青い」らしい。
画像上:まるで置物のようなピーちゃん
画像下:ややピンボケの小吉。背中のグラデーションが美しい。
昨日は2回目の町内会館掃除当番。
その時に聞いた、私にとっての朗報。
役員は任期2年といわれているけど、
実際は、もう何年も変わらないメンバーで
運営されている、ということ。
去年4月の最初の会合の時、会長さんが
「今期で任期を終わりますので、今期の終わりに、
役員の人員を決めなおします」
と言っていたので、「やだなー」と思っていたのだ。
誰も引き受け手がなかったら、無理やりのくじ引きとか
あみだクジとかで決めるのかしら。
もし私が当たっちゃったら、フルタイムで仕事をしてます、
って言い訳は通じるのかしら。
と、時々思い出しては、1人で不安と戦っていた。
が、昨日の話では、
「一応、任期は2年って言うけど、健康を理由にとか、
転居とかでの辞退以外で、メンバーの変動はないのよー」
なんだそーな。
さすが古い町。
昔から住んでいる人たちの結束力がハンパない。
これで、2月、3月の会合も安心して出席できそうだ。
話は違うけど、金曜日にぷりんを実家に埋葬してきた。
埋葬する場所はいつも決まっていて(微妙にずらすけど)
ふと、ここに何体の動物を埋めたんだろう・・・と
指折り数えてみたら、7体だった。
きっとそこの場所だけ、肥沃な土になっているのだろう。
その時に聞いた、私にとっての朗報。
役員は任期2年といわれているけど、
実際は、もう何年も変わらないメンバーで
運営されている、ということ。
去年4月の最初の会合の時、会長さんが
「今期で任期を終わりますので、今期の終わりに、
役員の人員を決めなおします」
と言っていたので、「やだなー」と思っていたのだ。
誰も引き受け手がなかったら、無理やりのくじ引きとか
あみだクジとかで決めるのかしら。
もし私が当たっちゃったら、フルタイムで仕事をしてます、
って言い訳は通じるのかしら。
と、時々思い出しては、1人で不安と戦っていた。
が、昨日の話では、
「一応、任期は2年って言うけど、健康を理由にとか、
転居とかでの辞退以外で、メンバーの変動はないのよー」
なんだそーな。
さすが古い町。
昔から住んでいる人たちの結束力がハンパない。
これで、2月、3月の会合も安心して出席できそうだ。
話は違うけど、金曜日にぷりんを実家に埋葬してきた。
埋葬する場所はいつも決まっていて(微妙にずらすけど)
ふと、ここに何体の動物を埋めたんだろう・・・と
指折り数えてみたら、7体だった。
きっとそこの場所だけ、肥沃な土になっているのだろう。
朝、出勤した夫から電話があり、
「忘れ物をしたから、家のポストに入れておいて。」
と、頼まれた。
仕事中に取りに寄るのだろう。
それからしばらくして、私の出勤時間となり、家を出た。
もちろんちゃんと、その忘れ物は手に持った。
で、ポストのところで同じマンションの人に会ったので、
挨拶をして、そしてそのまま忘れて歩いていってしまった。
気づいたのは、それから10分ほど歩いた後である。
あらっ!この手に持っているものは・・・!!
あわてて走って家に戻る。
そう言えば、今日はマスクを持ってくるのを忘れたから、
ついでにマスクを取ってこよう。
そして、自宅マンションに着き、夫の忘れ物をポストに入れ、
部屋には入らず、駅へ行った。
あらっ!マスクを忘れちゃったよ!
しょうがないなー。コンビニで買おう。
買うのは悔しいけど、この寒さをマスク無しで歩くのはキツイ。
電車を降りてコンビニに入り、お昼ご飯を買い、会社へ・・・
あららっ!マスクを買うのを忘れたよ!!
でも、今日は郵便局に用があるから、その時買えばいいや。
そして、さっき郵便局に行ってきたんだけど、
当然のように、マスクを買うのを忘れた。
その上、さっき気づいたけど、
セーターが前後逆だった!!
今日は全然ダメだわー。
注意散漫この上ない。
「忘れ物をしたから、家のポストに入れておいて。」
と、頼まれた。
仕事中に取りに寄るのだろう。
それからしばらくして、私の出勤時間となり、家を出た。
もちろんちゃんと、その忘れ物は手に持った。
で、ポストのところで同じマンションの人に会ったので、
挨拶をして、そしてそのまま忘れて歩いていってしまった。
気づいたのは、それから10分ほど歩いた後である。
あらっ!この手に持っているものは・・・!!
あわてて走って家に戻る。
そう言えば、今日はマスクを持ってくるのを忘れたから、
ついでにマスクを取ってこよう。
そして、自宅マンションに着き、夫の忘れ物をポストに入れ、
部屋には入らず、駅へ行った。
あらっ!マスクを忘れちゃったよ!
しょうがないなー。コンビニで買おう。
買うのは悔しいけど、この寒さをマスク無しで歩くのはキツイ。
電車を降りてコンビニに入り、お昼ご飯を買い、会社へ・・・
あららっ!マスクを買うのを忘れたよ!!
でも、今日は郵便局に用があるから、その時買えばいいや。
そして、さっき郵便局に行ってきたんだけど、
当然のように、マスクを買うのを忘れた。
その上、さっき気づいたけど、
セーターが前後逆だった!!
