ずいぶん前に、知人から
「映画のすみっコぐらしで泣いた」
という話を聞きました。
その時、居合わせた人はみんな、
「またまたぁ~!大げさなんだからー!」
と大笑いしたんですけど。
この前、アマゾンプライムで視聴料なしで見られるので、
見てみたんです。
いや~。本当でした。
さすがに号泣ではないですけどね。
それに、すみっこが好きなキャラクターに
自分を重ねたりして…
確かに大人が見ても楽しめる映画でした♪
「映画のすみっコぐらしで泣いた」
という話を聞きました。
その時、居合わせた人はみんな、
「またまたぁ~!大げさなんだからー!」
と大笑いしたんですけど。
この前、アマゾンプライムで視聴料なしで見られるので、
見てみたんです。
いや~。本当でした。
さすがに号泣ではないですけどね。
それに、すみっこが好きなキャラクターに
自分を重ねたりして…
確かに大人が見ても楽しめる映画でした♪
先日、エレクトーンのデータがダウンロードできず、
結局、USBに問題があることがわかりました。
で、そこからですよ。
まず、エレクトーン本体のバージョンアップ。
しばらく使ってなかったから、バージョンが古かった。
次に、ヤマハ推奨のUSBのお取り寄せ。
それからUSB-HUBが必要だとわかり、それもお取り寄せ。
(これについては、後に不要だと気づく…)
バージョンアップは夫がやってくれたので、一安心。
お願いしなかったのに、自主的にやってくれた!
ありがたや、ありがたや。
次はデータの移動。
普段、パソコン使って仕事してるけど、
別に得意ってわけじゃないので、データ移動とか緊張します。
消えたら、どうしよう。
損傷したらどうしよう。
終わってみれば、大したことじゃなかったんですけどね(^^;
ともかく無事にデータ移動できたので、ホッと一安心です。
デジタルは緊張するわ…。
結局、USBに問題があることがわかりました。
で、そこからですよ。
まず、エレクトーン本体のバージョンアップ。
しばらく使ってなかったから、バージョンが古かった。
次に、ヤマハ推奨のUSBのお取り寄せ。
それからUSB-HUBが必要だとわかり、それもお取り寄せ。
(これについては、後に不要だと気づく…)
バージョンアップは夫がやってくれたので、一安心。
お願いしなかったのに、自主的にやってくれた!
ありがたや、ありがたや。
次はデータの移動。
普段、パソコン使って仕事してるけど、
別に得意ってわけじゃないので、データ移動とか緊張します。
消えたら、どうしよう。
損傷したらどうしよう。
終わってみれば、大したことじゃなかったんですけどね(^^;
ともかく無事にデータ移動できたので、ホッと一安心です。
デジタルは緊張するわ…。
普段、ドラマは見ない派なんですが、
夫が録画していた「課長バカ一代」の1話を見て
すっかり気に入ってしまいました。
↑今、TVK(テレビ神奈川)で再放送してるんです。
とにかくバカバカしい。くだらない。しょーもない。
けど、面白いです。
私の好きなお笑いセンスだわ・・・と思ったら、
原作は「魁!!クロマティ高校」の作者さんなのね。
あのマンガも好きだったわー。
シリアスな絵柄なのにギャグって、そのギャップがいいの。
エンディング曲もお気に入り。
ボブ(アナログなロボット)がダンスしてるのもカワイイ!!
滅多に音楽は購入しないんですが、曲が頭から離れないので
久しぶりに買ってしまいました。
曲も何だかちょっぴりおバカなんですが、
元気が出る歌ですよ!
ボブのグッズがあったら欲しいと思ったんですが、
検索しても無かったわー。残念。
「ハケンの品格」も今、再放送してますが、
これも面白いんですねぇ~!
当時、流行ってたけど見たことなかった(^^;
こちらは新作が近日公開とのこと。
楽しみです。
夫が録画していた「課長バカ一代」の1話を見て
すっかり気に入ってしまいました。
↑今、TVK(テレビ神奈川)で再放送してるんです。
とにかくバカバカしい。くだらない。しょーもない。
けど、面白いです。
私の好きなお笑いセンスだわ・・・と思ったら、
原作は「魁!!クロマティ高校」の作者さんなのね。
あのマンガも好きだったわー。
シリアスな絵柄なのにギャグって、そのギャップがいいの。
エンディング曲もお気に入り。
ボブ(アナログなロボット)がダンスしてるのもカワイイ!!
滅多に音楽は購入しないんですが、曲が頭から離れないので
久しぶりに買ってしまいました。
曲も何だかちょっぴりおバカなんですが、
元気が出る歌ですよ!
ボブのグッズがあったら欲しいと思ったんですが、
検索しても無かったわー。残念。
「ハケンの品格」も今、再放送してますが、
これも面白いんですねぇ~!
