職場での雑談にて。

4人で話していたのですが、そのうち2人は日本史に詳しく、
単なる雑談が、日露戦争の話にシフトして来ました。

私はさっぱりわからなかったけれど、
2人が簡単に説明してくれたので、
わからないなりにあいづち打ったり、
的外れな質問をしたりして会話に参加していました。

もう1人は、積極的に会話に参加せず、
軽いあいづちを打っているだけでした。

4人での会話が終わった後、積極的に会話に参加しなかった人が、

「あなた、とんちんかんなことばかり聞いて恥ずかしくない?」

と言ってきました。

とんちんかんって、久しぶりに聞いたなー。と思いつつ、
「そんな変な質問してた?」と聞くと、

「とんちんかんなこと言って、2人にバカにされてたじゃない?」


確かに的外れな質問をして大爆笑されたけど、
馬鹿にされたとは感じなかったし、
その後2人とも、すごく優しく丁寧に説明してくれたよ?
上から目線で説明した風にも感じなかったし。

それに、私なりの「ボケ」も少し入ってたから、
笑ったのは、私の「ボケ」をちゃんとわかってくれたからじゃない?


と言ったら、

「あなた、普段からとんちんかんなこと言う人だと思ってたけど、
あれって、わざとボケてたのね」

と、大真面目に納得されてました。


え?ちょっと待って。

普段からとんちんかん?
私、普段からそんなにボケてないけど…?

この人、私のこと、いつも「とんちんかんな人」と思ってたの?


この出来事、1週間以上前のことなのですが、
私は人から「とんちんかんなことばかり言う人」
と思われていたことがショックで、ずっと引きずっています…
鎌倉散歩
鎌倉散歩
鎌倉散歩
昨年、退職された方と会ってきました。

最初は私一人だけで、と思ったけれど、
他にも会いたいと名乗り出た人がいて、
結局私も含め、3人で会いに行くことになりました。

ランチしておしゃべりだけでもいいけれど、
せっかくだから観光もしましょう、と、
梅見を兼ねて鎌倉へ。

でも梅は、ちょっとまだ早かったです。
日当たりのいい木は満開でしたが。

鎌倉宮では、厄割り石を体験してきました。
かわらけという薄いお皿に息を吹きかけて
厄払い石めがけて投げて割る、というもの。
私は全力投球したので、いい音で粉々に砕けました!
これできっと今年の厄は落ちたでしょう。

友達から「いいフォームだったわ」と褒められてニンマリ。


他にもあちこち寺社を巡ったけれど、
やっぱりメインはおしゃべり。

会社の近況、昔話、グチ、噂話…と尽きることはありません。
同じ話でも、何度聞いても面白い話もありますし。

女三人寄れば姦しいと言いますが、4人いたらそれ以上ですからね。
しゃべって、笑って、本当に楽しい一日でした。

おかげで今日は、朝から喉が痛い…しゃべり過ぎました。

画像上:福寿草。これ毒草なんですね。
画像中:瑞泉寺の黄梅。
画像下:荏柄天神社の梅。
スマホの調子が悪いので、ついに観念して機種変更しました。

毎度思うけど、スマホは便利だけど機種変更するとめんどくさい!

アドレスとか画像はそのままコピーできるけど
アプリはそうはいかないですよね。

ずっと楽しく遊んでた「旅かえる」というアプリは
そもそも引継ぎできないし。

引継ぎできるゲームも、いざ引継ごうとしたら
エラーばっかり出て、失敗するし。

と思いきや、ログインしたら引継ぎできてるし。
さっきからエラーって言ってたのは何なんだ!

別のアプリは、ログインすらできなかったのに、
さっき試しにやってみたらログインできた…

何が悪かったんでしょうね?


まぁ、絶対に必要なものは無事に引継ぎできたので良かったです。


ついでに、自分専用のタブレットも一緒に購入しちゃいました。
電子書籍専用の端末を使ってたのですが、動きが鈍くなってきたし、
画面が見にくかったので、買い換えました。

あぁ~、画面がきれいで読みやすい~♪♪
さくさく動くからストレスもたまらない~♪♪


でも、今までの専用端末より重いのが難点です。
寝転がって読むと、手が滑った時に顔面直撃して、
とても痛いです…
多分20年ぶりの。
多分20年ぶりの。
多分20年ぶりの。
三崎へいちご狩りに行ってきました♪♪

いちご狩りは多分20年ぶり…

特に興味なかったんですが、誘われたのでなんとなく…。
だったのですが、行ってみたら楽しいし、美味しいし、最高でした。
駅から近いところだったので便利だし、
来年もまた行っちゃおうかしら。