今日は全然ダメだわー。
注意散漫この上ない。
昨日は、生まれて初めて(多分)相模原の駅へと降り立った。
そこに学生時代の友達が住んでいるのだ。
久しぶりに会うのはわかっていたけど、
2,3年ぶりかな?くらいに思ってた。
でも、実際は5年も会ってなかったのよー。
なんだかビックリだわ。
一人娘ちゃんも3歳になっていて、
今度から幼稚園に通うそうな。
この間生まれたと思ったら、もう幼稚園かー。早いなー。
友達は全然変わってなかった。
でも、子供の面倒をこまめに見る姿を見ると、
ちゃんと「お母さん」してて、大人だなー・・・
と感じる。(とっくにお互い大人なんだけども)
この前までお互い学生で、ふざけたことばかりしてたのに、
いつの間にかちゃんと「お母さん」になってるのって
何だか不思議な感覚だ。
小さい子がいるので、大人の会話をゆっくり・・・とは
できなかったけど、それでも久しぶりに話せて、
そして不満もちょっとブチまけて(^^;、
短い時間だけど、とても楽しかった。
それに、一人娘ちゃんの、まぁかわいいこと、かわいいこと!!
全然人見知りをしないので、最初からなついてくれて、
途中怪我してワンワン泣いちゃった時も、ママではなく、
なぜか私にとりすがって泣いていた(^^;
我が家からはちょっと離れているので、
そうそう簡単に遊びに行くね!とは言えないけど、
できればまた近いうちに遊びに行きたいよ!
そこに学生時代の友達が住んでいるのだ。
久しぶりに会うのはわかっていたけど、
2,3年ぶりかな?くらいに思ってた。
でも、実際は5年も会ってなかったのよー。
なんだかビックリだわ。
一人娘ちゃんも3歳になっていて、
今度から幼稚園に通うそうな。
この間生まれたと思ったら、もう幼稚園かー。早いなー。
友達は全然変わってなかった。
でも、子供の面倒をこまめに見る姿を見ると、
ちゃんと「お母さん」してて、大人だなー・・・
と感じる。(とっくにお互い大人なんだけども)
この前までお互い学生で、ふざけたことばかりしてたのに、
いつの間にかちゃんと「お母さん」になってるのって
何だか不思議な感覚だ。
小さい子がいるので、大人の会話をゆっくり・・・とは
できなかったけど、それでも久しぶりに話せて、
そして不満もちょっとブチまけて(^^;、
短い時間だけど、とても楽しかった。
それに、一人娘ちゃんの、まぁかわいいこと、かわいいこと!!
全然人見知りをしないので、最初からなついてくれて、
途中怪我してワンワン泣いちゃった時も、ママではなく、
なぜか私にとりすがって泣いていた(^^;
我が家からはちょっと離れているので、
そうそう簡単に遊びに行くね!とは言えないけど、
できればまた近いうちに遊びに行きたいよ!
我が家のジャンガリアンハムスターのぷりんが、
昨夜、永眠しました。
年齢的にそろそろかな・・・とは覚悟してたんですけどね。
体調が悪くなったかな?と感じてから、
死へはあっという間でした。
ぷりんは、昨夜、ちょっとだけ回し車で遊びました。
大好きだった回し車。
元気だった頃は、その音があまりにもうるさくて寝られず、
思わず取り上げてしまったこともあるほど。
最後に、大好きな回し車で遊んでおこう!
と、思ったのかどうか・・・それはわかりませんけど。
回し車の上に乗ったぷりんは、満足そうな顔に見えました。
最後にお別れを言おうね。
と、ぷりんの亡がらをインコ達に見せたら、
それまでにぎやかにさえずっていたインコ達が
ぴたりと鳴きやみ、神妙な顔をしてぷりんを見ていました。
きっと、仲間(同種じゃないけど)の死は
わかってるんだと思います。
昨夜、永眠しました。
年齢的にそろそろかな・・・とは覚悟してたんですけどね。
体調が悪くなったかな?と感じてから、
死へはあっという間でした。
ぷりんは、昨夜、ちょっとだけ回し車で遊びました。
大好きだった回し車。
元気だった頃は、その音があまりにもうるさくて寝られず、
思わず取り上げてしまったこともあるほど。
最後に、大好きな回し車で遊んでおこう!
と、思ったのかどうか・・・それはわかりませんけど。
回し車の上に乗ったぷりんは、満足そうな顔に見えました。
最後にお別れを言おうね。
と、ぷりんの亡がらをインコ達に見せたら、
それまでにぎやかにさえずっていたインコ達が
ぴたりと鳴きやみ、神妙な顔をしてぷりんを見ていました。
きっと、仲間(同種じゃないけど)の死は
わかってるんだと思います。
2年前くらいから、白髪が気になり始めた。
その頃は、見つけたら抜いており、
それで大丈夫だったが、ここ最近は
抜いて済むような量ではなくなってきた。
表面は全然ないのでわからないが、
髪をかき上げると、中の方にかなり白髪が生えているのだ。
昨日、美容院に行った時に、美容師さんに
「カラーにすべきか、もう白髪染めにすべきか」
と、相談してみた。
美容師さんは、最初は
「見た目では白髪が見えないのでカラーでいいと思います」
と言ってくれたが、私が逡巡してるのを見て、
折衷案を出してくれた。
昨日はのびた分だけのカラーを所望していたので、
そこは、そのまま前回と同じカラーをする。
で、かき上げた時に見える白髪についてのみ、
白髪染めを施す。
というもの。
へー。一緒にやっても大丈夫なんだ!!