当時、流行ってたけど見たことなかった(^^;
こちらは新作が近日公開とのこと。
楽しみです。
納得したようなしないような。
2020年5月9日 日常 コメント (4)久しぶりにエレクトーン用の楽譜を買いました。
「星条旗よ永遠なれ」です。
エレクトーンは紙の楽譜と、レジストというデータが必要です。
楽器店で購入する方法もありますが、私はネットでダウンロード派。
今まで一度も失敗したことなかったんですが、
今回、レジストをUSBに移動しようとしたら、失敗…。
何度やっても失敗。
そのうち、ダウンロード回数が制限を超えてしまい、
ダウンロードができない状態に…。
急ぎのことではないので、メールでお問い合わせしたところ、
翌日にはお返事がありました。
何日も待たされると思った(^^;
やり方については、やっぱり何も間違ってないようで、
もしかして、ヤマハ側のデータに問題あったのかも?
と、再度、ダウンロード…するも失敗。
ノートパソコンがいけないのか、とデスクトップでやってみるも失敗。
もしや?と思って、USBの古いデータを1つ消して、
入れたいデータを「移動」させてみたら…
ダウンロードできるじゃないの!!
USBに空きが無かったってこと?
でも空き容量を確認すると、空き容量が90%くらい残ってるのよ?
でも、1つ消して1つ入ったんだから、そういうことなのよね?
全然納得できないけど、もう12年も使っているUSBだから
そういうこともあるのか…と無理やり納得…するしかない。
うーん、不思議。
「星条旗よ永遠なれ」です。
エレクトーンは紙の楽譜と、レジストというデータが必要です。
楽器店で購入する方法もありますが、私はネットでダウンロード派。
今まで一度も失敗したことなかったんですが、
今回、レジストをUSBに移動しようとしたら、失敗…。
何度やっても失敗。
そのうち、ダウンロード回数が制限を超えてしまい、
ダウンロードができない状態に…。
急ぎのことではないので、メールでお問い合わせしたところ、
翌日にはお返事がありました。
何日も待たされると思った(^^;
やり方については、やっぱり何も間違ってないようで、
もしかして、ヤマハ側のデータに問題あったのかも?
と、再度、ダウンロード…するも失敗。
ノートパソコンがいけないのか、とデスクトップでやってみるも失敗。
もしや?と思って、USBの古いデータを1つ消して、
入れたいデータを「移動」させてみたら…
ダウンロードできるじゃないの!!
USBに空きが無かったってこと?
でも空き容量を確認すると、空き容量が90%くらい残ってるのよ?
でも、1つ消して1つ入ったんだから、そういうことなのよね?
全然納得できないけど、もう12年も使っているUSBだから
そういうこともあるのか…と無理やり納得…するしかない。
うーん、不思議。
今年のGWの楽しみは、FF7です。
リメイクじゃなくて、古い方ね。
笑っちゃうくらい画像が古いけど、
ストーリーは面白いです。
とは言え、リメイクの方も気になるので、
プレステ4でダウンロードした体験版をやってみました。
が、とてつもなくやりにくい。
画面きれいだけど、戦闘システムが慣れない。
コントローラーのボタンが多すぎて、覚えきれない。
ガードスコーピオンを倒したけど、
何がどうなって倒したのかわからない…
面白かったらリメイクも買おうと思ってたけど、
こんな難しいの、無理だわー。
あと、画面がキレイすぎて、なめらかすぎて、酔う…。
私にはドット絵で充分なんだわ。
時代についていけなくても、もういいわ。
リメイクじゃなくて、古い方ね。
笑っちゃうくらい画像が古いけど、
ストーリーは面白いです。
とは言え、リメイクの方も気になるので、
プレステ4でダウンロードした体験版をやってみました。
が、とてつもなくやりにくい。
画面きれいだけど、戦闘システムが慣れない。
コントローラーのボタンが多すぎて、覚えきれない。
ガードスコーピオンを倒したけど、
何がどうなって倒したのかわからない…
面白かったらリメイクも買おうと思ってたけど、
こんな難しいの、無理だわー。
あと、画面がキレイすぎて、なめらかすぎて、酔う…。
私にはドット絵で充分なんだわ。
時代についていけなくても、もういいわ。
電子書籍で「GUNSLINGER GIRL」が全巻50%offになってました!
GUNSLINGER GIRLは、2002~2012年に連載されていたマンガで、
2003年にはアニメ化もされた作品です。
エンディング曲の「doll」、大好きだったなぁ…
滅多にCDを買わない私が、発売されて即買ったっけ。
アニメで存在を知ったので、原作を買うかどうか迷いました。
ストーリーわかってるマンガを買うって…なんかもったいない。
いつか、チャンスがあったら買おう。
と、長年思っていたところへ、50%off。
巣ごもりのお供にも、持ってこいですよ!!
ただ、この話、暗いのよね…
GUNSLINGER GIRLは、2002~2012年に連載されていたマンガで、
2003年にはアニメ化もされた作品です。
エンディング曲の「doll」、大好きだったなぁ…
滅多にCDを買わない私が、発売されて即買ったっけ。
アニメで存在を知ったので、原作を買うかどうか迷いました。
ストーリーわかってるマンガを買うって…なんかもったいない。
いつか、チャンスがあったら買おう。
と、長年思っていたところへ、50%off。
巣ごもりのお供にも、持ってこいですよ!!