そして、やっぱり木(?)で熟したいちごは甘い!
びっくりするくらい甘い!!
練乳の出番はないです。

途中でおなかいっぱいになったのですが、
それでも赤い大きい実をみると「これで最後にしよう」
と、食べ続けてしまいます。

結局時間いっぱいまで食べちゃいました。


高設栽培なのも良かったです。
すいすい歩いて、ひょい!パクッ!ですからねー。

数えてないんですが、多分、25個くらい食べたかな。
同行した友人は多分30個以上食べてました。


もう当分いちごはいいわ!と思ったのですが、
昨日の味を思い出すと、また食べたくなってきました(^^;


画像上:大きくてあま~いいちご。
画像中:いちご狩りの後は三崎で海鮮丼。
画像下:桜が咲いてました。ソメイヨシノではないけど何でしょうね?
健康診断が終わりました!

最終結果はまだ出ていませんが、
まぁ大丈夫でしょう。

体重増加については、怒られませんでした(^^;

というか、家で測った体重より少なくて、
自分が思っていたよりは太ってなかったみたい…

ともかく、怒られなくてホッとしました。


でも、これで安心してないで、来年に向けて
少しずつ体重を落とすように心がけようと思います。

横浜ウォーキングポイントも、一応続けて頑張ってるし、
来年までに3~5㎏くらい落ちたらいいなぁ…


横浜ウォーキングポイントと言えば、商品券(1000円)が当たりました!!
歩いただけで1000円当たるなんて、ラッキーです。


またたくさん歩いてポイントを貯めようっと!

先月の話ですが。

ボーナスが出たものの、それは「ボーナス」と呼んでいいのか?
というくらいの金額でした。

それでもお金はお金。

必要経費を差し引いて、少し残ったので、
自分へのご褒美として買ったのが、

「夏目友人帳」全巻です。

7巻までは購入済みだったので、
8~23巻を一気に。

さらにポイントを足しにして、
「湯神くんには友達がいない」も9巻きまで購入。

こちらはコメディですが、友達との関わり方とか、
そもそも友達は本当に必要なのか?とか、
結構色々考えさせられます。

「夏目」も妖が出てくる話だけど、
人間関係をものすごく考えさせられるから、
両方とも買って正解でした。


次に大人買いをするとしたら…?
それはまだ考えてませんが、
好みの作品に巡り合えたらいいなぁ…
毎年、会社全体での強制参加新年会があるのですが、
今年は事情により有志で行われることになりました。

そうなると、ほとんどの人は「行かない」わけで、
私の部署は全員欠席というやる気のなさ(^^;

幹事さんに伝えに行くと、「だよねー。わかってた。」と
寂しそうに言うので、ついウッカリと、

「新しくできた〇〇(店名)でやるんなら行くんだけどねー」

と口を滑らせたら、一瞬でそこに決まってしまいました。

ちょっぴり高いから予算オーバーで、絶対そこに決まらないと思ったのに。

女性の参加者が私一人になってしまいそうだったので、
あわててあちこちに声をかけて、拝み倒して2人ゲット。

口は災いの元、というのを実感しました。

でも、嫌々参加した新年会でしたが、それなりに楽しかったです。
料理もおいしくて、また食べすぎてしまいました。

健康診断が控えてるのにねぇ…
あと2週間後に健康診断があります。

それまでに自分が思い描く体重になれそうもありません。
一応、やるだけのことはやりたいと思いますけど。

華原朋美さんはステージのために、
1ヵ月で9キロというダイエットを成功させたそうですね。

そう、人はやる気さえあれば目的を達成できるのです。


でも、私にはそこまでのやる気はありません。

そんな私にできることと言えば、言い訳を考えることです!!


健康診断の時に問診?みたいのがあるんですが、
多分、そこで私は体重増加について怒られるわけですよ。


素直に耳を傾ける所存ではありますが、
一応、なぜ太ったか、自分を正当化できる言い訳を用意したいな、と。

あー、それじゃー、仕方ないですねー。と相手に言わしめる言い訳を!



…まぁ、そんなの無いですよね。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

お正月はひたすら、ひたすらのんびりしています。

頭にクモの巣が張ってるかもしれません。
社会復帰できるかしら。

今年の目標は、「ダイエット」です。

あー、ハイハイ。
毎年言ってますよね。
で、毎年、真逆になってますよね。

でも、今年は夫と共に、頑張ってみようかな。

2人とも医者から「痩せろ」と言われてますし(^^;

どっちにしても、やるのは休み明けからなんて、
6日まではとことんグウタラしますよ!!
今日で一人暮らし終了。

ところで、一人暮らし中、変な音がよく聞こえました。

いわゆる家鳴りのような音ではなく、
ハッキリとした、「バタン!」「ベリッ!」という音。

別の部屋から聞こえることもあるし、
自分の足元やすぐ背後で聞こえることもある。

幻聴ではない証拠に、大きな音がすると、
マメもちゃんと反応するのです。

今の音何!?という感じで。

集合住宅だから外の音が聞こえているのでしょうけど…
でも、自分のすぐ後ろで「バタン!」と音がすることなんて
普通あるかしら??