私がお願いしているカラーの色と、
白髪染めの一番明るい色がほぼ同じなので、
一緒にやっても大丈夫なんだそーな。
ちなみに、カラーで明るい茶色に染めてる人は、
この技は使えないらしい。
白髪染めってなんとなく抵抗があったけど、
気になるところにちょっとだけ・・・だと、
それほど抵抗なく受け入れられる(気がする)。
その頃は、見つけたら抜いており、
それで大丈夫だったが、ここ最近は
抜いて済むような量ではなくなってきた。
表面は全然ないのでわからないが、
髪をかき上げると、中の方にかなり白髪が生えているのだ。
昨日、美容院に行った時に、美容師さんに
「カラーにすべきか、もう白髪染めにすべきか」
と、相談してみた。
美容師さんは、最初は
「見た目では白髪が見えないのでカラーでいいと思います」
と言ってくれたが、私が逡巡してるのを見て、
折衷案を出してくれた。
昨日はのびた分だけのカラーを所望していたので、
そこは、そのまま前回と同じカラーをする。
で、かき上げた時に見える白髪についてのみ、
白髪染めを施す。
というもの。
へー。一緒にやっても大丈夫なんだ!!
私がお願いしているカラーの色と、
白髪染めの一番明るい色がほぼ同じなので、
一緒にやっても大丈夫なんだそーな。
ちなみに、カラーで明るい茶色に染めてる人は、
この技は使えないらしい。
白髪染めってなんとなく抵抗があったけど、
気になるところにちょっとだけ・・・だと、
それほど抵抗なく受け入れられる(気がする)。
事務所にある棚は、わずかな振動でもガシャガシャ音がする。
上の部分がガラス戸になっていて、
それが振動で鳴るのだ。
わずかな振動、といっても、その棚の前を歩いても、
何も音はしない。
音が鳴るのはもっぱら地震の時だ。
震度が計測されないような地震でもガシャガシャ鳴る。
そういう時、ネットで調べると、
隣の県とか、海の沖の方で地震が発生していたりする。
そのガラス戸が、今年に入ってから、ひんぱんに音を立てるのだ。
最初は地震かな?と思ってネットで調べたりしたが、
日本中のどこにも地震が起きていない。
隣の人や上の階の人が暴れているのだろうか?
でも、暴れているような音は全く聞こえない。
事務所の近くで工事をしている様子も無い。
鳴る時間は、長くても10秒くらいで、
一日に数十回は鳴る。
何だろうなー。怖いなー。
これから大きな地震が来ますよー・・・っていう
前触れじゃないといいんだけど。
上の部分がガラス戸になっていて、
それが振動で鳴るのだ。
わずかな振動、といっても、その棚の前を歩いても、
何も音はしない。
音が鳴るのはもっぱら地震の時だ。
震度が計測されないような地震でもガシャガシャ鳴る。
そういう時、ネットで調べると、
隣の県とか、海の沖の方で地震が発生していたりする。
そのガラス戸が、今年に入ってから、ひんぱんに音を立てるのだ。
最初は地震かな?と思ってネットで調べたりしたが、
日本中のどこにも地震が起きていない。
隣の人や上の階の人が暴れているのだろうか?
でも、暴れているような音は全く聞こえない。
事務所の近くで工事をしている様子も無い。
鳴る時間は、長くても10秒くらいで、
一日に数十回は鳴る。
何だろうなー。怖いなー。
これから大きな地震が来ますよー・・・っていう
前触れじゃないといいんだけど。
ツイツイ♪クイクイ♪
2011年1月12日 日常 コメント (3)今、練習しているエレクトーンの曲は
嵐の「Troublemaker」と「Monster」だ。
察しの良い方はおわかりだろうが、
紅白を見て、気に入ったからだ。
それまで、この曲についてはあまり知らず、
「Troublemaker」に至っては、タイトルも知らなくて、
紅白の時に知ったくらいだ。
普段、歌番組もドラマも見ないので、
どうも流行り歌に疎い。
でも、テレビで時々耳にしていたので、
「Troublemaker」のサビの部分はかろうじて知っていて、
ツイツイ♪とか、クイクイ♪とか言ってる、
あの曲、いいねー。
と、思っていた。
で、いざ紅白で歌詞つきで聴いてみたら、
ツイツイでもクイクイでもなく、
sweet sweet
あるいは
do it! do it!
だった・・・。
そらーそーだわな。
「ツイツイ」とか「クイクイ」なんて歌詞、
嵐の歌には使わないよなー。
それにしても両方とても良い曲で、
聴くのもいいが、弾くのも楽しい。
嵐の「Troublemaker」と「Monster」だ。
察しの良い方はおわかりだろうが、
紅白を見て、気に入ったからだ。
それまで、この曲についてはあまり知らず、
「Troublemaker」に至っては、タイトルも知らなくて、
紅白の時に知ったくらいだ。
普段、歌番組もドラマも見ないので、
どうも流行り歌に疎い。
でも、テレビで時々耳にしていたので、
「Troublemaker」のサビの部分はかろうじて知っていて、
ツイツイ♪とか、クイクイ♪とか言ってる、
あの曲、いいねー。
と、思っていた。
で、いざ紅白で歌詞つきで聴いてみたら、
ツイツイでもクイクイでもなく、
sweet sweet
あるいは
do it! do it!
だった・・・。
そらーそーだわな。
「ツイツイ」とか「クイクイ」なんて歌詞、
嵐の歌には使わないよなー。
それにしても両方とても良い曲で、
聴くのもいいが、弾くのも楽しい。
連休中は寒いのでどこにも出かけず、
新しく手に入れた楽譜で、エレクトーンを弾きまくっていた。
夢中になると、寸暇を惜しんで練習したくなる。
なので、インコの放鳥中、監視は夫にまかせて
私はエレクトーンを弾いていた。
時を忘れて、真剣に集中して弾いている時、
いきなり、肩に何かがバサッと落ちてきた。
視界にチラリと入る羽のようなもの・・・
巨大な蛾だっ!!!