ただ、この話、暗いのよね…
外出自粛のGWですが、我が家は毎年、あえて出かけないので、
いつものGWですよー。
GWと言えば、衣替え、床のワックスがけ、カーテン洗濯、
ベランダ掃除、換気扇の掃除などなど。
食料も日用品も準備万端だから、
6日まで一歩も家を出ないぞ。
と思っていたら、床用ワックスが残りわずか!!
前回のワックスがけの際、買おうと思って忘れてたんだ…
仕方ない。家から徒歩5分のところの薬局へ…と思ったところ、
緊急地震速報みたいな大音量がスマホから!!
コロナの上に大地震か!?とあわてて見てみたら、
「外に出ちゃダメだよー」というお役所からのお知らせでした。
こんな風に知らせるなんて、心臓に悪いよ。
でも、薬局にワックス買うだけだから。許して!!
徒歩5分のところだから!!
誰も外に出てないのか…?と思ったら、結構出てましたね(^^;
まぁ、日々の買い物とかならいいのよね。
お散歩の人もいたしね。
それでも、何だか罪悪感でした…
今日からは本当に1歩も出ないぞ!!
いつものGWですよー。
GWと言えば、衣替え、床のワックスがけ、カーテン洗濯、
ベランダ掃除、換気扇の掃除などなど。
食料も日用品も準備万端だから、
6日まで一歩も家を出ないぞ。
と思っていたら、床用ワックスが残りわずか!!
前回のワックスがけの際、買おうと思って忘れてたんだ…
仕方ない。家から徒歩5分のところの薬局へ…と思ったところ、
緊急地震速報みたいな大音量がスマホから!!
コロナの上に大地震か!?とあわてて見てみたら、
「外に出ちゃダメだよー」というお役所からのお知らせでした。
こんな風に知らせるなんて、心臓に悪いよ。
でも、薬局にワックス買うだけだから。許して!!
徒歩5分のところだから!!
誰も外に出てないのか…?と思ったら、結構出てましたね(^^;
まぁ、日々の買い物とかならいいのよね。
お散歩の人もいたしね。
それでも、何だか罪悪感でした…
今日からは本当に1歩も出ないぞ!!
先週は、結婚記念日でした!
コロナ騒ぎで、もうちょっとで忘れるとこでした。
いや、中途半端な年数だから、忘れててもいいんだけど。
子供がいない我が家は、結婚して23年といっても
どうもピンと来ません。
もし子供がいたら、成人した一人の人間がここにいるのかー。
想像できませんね(^^;
私自身が、若いころからの趣味が変わらず、
マンガ、ゲームさえ与えとけば満足という、成長の無さ。
大人になってから増えた趣味のエレクトーンも、
他人に聞かすためではなく、ひたすら自分が楽しむためのもので、
交友関係も広がらず(^^;
自粛要請が出る前から、家に籠もるの大好き(^^;
まぁ、自分自身がこの生活に満足しているので、問題ないです。
23年間、振り返ってみて、多少の山坂はあったけれど
概ね幸せでした。
今後も、現状維持でいけたらいいな、と思います。
お祝いは派手なことは何もなく、マスクメロンのショートケーキを
奮発して買っただけ…ですが、さすがタカノ!!美味しかった!!
コロナ騒ぎで、もうちょっとで忘れるとこでした。
いや、中途半端な年数だから、忘れててもいいんだけど。
子供がいない我が家は、結婚して23年といっても
どうもピンと来ません。
もし子供がいたら、成人した一人の人間がここにいるのかー。
想像できませんね(^^;
私自身が、若いころからの趣味が変わらず、
マンガ、ゲームさえ与えとけば満足という、成長の無さ。
大人になってから増えた趣味のエレクトーンも、
他人に聞かすためではなく、ひたすら自分が楽しむためのもので、
交友関係も広がらず(^^;
自粛要請が出る前から、家に籠もるの大好き(^^;
まぁ、自分自身がこの生活に満足しているので、問題ないです。
23年間、振り返ってみて、多少の山坂はあったけれど
概ね幸せでした。
今後も、現状維持でいけたらいいな、と思います。
お祝いは派手なことは何もなく、マスクメロンのショートケーキを
奮発して買っただけ…ですが、さすがタカノ!!美味しかった!!
いつも使っているネットスーパーが全然アクセスできないし、
アクセスできても、もう便がいっぱい…
と、悩んでいたら、友人から「生協があるよ!」と
教えてもらいました。
コロナ騒ぎの中、生協もいっぱいで、新規契約は無理なんじゃない?
と思ったら、アッサリ契約できました。
注文してから1週間後に届くシステムなんで
今までのネットスーパーとは使い勝手が悪そう…
契約してからすぐに使えないし。
私の場合、4月5週からの利用だって…まだ先だー。
品揃えも、いつも使っているスーパーとは
ずいぶん少ない。
でも、不在でも置いて行ってくれるし、
配送料が何といっても安い!