今朝は4時ごろに、ハッキリと水がジャバーと流れる音がして
飛び起きましたよ…こっちの心臓がもたんわ。

音の源は風呂場あたりなので、多分、浴槽の
逆流か何か起こったんだと思いますが、
朝の4時って、夫が倒れた時間と同じで…。

いやいや、考えすぎですよね。


今日からは、2人暮らしに戻るので、明るく元気に過ごします!
わけあって、今、一人暮らし中。
別居とかじゃありませんよ(^^;

なので、アマゾンプライムビデオで
「おっさんずラブ」を全話見てしまいました~。


BLものは漫画の方が良い。

と、頑なに信じてきたんですが、実写もいけますね。
いや、これむしろ実写がいい。

私は田中圭という俳優さんのことは知らなかったのですが、
これ見て、もう胸がキュンキュンですよ。

何このダメ男。
でも、かわいい。
守ってあげたい。

うまく演じてますね~。
それとも素?

一人でキャーキャー叫びながら見てたので、
見終わったら、グッタリですよ。
ドラマ見て、こんなに疲れるとは…

やっぱり世間がおすすめするだけあって、
このドラマは良いですね~♪♪

映画化もするとか。
でも、映画は…見なくていいかな(^^;


さっき、リビングのカーテンを洗濯した。

フックを外して、テーブルの上に置いておいた。

厚手のカーテンと、レースのカーテンと分けて置いた。

夫はずっと別の場所におり、テーブルに近づいていない。
私はフックを置いたテーブルで、洗濯が終わるまで本を読んでいた。
もちろんテーブルの上のものは、フック以外のものにも触れていない。

洗濯機が終了のメロディを鳴らしたので、取りに行き、
さてフックを差し込もうとしたら…1個足りなかった。
レースのカーテンの方だ。

テーブルの下には落ちてないし、椅子の上にも落ちてないし、
間違って1つの穴に2個差したわけでもない。

誰もそこをいじったりしてないのに、
テーブルの真ん中に置かれたフックが1つだけ消えていた。


丸いものなら、勝手に転がっていったことも考えられるけど、
クリップみたいなものが、1つだけ消えるって…


昨日、栗本薫さんの「指」というホラー小説を読んだ。
宇宙人だか妖怪だかわからないけど、手から切り離された状態の指が
ウネウネ動いて、人間を乗っ取る話。

まさか、この指のお化けが本当にいて、
私に嫌がらせしてるのでは…!!!



とか、思わず現実逃避してしまったけど、
きっと後日「何でこんなところに!」という場所で
見つかるんでしょうね。

どこ行っちゃったのかなー。


あ、フックは予備があるので問題はありません。

新作

2018年12月15日 日常 コメント (6)
小野不由美さんの十二国記の新作が
来年には刊行されるそうです!

もう新作は出ないんじゃないかなーと
悲観的に考えていただけに、本当に嬉しいです。

戴国のお話ということで、驍宗様と泰麒は再び会えるのか!?
と、ワクワクしております。

この2人が出てこない話だったらどうしようー。
そんなわけないよね???



新作ではなく新刊ですが、12月は色々出ていますね!

海街diary9巻(完結しちゃった!)、三月のライオン14巻、
進撃の巨人27巻、不機嫌なモノノケ庵12巻、乙嫁語り11巻などなど。

マンガばっかりですが(^^;


読むものがあると、本当に嬉しいのです。



あまり明るい色の服は持っていない。

白、黒、ベージュ、グレーが中心だ。

でも、明るい色も着たくなって、
今年は赤とピンクのニットを買った。

職場の人に褒められたけど、奴らは裏で人の服の悪口を言うので
信用できない。


ところで、昨日、美容院に行った。

隣の席のマダム(推定年齢80以上)が、
去り際にいきなり声をかけてきた。

「あなたね、赤とかピンクとかが似合いますよ」

本当にいきなり。なんの脈絡もなく。

私と担当の美容師さんが色の話をしてたわけでもない。

もしかしてマダムと彼女の担当さんは、
そんな話をしてたのかもしれないけど、
私は関係ないよね…?