私は奇声をあげて、身をよじった。
巨大な蛾も、びっくりしたようにギャッ!と声をあげて
飛び去っていった。
・・・蛾が叫び声を・・・?
蛾が飛んでいった方を見たら、小吉だった。
・・・小吉、蛾と間違えてごめんよ。
このことで信頼関係が揺らいだらどーしよー!
と、思ったけど、小吉は特になんとも思わなかったようで、
その後も普通に肩に乗ってくれたので良かった。
ちなみに、昔、リスを飼っていた時も、
散歩中のリスが、よそ見をしていた私の手に乗ってきて、
「巨大なクモ!」と勘違いして絶叫したことがある。
あの時のリスも、相当びっくりしてたなぁ・・・
新しく手に入れた楽譜で、エレクトーンを弾きまくっていた。
夢中になると、寸暇を惜しんで練習したくなる。
なので、インコの放鳥中、監視は夫にまかせて
私はエレクトーンを弾いていた。
時を忘れて、真剣に集中して弾いている時、
いきなり、肩に何かがバサッと落ちてきた。
視界にチラリと入る羽のようなもの・・・
巨大な蛾だっ!!!
私は奇声をあげて、身をよじった。
巨大な蛾も、びっくりしたようにギャッ!と声をあげて
飛び去っていった。
・・・蛾が叫び声を・・・?
蛾が飛んでいった方を見たら、小吉だった。
・・・小吉、蛾と間違えてごめんよ。
このことで信頼関係が揺らいだらどーしよー!
と、思ったけど、小吉は特になんとも思わなかったようで、
その後も普通に肩に乗ってくれたので良かった。
ちなみに、昔、リスを飼っていた時も、
散歩中のリスが、よそ見をしていた私の手に乗ってきて、
「巨大なクモ!」と勘違いして絶叫したことがある。
あの時のリスも、相当びっくりしてたなぁ・・・
私の髪は硬い。
皮膚に突き刺さるほどだ。
ところで、我が家のインコ、メスちゃん(仮名)は
人間とチュウをするのが大好き。
手を近づけると、あからさまに逃げるが、
顔を近づけるといそいそと寄ってくる。
昨日も「メスちゃーん♪チュウして♪」と
タコみたいにくちびるを尖らせて
メスちゃんに近づいた。
いつものように、一生懸命チュウしてくれるメスちゃん。
しかし、いきなり「ギャッ!」と叫んで飛び退った。
えっ、何?どうした?
メスちゃんも何が起きたかわからないようで、
また気を取り直して、私に近づいてきた。
またチュウしていると、突然体の向きを変え、
「ピャーッ!」と言って、メスちゃんを攻撃している物体に対して、
怒りの攻撃を仕掛けた。
それは私の髪だった。
毛先がチクチクとメスちゃんの体をつついていたらしい。
ギャーギャー悪態(?)をつきながら、私の髪をつついていたので、
相当痛かったようだ。
もういっそ、ボーズにした方がいいのか・・・。
皮膚に突き刺さるほどだ。
ところで、我が家のインコ、メスちゃん(仮名)は
人間とチュウをするのが大好き。
手を近づけると、あからさまに逃げるが、
顔を近づけるといそいそと寄ってくる。
昨日も「メスちゃーん♪チュウして♪」と
タコみたいにくちびるを尖らせて
メスちゃんに近づいた。
いつものように、一生懸命チュウしてくれるメスちゃん。
しかし、いきなり「ギャッ!」と叫んで飛び退った。
えっ、何?どうした?
メスちゃんも何が起きたかわからないようで、
また気を取り直して、私に近づいてきた。
またチュウしていると、突然体の向きを変え、
「ピャーッ!」と言って、メスちゃんを攻撃している物体に対して、
怒りの攻撃を仕掛けた。
それは私の髪だった。
毛先がチクチクとメスちゃんの体をつついていたらしい。
ギャーギャー悪態(?)をつきながら、私の髪をつついていたので、
相当痛かったようだ。
もういっそ、ボーズにした方がいいのか・・・。
私の髪は硬い。
皮膚を貫通することができそうなほどに硬い。
でも、実際はさすがに皮膚は通さないよね。
針じゃないんだから。
昨日、髪を乾かしていたら、指に痛みが走った。
あれ、なんだろう?と見てみたら、
本当に髪が一本刺さっていた。
長さは1センチくらいで、人差し指の腹にグサリと。
わー。本当に皮膚を貫通してるわ。
しかも指の腹なんて固い部分なのに・・・
しかし、よく刺さったもんだね!!
(元々穴でも開いてたのか?)
30を越すと、髪がやせるとか、コシがなくなるって、
世間の女性は悩んでるっていうのに、
私の髪は皮膚をも貫通する、コシの強さがあるんだね。
ちっとも嬉しくないな。
皮膚を貫通することができそうなほどに硬い。
でも、実際はさすがに皮膚は通さないよね。
針じゃないんだから。
昨日、髪を乾かしていたら、指に痛みが走った。
あれ、なんだろう?と見てみたら、
本当に髪が一本刺さっていた。
長さは1センチくらいで、人差し指の腹にグサリと。
わー。本当に皮膚を貫通してるわ。
しかも指の腹なんて固い部分なのに・・・
しかし、よく刺さったもんだね!!