とりあえず、生協が利用できれば、
今迄みたいに昼休みに中抜けしてとか、
帰りに寄り道して、ということが無くなるので、
ずいぶん時間短縮で助かります。
早く4月5週にならないかなー。
そして、コロナ、おさまってくれないかなー。
アクセスできても、もう便がいっぱい…
と、悩んでいたら、友人から「生協があるよ!」と
教えてもらいました。
コロナ騒ぎの中、生協もいっぱいで、新規契約は無理なんじゃない?
と思ったら、アッサリ契約できました。
注文してから1週間後に届くシステムなんで
今までのネットスーパーとは使い勝手が悪そう…
契約してからすぐに使えないし。
私の場合、4月5週からの利用だって…まだ先だー。
品揃えも、いつも使っているスーパーとは
ずいぶん少ない。
でも、不在でも置いて行ってくれるし、
配送料が何といっても安い!
とりあえず、生協が利用できれば、
今迄みたいに昼休みに中抜けしてとか、
帰りに寄り道して、ということが無くなるので、
ずいぶん時間短縮で助かります。
早く4月5週にならないかなー。
そして、コロナ、おさまってくれないかなー。
外出自粛、濃厚接触注意、なわけで
美容院はもうちょっと待つつもりです。
長さはいいけど、白髪が!!
抜けばいい、という量ではないので、
自分で染めることにしました。
自分で染めるのは20年ぶりくらい。
当時はまだ白髪染めではなく、普通のカラーでしたが、
ものすごくめんどくさいし、染もムラになってしまうしで、
結局、プロに頼むのが一番と思ってました。
今回のカラーリングも、「まぁ白髪が目立たなきゃいいか」くらいで
あんまり期待してなかったんですが…
ムースタイプのカラー剤、やってみたら意外と簡単。
髪の量が多いから、中の方はうまくいかないと思ったのに、
終わってみたら、ほぼほぼ染まってました。
ただ、雑な性格ゆえ、うっかりホッペタにカラー剤がついちゃって、
すぐふき取ったけど、成分が残ってたようで…
結構な範囲で、両頬に大きな染みができてしまいました!
(どんだけ雑なやり方したんだ)
お風呂に入って、念入りに洗ったら落ちましたけどね(^^;
いやぁ~、あのホッペタ黒ずみには焦りました。
こんな顔で外を歩けない!って泣きそうになりましたよ。
次からは生え際だけじゃなくて、顔全体にクリーム塗ろう。
美容院はもうちょっと待つつもりです。
長さはいいけど、白髪が!!
抜けばいい、という量ではないので、
自分で染めることにしました。
自分で染めるのは20年ぶりくらい。
当時はまだ白髪染めではなく、普通のカラーでしたが、
ものすごくめんどくさいし、染もムラになってしまうしで、
結局、プロに頼むのが一番と思ってました。
今回のカラーリングも、「まぁ白髪が目立たなきゃいいか」くらいで
あんまり期待してなかったんですが…
ムースタイプのカラー剤、やってみたら意外と簡単。
髪の量が多いから、中の方はうまくいかないと思ったのに、
終わってみたら、ほぼほぼ染まってました。
ただ、雑な性格ゆえ、うっかりホッペタにカラー剤がついちゃって、
すぐふき取ったけど、成分が残ってたようで…
結構な範囲で、両頬に大きな染みができてしまいました!
(どんだけ雑なやり方したんだ)
お風呂に入って、念入りに洗ったら落ちましたけどね(^^;
いやぁ~、あのホッペタ黒ずみには焦りました。
こんな顔で外を歩けない!って泣きそうになりましたよ。
次からは生え際だけじゃなくて、顔全体にクリーム塗ろう。
冗談ではなくなってきました。
2020年4月4日 日常 コメント (6)ネットスーパーは火曜日の夜にアクセスしたら、
木曜の夜便が空いてました!!
でも、「在庫なし」の商品ばかり。
冷凍食品、乾麺は全然買えません。
トイレットペーパーはようやく復活してました!
いつもの商品じゃないけど…。
「在庫なし」の商品については、職場の昼休みに中抜けしたり、
帰りに寄ったりして補充できました。
ネットスーパーでは扱ってなくても
お店にはあるのね。
日用品はロハコで何とかなりそう。
しかし、これあと何か月続くんでしょうね。
コロナが流行りだしたころ(2月下旬?)、
同僚と、「まさか今年いっぱい続くんじゃないだろね?」
と笑ってたけど、笑い事じゃなくなってきた感じ。
紅白歌合戦も無観客だったりして(^^;
木曜の夜便が空いてました!!
でも、「在庫なし」の商品ばかり。
冷凍食品、乾麺は全然買えません。
トイレットペーパーはようやく復活してました!