後で聞いたら、ブティックを経営してるマダムなんですって。
だから、誰にどんな服が似合うか、いつも考えてるそうです。


職場の人も、お世辞じゃなくて、本気で言ってくれたのかもなー…


嬉しくなって、美容院の帰りに赤いマフラーを買ってしまいました。
我ながら単純!!
またまたポイントゲット。
またまたポイントゲット。
横浜ウォーキングポイントのイベントで、

*歩いて横浜の歩みや歴史、文化にふれよう

というのがあり、その内の1つ、
「横浜歴史博物館」に行ってきました。

横浜市営地下鉄のセンター北駅から徒歩5分。
すごく立派できれいな建物でした。

中に入らなくても5ポイントもらえるのですが、
せっかくなので入場しました。

横浜の歴史というので、近代辺りから紹介するのかと思ったら
ナウマンゾウが闊歩するような古代から紹介してました。

今自分が住んでいる地域も、時をさかのぼれば
ナウマンゾウが暮らしていたのかも…と考えると
なんとなくロマンを感じるような、感じないような…

そもそも歴史にあんまり興味がないので
さらっと見て、近くの遺跡公園へ。

結構広いです。
磯子区にある三殿台遺跡みたいのを想像してましたが
規模が違いました。

弥生時代のムラを復元したコーナー以外にも、
江戸時代の民家を復元した家があったり、
古代のお墓の遺跡があったり。

今回も一人で行ったのですが、充分楽しめました。

これで残るはあと1か所。
コンプリートすればボーナスで70ポイントです!


と、思ってたら、よく見たら、このイベントは
11/30が期限でした…

あー、もう少し早く気づいていれば…。

また何か新しいイベントが出るのを
楽しみに待ちたいです。

画像上:大塚遺跡。弥生時代のムラを復元したそうです。
    ちょうど紅葉も見ごろです。

画像下:お土産屋さんで売っていた「縄文の匠」というクッキー。
    製造者は青森県八戸の業者でした。
    味は美味しかったですよ!
さらにポイントゲット
友人と約束をしていたけれど、ドタキャンされてしまったので
一人でポイント集めに行ってきました。

山下公園、横浜スタジアム周辺でいくつかポイントゲットできるので
方向音痴の私でも、一人でなんとかなるでしょう。

昔、その辺で仕事してましたし、あの辺は道が碁盤の目になってるし
迷子になることはないはず。
楽勝だわ!!

と思ってたんですけど、スポット(ポイントゲットできる場所)に
着いたのに、

「ここにはスポットはありません」

と出てしまう。

グーグルマップで自分の位置を示すと正しく出るのに、
横浜ウォーキングポイントで見ると微妙にずれているのです。

どうして??

アプリを一度終了したり、自分が移動したりして
どうにかポイントゲットできたけど…イライラしたわぁ~!!

すごいひとりごと言いまくってたわ。
怪しい人だと思われたかもしれないわ。
気にしないわ。

今日は、横浜公園、日本大通り、山下公園、開港資料館、
横浜都市発展記念館、横浜ユーラシア文化館の6か所で
ポイントゲットしたので、30ポイントゲット。
それに14000歩歩いて5ポイントゲット。

よく歩きました~!

イライラしまくったけど、自分のペースで歩けたし、
楽しかったです。

画像は山下公園で撮ったイチョウ並木。

立派なカメラを持ったおじさまが撮影してたポイントで
私もまねして撮ってみましたが、フツーの画像になりました。
ポイント
横浜ウォーキングポイントというのをやっています。

1日の歩数に合わせてポイントがもらえて、
200ポイント1口として、3か月に1度抽選が行われます。

夏場は暑くてほとんど歩けなかったのですが、
涼しくなってからは、なるべく歩くようにしています。

前回の抽選はポイント不足でしたが、
今回(12月抽選)は無事にたまりそうです。

歩くだけでなく、期間限定のイベントに参加すると
ボーナスで5ポイントもらえたりもします。

今やっているイベントは、この2つ。


*歩いて横浜の歩みや歴史、文化にふれよう

*「横浜ふるさと村」で農景観を楽しもう


とくに、上の方のイベントは、6か所コンプリートすると
さらにボーナスで70ポイントもらえます!

まだ1か所しか行ってないんですが…(^^;

12月まで猶予があるので、なんとかコンプリートしたいです!


会社の友人もこのアプリを入れたので、
昨日は歩数稼ぎに一緒にウォーキングしてきました。

2万歩くらい歩いたのですが、ずっとおしゃべりしてたので
そんなに歩いていたとは気づきませんでした!