(元々穴でも開いてたのか?)
30を越すと、髪がやせるとか、コシがなくなるって、
世間の女性は悩んでるっていうのに、
私の髪は皮膚をも貫通する、コシの強さがあるんだね。
ちっとも嬉しくないな。
今年の初夢。
夢の中で私は友人と中華街に来ていた。
セルフサービスで料理をトレイに乗せていき、
最後に会計をする、というスタイルの店だ。
私が選ぶ間もなく、友人は勝手にあれもこれもと
トレイに料理を乗せてくる。
まぁいいか・・・と思いつつ会計を済ませ、
席について、トレイを確認すると、
お粥、ラーメン、チャーハン2種類が乗っていた。
ちょっ!炭水化物ばっかりじゃん!おかずがないじゃん!
と思ったけど、炭水化物が好きなので、
友人を責めることなく食べることにした。
夢ならば、普通、ここで大抵目が覚める。
または、食べたとしても味はわからない。
しかし、この初夢では全部おいしく
味わうことができた。
チャーハン、おいしかったよー!!
1/3くらい食べたところで目が覚めちゃったけど。
これはどんな意味があるんだろう。
今年はおいしい中華が食べられるとか?
誰かのオゴリで食べられたら幸せだな。フヒヒ。
ちなみに夫の初夢は「馬の曲芸」だったらしい。
それはそれで、何だか楽しそうだし、縁起良さげな気がする。
夢の中で私は友人と中華街に来ていた。
セルフサービスで料理をトレイに乗せていき、
最後に会計をする、というスタイルの店だ。
私が選ぶ間もなく、友人は勝手にあれもこれもと
トレイに料理を乗せてくる。
まぁいいか・・・と思いつつ会計を済ませ、
席について、トレイを確認すると、
お粥、ラーメン、チャーハン2種類が乗っていた。
ちょっ!炭水化物ばっかりじゃん!おかずがないじゃん!
と思ったけど、炭水化物が好きなので、
友人を責めることなく食べることにした。
夢ならば、普通、ここで大抵目が覚める。
または、食べたとしても味はわからない。
しかし、この初夢では全部おいしく
味わうことができた。
チャーハン、おいしかったよー!!
1/3くらい食べたところで目が覚めちゃったけど。
これはどんな意味があるんだろう。
今年はおいしい中華が食べられるとか?
誰かのオゴリで食べられたら幸せだな。フヒヒ。
ちなみに夫の初夢は「馬の曲芸」だったらしい。
それはそれで、何だか楽しそうだし、縁起良さげな気がする。
あけましておめでとうございます。
2011年1月4日 日常 コメント (2)世間では、まだ仕事始めではないのだろーか。
町が静かだ。
電話も来ない。
というわけで、今日が仕事始めの私です。
今年もやりたくないけど、仕事がんばるぞー。おー!
さてさて、挨拶が遅れましたが・・・
皆様あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
大晦日と三が日だけの休みなので、
あんまり休んだ気がしませんが、
それなりに4日間、のんびり過ごしました。
というか、ほぼ4日間、食べるか、テレビ見るか、マンガ読むか・・・
という自堕落な生活でした。
でも、おかげさまで(?)かわぐちかいじ先生の「ジパング」を
全巻読み終わりましたよ。
いやー・・・ちょっと想像してたラストと違ってて、
それについて夫と話し合いたいんですが、
夫はまだ半分くらいまでしか、読んでないようです。
早く読め。
2日はかろうじて出かけました。
実家で新年会があったので・・・それ以外はベランダ以外、
外に出てません。
初詣は近所の水天宮に行きました。
なぜ水天宮なのか。
去年の私は「水」に呪われていました。
夫はバイク走行中、凍った道路で滑ってコケて骨折し、
夫婦で旅行に行こうとすれば、雨が降り、
日帰り旅行も、その日だけ大嵐。
そして、マンションの漏水事件。
きっと、私達は水神様を怒らせるようなことをしたのでしょう。
というわけで、水神様が祭られている水天宮へ行ったのです。
効果はどんなもんでしょうな。
ちなみに、私のおみくじは中吉でしたが、夫は大吉。
しかも、夫は「物心ついて以来、初めての大吉だ」ということで、
数十年に一度の大当たり年になりそうな予感がします。
宝くじは見事に外れましたけどね。
とにかく、今年こそ穏やかな年でありますように。
大きな幸せはなくていいから、とにかく穏やかでありますように!
町が静かだ。
電話も来ない。
というわけで、今日が仕事始めの私です。
今年もやりたくないけど、仕事がんばるぞー。おー!
さてさて、挨拶が遅れましたが・・・
皆様あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
大晦日と三が日だけの休みなので、
あんまり休んだ気がしませんが、
それなりに4日間、のんびり過ごしました。
というか、ほぼ4日間、食べるか、テレビ見るか、マンガ読むか・・・
という自堕落な生活でした。
でも、おかげさまで(?)かわぐちかいじ先生の「ジパング」を
全巻読み終わりましたよ。
いやー・・・ちょっと想像してたラストと違ってて、
それについて夫と話し合いたいんですが、
夫はまだ半分くらいまでしか、読んでないようです。
早く読め。
2日はかろうじて出かけました。
実家で新年会があったので・・・それ以外はベランダ以外、
外に出てません。
初詣は近所の水天宮に行きました。
なぜ水天宮なのか。
去年の私は「水」に呪われていました。
夫はバイク走行中、凍った道路で滑ってコケて骨折し、
夫婦で旅行に行こうとすれば、雨が降り、
日帰り旅行も、その日だけ大嵐。
そして、マンションの漏水事件。
きっと、私達は水神様を怒らせるようなことをしたのでしょう。
というわけで、水神様が祭られている水天宮へ行ったのです。
効果はどんなもんでしょうな。
ちなみに、私のおみくじは中吉でしたが、夫は大吉。
しかも、夫は「物心ついて以来、初めての大吉だ」ということで、
数十年に一度の大当たり年になりそうな予感がします。
宝くじは見事に外れましたけどね。
とにかく、今年こそ穏やかな年でありますように。
大きな幸せはなくていいから、とにかく穏やかでありますように!