いつもの商品じゃないけど…。
「在庫なし」の商品については、職場の昼休みに中抜けしたり、
帰りに寄ったりして補充できました。
ネットスーパーでは扱ってなくても
お店にはあるのね。
日用品はロハコで何とかなりそう。
しかし、これあと何か月続くんでしょうね。
コロナが流行りだしたころ(2月下旬?)、
同僚と、「まさか今年いっぱい続くんじゃないだろね?」
と笑ってたけど、笑い事じゃなくなってきた感じ。
紅白歌合戦も無観客だったりして(^^;
東京都の不要不急の外出自粛を受けて、
神奈川県も外出自粛…
木曜日にネットスーパーの様子をのぞいたら、
空いてる便は1つもありませんでした…
金曜日、土曜日にアクセスできるかどうかもわからないし、
今のところ、冷蔵庫や食料棚にストックがあるので、
今週末はネットスーパー自体、諦めました。
生鮮食品の不足分を昼休みに中抜けして買い物(^^;
会社が終わってから行ったら、もう何もないかもしれないからね。
今週末、と言ってたけど、多分しばらく続くよね。
来週もネットスーパーは使えないかも。
と、覚悟しておいた方が良さそうです。
悩むのは美容院。
そろそろ行く時期なんだけれど、美容院は濃厚接触ですからね。
長さは我慢できるけど、伸びてきた白髪が…。
久しぶりに自分で染めようかな。
買い物のこと以外は、「外出自粛」は苦ではありません。
もともとインドア派ですからね。
今年に入ってからFF10を始めたものの、
どーにもこーにも面白くなくて、途中で放り出し、
代わりにFF7を始めました。
リメイクで出た方じゃなくて、初期の方のゲームです。
グラフィックは今の時代と比べるとひどいもんだけど、
内容はやっぱり面白いです。
リメイク作品が出るのも、よーくよーくわかります。
もう、出だしから面白いからね。
主人公がチャラくないのもよろしい。
20年くらい前に一度やってるんですが、
登場人物は覚えてても、ストーリーは全く記憶がなくて
(エアリスが死ぬのだけは覚えてるけど)
新鮮な気持ちで遊べます♪♪
神奈川県も外出自粛…
木曜日にネットスーパーの様子をのぞいたら、
空いてる便は1つもありませんでした…
金曜日、土曜日にアクセスできるかどうかもわからないし、
今のところ、冷蔵庫や食料棚にストックがあるので、
今週末はネットスーパー自体、諦めました。
生鮮食品の不足分を昼休みに中抜けして買い物(^^;
会社が終わってから行ったら、もう何もないかもしれないからね。
今週末、と言ってたけど、多分しばらく続くよね。
来週もネットスーパーは使えないかも。
と、覚悟しておいた方が良さそうです。
悩むのは美容院。
そろそろ行く時期なんだけれど、美容院は濃厚接触ですからね。
長さは我慢できるけど、伸びてきた白髪が…。
久しぶりに自分で染めようかな。
買い物のこと以外は、「外出自粛」は苦ではありません。
もともとインドア派ですからね。
今年に入ってからFF10を始めたものの、
どーにもこーにも面白くなくて、途中で放り出し、
代わりにFF7を始めました。
リメイクで出た方じゃなくて、初期の方のゲームです。
グラフィックは今の時代と比べるとひどいもんだけど、
内容はやっぱり面白いです。
リメイク作品が出るのも、よーくよーくわかります。
もう、出だしから面白いからね。
主人公がチャラくないのもよろしい。
20年くらい前に一度やってるんですが、
登場人物は覚えてても、ストーリーは全く記憶がなくて
(エアリスが死ぬのだけは覚えてるけど)
新鮮な気持ちで遊べます♪♪
鼻炎アレルギーで花粉以外の時期も
鼻をグズグズ言わせている職場のお局。
花粉の時期は特に気を付けていて、
外から建物に入る時は、服を執拗にはたいてから入る。
外に干した洗濯物は執拗にはたいてから取り込む。
と、徹底しているようです。
会社に入る前、ビルの入り口で執拗にコートをはたいていたら、
掃除のおばさんに怪訝な目で見られたとか。
そのくせ、事務所に入ると「換気が必要」といって
全ての窓を全開にします。
確かに、換気は必要です。
でも、
外で花粉をはたいて落としてきたのに、
窓を開けて花粉を入れてもいいんだ?
なんか矛盾してない?
それに、大通りの窓を開けたら、排気ガスも入るよね?
大通りは、毎朝大渋滞してるよね?
余計なことを言うと、10倍以上言い返してくるし、
とにかく「自分が常に正しい」と信じて疑わないタイプなので、
みんな黙ってますけどね。
毎朝、不思議だなーと思って、彼女の行動を見守ってます。
鼻をグズグズ言わせている職場のお局。
花粉の時期は特に気を付けていて、
外から建物に入る時は、服を執拗にはたいてから入る。
外に干した洗濯物は執拗にはたいてから取り込む。
と、徹底しているようです。
会社に入る前、ビルの入り口で執拗にコートをはたいていたら、
掃除のおばさんに怪訝な目で見られたとか。
そのくせ、事務所に入ると「換気が必要」といって
全ての窓を全開にします。
確かに、換気は必要です。
でも、
外で花粉をはたいて落としてきたのに、
窓を開けて花粉を入れてもいいんだ?