画像は途中の公園で見た紅葉。
遠くまで出かけなくても、近場でもちゃんと紅葉してるんですね。
プレステミニの予約販売…ほとんど完売みたいですね。
予約日に一応アクセスしてみたけど、
思いっきり出遅れたようです。

まだ在庫があるところもあるけど、
なんか他のところより高いんだけど…
どういうことなんですかね???

まぁ、内蔵ソフト見たら、FF7以外興味なかったので
買えなくても、まぁいいかー…

もし次に機会が巡ってきたら、また考えましょう。

今はドラクエ7という旅をしている途中でもありますし。



話違うけど、あさぎり夕さんの訃報、ショックでした。

それほど「なかよし」を読んでたわけではないのに、
彼女の作品だけはいくつか読んだことがあります。

「きらら星の大予言」「あいつがHERO!」「こっちむいてラブ!」等々。

多分、友達に借りて読んだのでしょう。

内容は忘れちゃいましたが。
「こっちむいてラブ!」は、名前が愛里だから通称ラブ、
っていうところだけ、妙に覚えてますけど。


「あこがれ冒険者」は自分でも買いました。

面白かったなー…

62歳でお亡くなりになったとのことで
早すぎる訃報に、本当にショックを受けました…

ご冥福をお祈りいたします。

旅行

2018年11月3日 日常 コメント (4)
旅行
旅行
旅行
先月、ちょっとだけ旅行に行ってきました。

時間とお金の関係で一泊だけですが
広島の大久野島というところへ。

うさぎがいることで有名な島だそうです。

ネットで事前に見た写真ほどはいませんでしたが、
エサをあげようとするだけで、あちこちからわらわら寄ってきます。

それでも、想像したよりは少ないかな。
ヒッチコックの「鳥」みたいに
うさぎに襲われてみたかったです。

島内ではエサは売っていないので
フェリーに乗る前に自分で用意するか、
フェリー乗り場でペレットを買う必要があります。

私は1袋しかペレットを買わなかったのですが、
当日、翌日と2日間滞在することを考えたら
2袋は必須でしたね…

あと、野菜を少し持って行ったのですが、
これもあっという間に無くなってしまいました。

初日は徒歩で島内をウロウロしましたが、
翌日は自転車を借りて、島内一周サイクリング。

ゆっくりゆっくり走ったし、ちょくちょく撮影していたので
1時間くらいかかりましたが、普通に走ると30分くらいで
1周できるみたいです。

それにしても、自転車に乗るの、15年ぶりくらいで
翌日は筋肉痛でした(^^;

なぜ筋肉痛かというと、うさぎが突然飛び出してくるので
緊張で体がこわばってしまうからです。

スマホでの撮影は、あんまり良くないのですが、
画像を載せておきます。

上:大久野島の海岸。夏は結構にぎわうようです。

中:えさに寄ってきたうさぎ。種類はアナウサギだそうです。
  1匹だけものすごいブレてますね。

下:名物?うさぎのはなくソフト。竹原キャンベルというぶどう味です。
  食べかけですみません。


あれ、うさぎの「鼻くそ」をイメージしてたのね。
私はてっきり、いわゆる「糞」だと思ってました(^^;

古いタイプの人間なので、ユーチューバーというのは
とかく胡散臭いと決めつけてたのですが、
ここ最近は認識を大いに改めました。

夫が「面白いヤツがいる」と教えてくれたのが、
スーツという男性です。

横浜国大の学生さんで、鉄道系の画像を多く出しています。

その彼が、この夏休みに飛行機を使わずにイギリスまで行く、
という企画をやってました。

日本の境港から船でロシア(?)に行き、
そこから電車を乗り継いでヨーロッパへ行くのです。

地理が圧倒的に弱いので詳しい旅程とかは覚えてないんですが
まぁ日本が右側にあるとして、左方面にまっすぐ…という感じでしょうか。

テレビでやる旅番組とかと違って、過剰な演出もなく
ただ彼が興味を持ったものが動画として挙げられてるんですが、
独特の彼の口調が妙にハマって面白いのです。

この夏はどこにも旅行に行かなかったこともあり、
彼の動画を見て、外国旅行に行ったつもりで毎日楽しめました。

特にスイスの動画は素晴らしかったなー!!

彼は電車が大好きなので、国内旅行もあちこち行ってて、
それも出不精な私には「行ったつもり」になれます。

電車についてのウンチクはさっぱりわからないけど、
乗ったことのない電車に「乗ったつもり」になるのは
結構楽しいです。

個人が旅行に行った動画を見るって、何が面白いんだ?
と思ってましたが、意外と面白いんですね。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索