先週、管理会社から示談書が届いた。
先月の漏水について、階下の工事が終わり、
その費用を保険会社が払うので、示談書を書くように、
とのことである。
甲が我が家で、乙が階下のお宅。
管理会社からは「階下のお宅に持っていくのがイヤだったら、
代わりに持って行きますよ」と注意書きがしてあったけど、
別にケンカしてるわけじゃないし、階下に持っていくくらいできるわよ。
しかし、タイミングが悪く、何度伺っても留守だったので、
手紙をつけて23日にポストに入れておいた。
本当なら顔を合わせて、挨拶するべきだろうけど、
年末年始の休みに入る前に済ませておきたいし・・・
階下の人は穏やかな人だったから、これくらいで怒らないよね?
(ちなみに、お詫びの菓子折りは先月に渡し済み)
ところが、記名捺印という10分もかからない作業なのに、
なかなか戻ってこない。
「手渡しでお願いしなかったから怒ってるとか!?」
「まさか、違う家のポストに入れちゃったとか!?」
「まさか、ダイレクトメールと勘違いして、捨てちゃったとか!?」
様々な思いがよぎり、不安ばかりが増す。
今日は届く・・・今日は届く・・・と期待して、29日になってしまった。
この不安な思いを抱えたまま2011年を迎えるのか!?
年末年始は出かけてしまう恐れがあるので、
ついに昨夜、階下のお宅に行ってみた。
しかし、またお留守・・・。
もしかして、田舎に帰省したとか、長期旅行とか
行ってしまったんだろうか。
と、思っていたら、背後から「ふんふんふーん♪」と鼻歌が聞こえ、
振り返ったら、階下の方がいた。
ちょうど買い物から帰ってきたらしい。
書類の件を切り出したら、
「あっ!ごめんなさい!まだ書いてない!」
って、ただのルーズな人だったんかい!!
こっちは怒ってるんじゃないかとか、色々心配してたっつーのに。
ともかく、示談書を書いてもらい、これで漏水事件は一件落着。
今年中にカタがついて、ホッとしたよー!
さて、今日で仕事納めの私。
この日記も、本日で書き納めと致します。
しょーもないネタばかりでしたが、
読んで下さった全ての方々に感謝いたします。
また、コメントをよせて下さった方にも
深く感謝致します。
また来年もお付き合いいただければ
嬉しく思います。
それでは、皆様良いお年をお迎え下さいませ。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
先月の漏水について、階下の工事が終わり、
その費用を保険会社が払うので、示談書を書くように、
とのことである。
甲が我が家で、乙が階下のお宅。
管理会社からは「階下のお宅に持っていくのがイヤだったら、
代わりに持って行きますよ」と注意書きがしてあったけど、
別にケンカしてるわけじゃないし、階下に持っていくくらいできるわよ。
しかし、タイミングが悪く、何度伺っても留守だったので、
手紙をつけて23日にポストに入れておいた。
本当なら顔を合わせて、挨拶するべきだろうけど、
年末年始の休みに入る前に済ませておきたいし・・・
階下の人は穏やかな人だったから、これくらいで怒らないよね?
(ちなみに、お詫びの菓子折りは先月に渡し済み)
ところが、記名捺印という10分もかからない作業なのに、
なかなか戻ってこない。
「手渡しでお願いしなかったから怒ってるとか!?」
「まさか、違う家のポストに入れちゃったとか!?」
「まさか、ダイレクトメールと勘違いして、捨てちゃったとか!?」
様々な思いがよぎり、不安ばかりが増す。
今日は届く・・・今日は届く・・・と期待して、29日になってしまった。
この不安な思いを抱えたまま2011年を迎えるのか!?
年末年始は出かけてしまう恐れがあるので、
ついに昨夜、階下のお宅に行ってみた。
しかし、またお留守・・・。
もしかして、田舎に帰省したとか、長期旅行とか
行ってしまったんだろうか。
と、思っていたら、背後から「ふんふんふーん♪」と鼻歌が聞こえ、
振り返ったら、階下の方がいた。
ちょうど買い物から帰ってきたらしい。
書類の件を切り出したら、
「あっ!ごめんなさい!まだ書いてない!」
って、ただのルーズな人だったんかい!!
こっちは怒ってるんじゃないかとか、色々心配してたっつーのに。
ともかく、示談書を書いてもらい、これで漏水事件は一件落着。
今年中にカタがついて、ホッとしたよー!
さて、今日で仕事納めの私。
この日記も、本日で書き納めと致します。
しょーもないネタばかりでしたが、
読んで下さった全ての方々に感謝いたします。
また、コメントをよせて下さった方にも
深く感謝致します。
また来年もお付き合いいただければ
嬉しく思います。
それでは、皆様良いお年をお迎え下さいませ。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨日は町内会の今年最後の仕事「夜回り」だった。
拍子木をカチカチ鳴らして、町内を回るアレだ。
家の中にいて、その音や「火の用心!」という声を
聞いたことはあったけど、自分がやる方にまわるのは初めて。
6人ほどが1グループになり、町内を練り歩く。
と言っても、本当に近所を歩くだけ。
とは言え、引っ越してから、まだ数年のため、
住宅街の小道に入ってしまうと全然わからない。
ちょっとした冒険のようだ。
こんなところにかわいい家がある!