なんか矛盾してない?
それに、大通りの窓を開けたら、排気ガスも入るよね?
大通りは、毎朝大渋滞してるよね?
余計なことを言うと、10倍以上言い返してくるし、
とにかく「自分が常に正しい」と信じて疑わないタイプなので、
みんな黙ってますけどね。
毎朝、不思議だなーと思って、彼女の行動を見守ってます。
昨日は13日の金曜日でしたね。
13日の金曜日と言えば、ジェイソンですよ。
ホッケーのマスクをかぶったアイツ。
職場の若い子に「今日はジェイソンの日だね」と言ったら、
一拍置いて、「あぁ!13日の金曜日!」と反応してくれました。
即反応しないのは、やはり私と時代が違うからなのか。
もしかして、お子さん(小学校低学年)はジェイソン知らないかしら?
「あー、多分、知りませんね。」
「名前は知ってるかも、ですが、怖がらないってゆーか。」
「今の子はペニーワイズを怖がってますよ」
一世を風靡した怪人も、もはや過去の人。
今はピエロのペニーワイズか…。
久しぶりにジェイソン見たくなったわ。
13日の金曜日と言えば、ジェイソンですよ。
ホッケーのマスクをかぶったアイツ。
職場の若い子に「今日はジェイソンの日だね」と言ったら、
一拍置いて、「あぁ!13日の金曜日!」と反応してくれました。
即反応しないのは、やはり私と時代が違うからなのか。
もしかして、お子さん(小学校低学年)はジェイソン知らないかしら?
「あー、多分、知りませんね。」
「名前は知ってるかも、ですが、怖がらないってゆーか。」
「今の子はペニーワイズを怖がってますよ」
一世を風靡した怪人も、もはや過去の人。
今はピエロのペニーワイズか…。
久しぶりにジェイソン見たくなったわ。
コロナウィルス、なかなか落ち着きませんね。
コロナの上に、買占めの問題…。
いつも私は金曜の夜にネットスーパーを利用しており、
翌日の1便、または2便で届けてもらってます。
が、先週の金曜日はAスーパーはログインすらできず、
Bスーパーは、ほとんど予約が埋まっていて、
夜便しか残ってなかった!!
それも「残り枠わずか」。
普段利用しない人が利用してるんだろーなー。
または、感染したくなくて外出を控えてるか。
昨日は、Aスーパーはログインはできたけれど、
翌日は全部ダメで、翌々日の夜便のみしか空きがない状態。
Bスーパーは翌々日なら1便がありました!
来週はもう少し、状況が良くなってるかな。
でも、マスクやトイレットペーパーは、
まだ「扱い無し」が続きそうです。
お店に買いに行けばトイレットペーパーはあるみたいですが、
ネットスーパーはしばらくダメそう…
いつになったら「日常」に戻れるんでしょうね…
コロナの上に、買占めの問題…。
いつも私は金曜の夜にネットスーパーを利用しており、
翌日の1便、または2便で届けてもらってます。
が、先週の金曜日はAスーパーはログインすらできず、
Bスーパーは、ほとんど予約が埋まっていて、
夜便しか残ってなかった!!
それも「残り枠わずか」。
普段利用しない人が利用してるんだろーなー。
または、感染したくなくて外出を控えてるか。
昨日は、Aスーパーはログインはできたけれど、
翌日は全部ダメで、翌々日の夜便のみしか空きがない状態。
Bスーパーは翌々日なら1便がありました!
来週はもう少し、状況が良くなってるかな。
でも、マスクやトイレットペーパーは、
まだ「扱い無し」が続きそうです。
お店に買いに行けばトイレットペーパーはあるみたいですが、
ネットスーパーはしばらくダメそう…
いつになったら「日常」に戻れるんでしょうね…
割と、早とちりなタイプの私。
学校や博物館、テーマパークまでお休みになるくらいだから
図書館も休みになるのでは!!
検索してみたら、3月3日から2週間くらいを目処に
サービス停止みたいなことが書いてありました。
借りた本を返さねば!
予約した本がちょうど届いてる!
というわけで、朝一番に図書館に行ってきました。
サービス停止しちゃうなら、きっと図書館は混んでる、
と思ったのに、そうでもありませんでした。
帰宅してから、改めてHPを見てみたら…
予約した本は普通に受け取れるそうです。
書架の本は借りられないし、学習コーナーも使えないけど。
休館とは違うのね。
早とちりでした…
こういう人間がデマに踊らされたりするのよね…
あ、トイレットペーパーはストックがあるから
買いに行ったりはしてませんけどね。
学校や博物館、テーマパークまでお休みになるくらいだから
図書館も休みになるのでは!!
検索してみたら、3月3日から2週間くらいを目処に
サービス停止みたいなことが書いてありました。
借りた本を返さねば!
予約した本がちょうど届いてる!
というわけで、朝一番に図書館に行ってきました。
サービス停止しちゃうなら、きっと図書館は混んでる、
と思ったのに、そうでもありませんでした。
帰宅してから、改めてHPを見てみたら…
予約した本は普通に受け取れるそうです。
書架の本は借りられないし、学習コーナーも使えないけど。
休館とは違うのね。
早とちりでした…
こういう人間がデマに踊らされたりするのよね…
あ、トイレットペーパーはストックがあるから
買いに行ったりはしてませんけどね。
いつから悩んでいたのか定かではありませんが、
今の会社に勤める前から悩んでいたので、
少なくとも7年は悩んでいたことになるでしょう。
悩みの種、それは「認印」。
アニマルスタンプ・カワナさんというお店を
ネットで知ったのはいつのことだったか…
当時、シマリスグッズを収集していた時に見つけて、
これはぜひ欲しい!!と思って、パソコンの「お気に入り」に
登録しておいたのです。
あれから7年以上…
機会があったら買おうと思いつつ、買わなかった日々。
この度、機会があり、買うことを決心しました。
次に悩むのが、イラスト選びです。
当時はシマリス一択でしたが、今は鳥好きになっており、
どちらにするか…選べない!
でも、最初に買おうと思ったのはシマリスだし。
インコを飼っていても、やっぱり私はげっ歯類が好き。
一番好きなのはやっぱりシマリス。
というわけで、シマリスのイラストの認印にしました。
これを選ぶのも相当時間がかかりました…
届いた印鑑を押してみたら…シマリスの全身と苗字が
丸の中に入っているので、ぎゅうぎゅうな感じ。
パッと見は、老眼の目には何だかわからない…。
もーちっと丸が大きかったらいいんだけど…いや、グチるまい。
セキセイインコの印鑑もかわいかったから、
また機会があったら買おうかな。
また7年以上悩みそうです…
今の会社に勤める前から悩んでいたので、
少なくとも7年は悩んでいたことになるでしょう。
悩みの種、それは「認印」。
アニマルスタンプ・カワナさんというお店を
ネットで知ったのはいつのことだったか…
当時、シマリスグッズを収集していた時に見つけて、
これはぜひ欲しい!!と思って、パソコンの「お気に入り」に
登録しておいたのです。
あれから7年以上…
機会があったら買おうと思いつつ、買わなかった日々。
この度、機会があり、買うことを決心しました。
次に悩むのが、イラスト選びです。
当時はシマリス一択でしたが、今は鳥好きになっており、
どちらにするか…選べない!
でも、最初に買おうと思ったのはシマリスだし。
インコを飼っていても、やっぱり私はげっ歯類が好き。
一番好きなのはやっぱりシマリス。
というわけで、シマリスのイラストの認印にしました。
これを選ぶのも相当時間がかかりました…
届いた印鑑を押してみたら…シマリスの全身と苗字が
丸の中に入っているので、ぎゅうぎゅうな感じ。
パッと見は、老眼の目には何だかわからない…。
もーちっと丸が大きかったらいいんだけど…いや、グチるまい。
セキセイインコの印鑑もかわいかったから、
また機会があったら買おうかな。
また7年以上悩みそうです…
いつ頃からか、友チョコというのが流行りだしましたね。
バレンタインデーのチョコと言えば、
好きな人、もしくは義理で、
どちらも女性から男性にあげるもの。
それがいつの間にか、女性が友人同士であげるものに
変わっていったようで。
私も、今の会社に来てからは、小さなチョコを
仲良しの人にあげたりしてます。
でも、女子中学生、女子高生の娘がいるお宅では
色々大変そうです。
仲のいい友達にあげるのが基本だけど、
思いがけない人からもらう可能性もあるので、
多めに作る必要があること。
女子力が試されるので、出来栄えは
「カワイイ」ものであること。
もちろんラッピングにもこだわって!
買ったものなど論外!
というわけで、毎年、前日は大騒ぎだそうです。
徹夜して用意する娘さんもいるとか…。
勉強しなさいよっ!!と言いたくなりますが、
まぁ、学生時代って勉強より大事なことってありますからね(^^;
ちなみに、私が毎年夫に用意するチョコレートは
メリーチョコレートのファンシーチョコレート。
安すぎず高すぎず、種類豊富で、何より美味しい♪
私も一緒にいただきます。
手作りなんて、もうめんどくさくてイヤー。
バレンタインデーのチョコと言えば、
好きな人、もしくは義理で、
どちらも女性から男性にあげるもの。
それがいつの間にか、女性が友人同士であげるものに
変わっていったようで。
私も、今の会社に来てからは、小さなチョコを
仲良しの人にあげたりしてます。
でも、女子中学生、女子高生の娘がいるお宅では
色々大変そうです。
仲のいい友達にあげるのが基本だけど、
思いがけない人からもらう可能性もあるので、
多めに作る必要があること。
女子力が試されるので、出来栄えは
「カワイイ」ものであること。
もちろんラッピングにもこだわって!
買ったものなど論外!