この道はここにつながってるのね!
などと、夜回りそっちのけで散歩を楽しんでしまった。
坂道を登りきったところに小さな公園があり、
そこからきれいな夜景が見えていた。
みんなでしばらく夜景を楽しみ
約30分で夜回りは終了。
途中、通りすがりの人に「ご苦労様」「お疲れ様」「ありがとう」
などと声をかけてもらえ、体は寒いけど、心はほっこり温かになった。
火事や空き巣など、事件が1つもなく、良い年を迎えられますように。
拍子木をカチカチ鳴らして、町内を回るアレだ。
家の中にいて、その音や「火の用心!」という声を
聞いたことはあったけど、自分がやる方にまわるのは初めて。
6人ほどが1グループになり、町内を練り歩く。
と言っても、本当に近所を歩くだけ。
とは言え、引っ越してから、まだ数年のため、
住宅街の小道に入ってしまうと全然わからない。
ちょっとした冒険のようだ。
こんなところにかわいい家がある!
この道はここにつながってるのね!
などと、夜回りそっちのけで散歩を楽しんでしまった。
坂道を登りきったところに小さな公園があり、
そこからきれいな夜景が見えていた。
みんなでしばらく夜景を楽しみ
約30分で夜回りは終了。
途中、通りすがりの人に「ご苦労様」「お疲れ様」「ありがとう」
などと声をかけてもらえ、体は寒いけど、心はほっこり温かになった。
火事や空き巣など、事件が1つもなく、良い年を迎えられますように。
獣医さんから「1週間くらいで治る」と予言?された通り、
ケガをしてから1週間で完治した小吉。
足が痛い時は、ピーちゃんだけ外に出しても知らん顔だったけど、
治った途端、
「外に出たいー!出たいー!」
と猛アピール。
内出血も、腫れもおさまったし、痛みも全然感じてないようなので、
昨日、久しぶりに外に出してみた。
自由を満喫し、部屋中を飛び回る小吉。
本当に嬉しそうだ。
しかし、私や夫のところには近づかない。
ケガをしている間、夫による触診、
獣医による触診、及び爪きり、その際の出血、
そして線香による止血・・・と、色々嫌なことをされて
人間不信になってるのかもしれない。
小吉のためにしたことなんだけど、
インコにとっては「痛いことをされた」「嫌なことをされた」と
思っちゃうんだろうね。
まぁ、多分、そのうちには忘れちゃうと思うけど・・・
小吉が執念深い性格でないことを祈るばかりだ。
注:インコの爪は、ちょっと深く切ると出血します。
その際の止血方法として線香が使われるのは
飼育書にも記載されています。
獣医さんのミスではありませんし、
残酷なことではないので、ご心配なきよう。
ケガをしてから1週間で完治した小吉。
足が痛い時は、ピーちゃんだけ外に出しても知らん顔だったけど、
治った途端、
「外に出たいー!出たいー!」
と猛アピール。
内出血も、腫れもおさまったし、痛みも全然感じてないようなので、
昨日、久しぶりに外に出してみた。
自由を満喫し、部屋中を飛び回る小吉。
本当に嬉しそうだ。
しかし、私や夫のところには近づかない。
ケガをしている間、夫による触診、
獣医による触診、及び爪きり、その際の出血、
そして線香による止血・・・と、色々嫌なことをされて
人間不信になってるのかもしれない。
小吉のためにしたことなんだけど、
インコにとっては「痛いことをされた」「嫌なことをされた」と
思っちゃうんだろうね。
まぁ、多分、そのうちには忘れちゃうと思うけど・・・
小吉が執念深い性格でないことを祈るばかりだ。
注:インコの爪は、ちょっと深く切ると出血します。
その際の止血方法として線香が使われるのは
飼育書にも記載されています。
獣医さんのミスではありませんし、
残酷なことではないので、ご心配なきよう。
昨日、年末年始用の食材が届いた。
せっかちで心配性なので、来週のお届けではなく、
今週にしたのだ。
だって、来週は込み合って配送が無理です、
とか言われたら怖いんだもん。
というわけで、年末年始に食べる肉やらカニやらが
届いたんだけど、ウチの冷凍庫に入りきるのか!?
というような量。
二人暮らしなのに。
2人とも要ダイエットの体型なのに。
こんなに食べられるのか??
でも、買った以上は、冷凍庫にしまわなくては。
いつから冷凍庫に入りっぱなしなのか?
と思うものは一気に捨ててスペースを作り、
他のものはパズルみたいに、あっちにやったり
こっちにはめてみたり・・・
どうにか全部収まった。
ものすごいギッチギチのギュウギュウ詰めで
心なしか、冷凍庫が膨らんでいるようだ。
来週は野菜や他の生鮮食品で冷蔵庫がギュウギュウになる予定。
私の休みは12/31~1/3まで、夫の休みは12/31~1/2まで・・・
たったそれだけなのにねぇ。
余談・・・
小吉の足は少しずつ良くなっている。
日にちが経って良くなって来ているのと、
痛み止めが効いているのだろう。
今朝は久しぶりに、両足でちゃんと立っていた。
はぁ~。本当に良かった。
せっかちで心配性なので、来週のお届けではなく、
今週にしたのだ。
だって、来週は込み合って配送が無理です、
とか言われたら怖いんだもん。
というわけで、年末年始に食べる肉やらカニやらが
届いたんだけど、ウチの冷凍庫に入りきるのか!?