というわけで、毎年、前日は大騒ぎだそうです。
徹夜して用意する娘さんもいるとか…。
勉強しなさいよっ!!と言いたくなりますが、
まぁ、学生時代って勉強より大事なことってありますからね(^^;
ちなみに、私が毎年夫に用意するチョコレートは
メリーチョコレートのファンシーチョコレート。
安すぎず高すぎず、種類豊富で、何より美味しい♪
私も一緒にいただきます。
手作りなんて、もうめんどくさくてイヤー。
ゆで卵を電子レンジにかけると爆発する。
というのは周知の事実です。
でも、ゆで卵を半分に切ってしまえば
レンジにかけても大丈夫。
これは誰かから聞いた話で、
実際、私は何度もレンジにかけています。
昨日もいつものように、1/2カットしたゆで卵をレンジへ。
卵だけじゃないですよ。
煮豚を作った残りなので、豚肉、大根も一緒です。
万が一、小爆発を起こした時のため、
ふんわりラップをかけて、しばらくしたら…
ボンッ!!!
すっごい音がしました。
レンジを開けてみたら、見事に食材が庫内にぶちまけられて、
器は逆さになってました!
器が逆さになるくらいだから、結構な爆発力よね。
ゆで卵、半分に切ったのに、こんなに大爆発するの??
調べてみたら、カットしたゆで卵でも、長時間の過熱はNGだそうです。
そう言えば、いつもは1分以内の過熱だったかも。
今回は「あたため・自動」だったから、いつもより長かった…
今後は、ゆで卵についてはレンジにかけないことにします。
食材がぶちまけられた庫内の掃除、すっごい大変でしたから…。
というのは周知の事実です。
でも、ゆで卵を半分に切ってしまえば
レンジにかけても大丈夫。
これは誰かから聞いた話で、
実際、私は何度もレンジにかけています。
昨日もいつものように、1/2カットしたゆで卵をレンジへ。
卵だけじゃないですよ。
煮豚を作った残りなので、豚肉、大根も一緒です。
万が一、小爆発を起こした時のため、
ふんわりラップをかけて、しばらくしたら…
ボンッ!!!
すっごい音がしました。
レンジを開けてみたら、見事に食材が庫内にぶちまけられて、
器は逆さになってました!
器が逆さになるくらいだから、結構な爆発力よね。
ゆで卵、半分に切ったのに、こんなに大爆発するの??
調べてみたら、カットしたゆで卵でも、長時間の過熱はNGだそうです。
そう言えば、いつもは1分以内の過熱だったかも。
今回は「あたため・自動」だったから、いつもより長かった…
今後は、ゆで卵についてはレンジにかけないことにします。
食材がぶちまけられた庫内の掃除、すっごい大変でしたから…。
マンガをレンタルしました。
2020年2月1日 日常 コメント (6)会社で色々あり過ぎて、現実逃避したくて
マンガをレンタルしました。
底抜けに明るいのを借りればいいのに、
「7SEEDS」というサバイバルもの。
全35巻もあります。(連載16年だそうです)
隕石によって壊滅した世界に生き残った人たちが
たくましく生きていく物語。
色々つっこみたいところは多々ありますが、
話としては面白かったです。
つっこみたいところ…、壊滅した状態の日本、
地形も変わっている、それなのに、
「偶然、会う」
ということが、頻繁に起こる!!
こっそり旅に出た嵐とナツに、
どうして蝉丸は合流できたの?何で?
各地の富士を見つけるのも早いよね?
あと、新巻さんの犬、知能指数が高すぎる!!
アレ、普通の犬じゃないんだろーな。
隕石落ちた後、生態系も変わったからね。
まぁ、細かいことはいいんです。
みんな無事に生き残ったから。
いや、無事でなかった人もいるけど。
シェルター竜宮の話は良かったなぁ。
結局、安吾たちの親って誰なのかしらね。
あの子供たちはどこから集められたのか、謎。
毎日ちょっとずつ読んで、2週間くらい、
毎日楽しめました。
読み終わってしまって、残念です…
マンガをレンタルしました。
底抜けに明るいのを借りればいいのに、
「7SEEDS」というサバイバルもの。
全35巻もあります。(連載16年だそうです)
隕石によって壊滅した世界に生き残った人たちが
たくましく生きていく物語。
色々つっこみたいところは多々ありますが、
話としては面白かったです。
つっこみたいところ…、壊滅した状態の日本、
地形も変わっている、それなのに、
「偶然、会う」
ということが、頻繁に起こる!!
こっそり旅に出た嵐とナツに、
どうして蝉丸は合流できたの?何で?
各地の富士を見つけるのも早いよね?
あと、新巻さんの犬、知能指数が高すぎる!!
アレ、普通の犬じゃないんだろーな。
隕石落ちた後、生態系も変わったからね。
まぁ、細かいことはいいんです。
みんな無事に生き残ったから。
いや、無事でなかった人もいるけど。
シェルター竜宮の話は良かったなぁ。
結局、安吾たちの親って誰なのかしらね。
あの子供たちはどこから集められたのか、謎。
毎日ちょっとずつ読んで、2週間くらい、
毎日楽しめました。
読み終わってしまって、残念です…