というような量。
二人暮らしなのに。
2人とも要ダイエットの体型なのに。
こんなに食べられるのか??
でも、買った以上は、冷凍庫にしまわなくては。
いつから冷凍庫に入りっぱなしなのか?
と思うものは一気に捨ててスペースを作り、
他のものはパズルみたいに、あっちにやったり
こっちにはめてみたり・・・
どうにか全部収まった。
ものすごいギッチギチのギュウギュウ詰めで
心なしか、冷凍庫が膨らんでいるようだ。
来週は野菜や他の生鮮食品で冷蔵庫がギュウギュウになる予定。
私の休みは12/31~1/3まで、夫の休みは12/31~1/2まで・・・
たったそれだけなのにねぇ。
余談・・・
小吉の足は少しずつ良くなっている。
日にちが経って良くなって来ているのと、
痛み止めが効いているのだろう。
今朝は久しぶりに、両足でちゃんと立っていた。
はぁ~。本当に良かった。
昨日は秘密の方に書いてしまったけど、
結果がわかったので、こっちに書く。
ことの始まりは日曜日。
放鳥中、気づいたら小吉が右足をかばっていた。
他のインコにかまれたとか、布目にひっかけて軽く痛めた、
ということはしょっちゅうなので、しばらくすれば治るだろうと
しばらく様子を見ていた。
が、いつまで経っても治らないし、
痛がる右足では立っていられないらしく、
ずっと浮かしたままだ。
病院!と思ったけど、目当ての病院は日曜日が休みだったり
予約でいっぱいだったり。
ネットで調べてみると、捻挫や脱臼だと整復術がないから
医者に行っても処置は特にしてもらえず、ただ安静にしろ、
と言われるだけらしい。
そして病院に連れて行かずとも、1週間~10日ほどで治るらしい。
でも、骨折か、捻挫か・・・素人目にはわからない。
とりあえず日曜日いっぱい様子を見ることにした。
エサは一応、ちゃんと食べてるし・・・
月曜日になって、少し良くなったように見えたが、
仕事から帰ってきてみると、何だかグッタリして見える。
痛くて辛いのだろう。
もう見ているこちらも辛い。
なので、捻挫だろうと何だろうと、とにかく病院!と思い、
昨日、連れて行ったのだ。
そしたら先生がいなかったんだけども・・・。
でも、夕方から来る、という話だったので、
代わりに夜勤明けの夫が連れて行ってくれたのだ。
ありがたや。ありがたや。
で、結局、捻挫だったそうだ。
1週間で治るらしい。
処置は特になく、痛み止めの薬を処方してもらっただけだけど、
結果がわかってホッとした。
診療代も良心的なお値段だったし、ホッとした(^^;
結果がわかったので、こっちに書く。
ことの始まりは日曜日。
放鳥中、気づいたら小吉が右足をかばっていた。
他のインコにかまれたとか、布目にひっかけて軽く痛めた、
ということはしょっちゅうなので、しばらくすれば治るだろうと
しばらく様子を見ていた。
が、いつまで経っても治らないし、
痛がる右足では立っていられないらしく、
ずっと浮かしたままだ。
病院!と思ったけど、目当ての病院は日曜日が休みだったり
予約でいっぱいだったり。
ネットで調べてみると、捻挫や脱臼だと整復術がないから
医者に行っても処置は特にしてもらえず、ただ安静にしろ、
と言われるだけらしい。
そして病院に連れて行かずとも、1週間~10日ほどで治るらしい。
でも、骨折か、捻挫か・・・素人目にはわからない。
とりあえず日曜日いっぱい様子を見ることにした。
エサは一応、ちゃんと食べてるし・・・
月曜日になって、少し良くなったように見えたが、
仕事から帰ってきてみると、何だかグッタリして見える。
痛くて辛いのだろう。
もう見ているこちらも辛い。
なので、捻挫だろうと何だろうと、とにかく病院!と思い、
昨日、連れて行ったのだ。
そしたら先生がいなかったんだけども・・・。
でも、夕方から来る、という話だったので、
代わりに夜勤明けの夫が連れて行ってくれたのだ。
ありがたや。ありがたや。
で、結局、捻挫だったそうだ。
1週間で治るらしい。
処置は特になく、痛み止めの薬を処方してもらっただけだけど、
結果がわかってホッとした。
診療代も良心的なお値段だったし、ホッとした(^^;
所用でタクシーに乗った。
空車の赤いマークが見えた、と思ったら、
「回送」になっていたので、車庫に戻るところを
わざわざ停まってくれたんだー・・・と思い、
「回送なのに、すみません。大丈夫ですか?」
と、声をかけたら、運転手さんが目を丸くして、
「えっ!回送になってた!?」
と、あわてて表示を直していた。
「どうりで今日はお客さんが少ないはずだわ!」だって。
いいお客さんを逃してたかもね~(^^;
空車の赤いマークが見えた、と思ったら、
「回送」になっていたので、車庫に戻るところを
わざわざ停まってくれたんだー・・・と思い、
「回送なのに、すみません。大丈夫ですか?」
と、声をかけたら、運転手さんが目を丸くして、
「えっ!回送になってた!?」
と、あわてて表示を直していた。
「どうりで今日はお客さんが少ないはずだわ!」だって。
いいお客さんを逃してたかもね~(^^;