通勤途中、何やら大きな声で独り言を言う男性が
前方からやってきた。
事務所近辺には、朝から酔っ払ってるような人が多いので、
多分その類だろうと思った。
刺激してはいけないので、少し離れる感じで通り過ぎようとしたら、
いきなり声をかけられた。
「今日は火曜日だよね!?」
そ、そうです。
「てことは、明日は月曜日だよね!」
え、火曜日の次は水曜日ですよ。
「どうして!月曜の次は火曜、火曜の次は月曜でしょ!」
何で戻っちゃうわけ!?と思ったが、否定してはいけない気がしたので、
「そうかもしれません。」
それだけ言って、走って逃げた。
振り返ると、別の女性をつかまえて、同じような質問をしていた。
どうしても水曜日になってほしくない理由があるのかもしれない…
前方からやってきた。
事務所近辺には、朝から酔っ払ってるような人が多いので、
多分その類だろうと思った。
刺激してはいけないので、少し離れる感じで通り過ぎようとしたら、
いきなり声をかけられた。
「今日は火曜日だよね!?」
そ、そうです。
「てことは、明日は月曜日だよね!」
え、火曜日の次は水曜日ですよ。
「どうして!月曜の次は火曜、火曜の次は月曜でしょ!」
何で戻っちゃうわけ!?と思ったが、否定してはいけない気がしたので、
「そうかもしれません。」
それだけ言って、走って逃げた。
振り返ると、別の女性をつかまえて、同じような質問をしていた。
どうしても水曜日になってほしくない理由があるのかもしれない…
小吉はピカピカするものに映った自分の姿が好き。
実際は自分の姿だとは気づいてなくて、
仲間だと思ってるんだけどね。
ステンレス製のコップを置くと、
結構いつまでも、その周りをグチュグチュ言いながら回っている。
たまにコップのふちに止まって中をのぞいてるので、
きっと中に囚われてると思ってるんだろうね。
かしこいんだか、そうでないんだか…。
パソコンデスクのところにある椅子の足にも
同じようにまとわりついている。
夫が椅子に座ってる時に、そんなところをウロつかれると
キャスターで轢いてしまいそうでドキドキする。
昨日は椅子の足に映った自分に乗りかかろうとしていた。
きっと交尾したかったんだろうね…
小吉くん、それ一生報われない恋だから。
画像:椅子の足に懸想している小吉。
ちょっと頭がブレちゃった。
実際は自分の姿だとは気づいてなくて、
仲間だと思ってるんだけどね。
ステンレス製のコップを置くと、
結構いつまでも、その周りをグチュグチュ言いながら回っている。
たまにコップのふちに止まって中をのぞいてるので、
きっと中に囚われてると思ってるんだろうね。
かしこいんだか、そうでないんだか…。
パソコンデスクのところにある椅子の足にも
同じようにまとわりついている。
夫が椅子に座ってる時に、そんなところをウロつかれると
キャスターで轢いてしまいそうでドキドキする。
昨日は椅子の足に映った自分に乗りかかろうとしていた。
きっと交尾したかったんだろうね…
小吉くん、それ一生報われない恋だから。
画像:椅子の足に懸想している小吉。
ちょっと頭がブレちゃった。
モルモットのモモちーはものすごーーーく大人しい。
あまりに大人しいので、なでなでしても、
それが嬉しいのか、我慢してるのか見極められない。
前に飼っていたウサギは、気持ちいい時は目を細めていた。
モモちーもせめて、不快なのか、気持ちいいのか、
それくらい表現してくれたらいいのに。
喜ばせてるつもりが、本当は嫌がっていたなんて、
そんなの困ってしまうもの。
しかしスキンシップはしたいので、とりあえず
ウサギが喜ぶポイント(耳の後ろ辺り)をマッサージするように
なでていた。
最初はじっと耐えてる風であったモモちーだが、
最近、ちょっとした変化が出てきた。
耳の後ろあたりに手を持っていくと、
ボアッとあくびをするのだ。
なでている時ならわかるけど、その前にあくびをする。
なでる前に、あくびをする意味がわからないが、
私の前であくびをするということは、リラックスしている証拠。
その後、耳の後ろをマッサージすると、
片足だけ、足の裏を見せるのだ。
その意味がよくわからないが、
足の裏を見せるということは、やっぱりそれなりに
リラックスしているとみていいんじゃないだろうか。
やっぱり耳の後ろは気持ちいいツボと思っても良さそうだ。
耳の後ろというより、人間でいうところの「肩」にあたるかも。
もしかして、肩こりなんだろうか。
あまりに大人しいので、なでなでしても、
それが嬉しいのか、我慢してるのか見極められない。
前に飼っていたウサギは、気持ちいい時は目を細めていた。
モモちーもせめて、不快なのか、気持ちいいのか、
それくらい表現してくれたらいいのに。
喜ばせてるつもりが、本当は嫌がっていたなんて、
そんなの困ってしまうもの。
しかしスキンシップはしたいので、とりあえず
ウサギが喜ぶポイント(耳の後ろ辺り)をマッサージするように
なでていた。
最初はじっと耐えてる風であったモモちーだが、
最近、ちょっとした変化が出てきた。
耳の後ろあたりに手を持っていくと、
ボアッとあくびをするのだ。
なでている時ならわかるけど、その前にあくびをする。
なでる前に、あくびをする意味がわからないが、
私の前であくびをするということは、リラックスしている証拠。
その後、耳の後ろをマッサージすると、
片足だけ、足の裏を見せるのだ。
その意味がよくわからないが、
足の裏を見せるということは、やっぱりそれなりに
リラックスしているとみていいんじゃないだろうか。
やっぱり耳の後ろは気持ちいいツボと思っても良さそうだ。
耳の後ろというより、人間でいうところの「肩」にあたるかも。
もしかして、肩こりなんだろうか。
昨日、マリさんに会った。
待ち合わせ場所に行くと、マリさんは先に着いていた。
美人で背が高い彼女は、遠目でもすぐにわかる。
昨日はまたオシャレな服装をしてたので、
まるでモデルさんみたい。
いや、オシャレな服装をしてなくても、
美人でスタイルのいい人は何を着ても
モデルさんのように美しいのだ。
対して私は、どシンプルな黒いコートにジーパンに
スニーカーという超地味~な姿。
そして私は背が低く、まんまるな体型をしている。
マリさんとは何もかもが正反対だ。
こういう二人が歩いていて、周りの人はきっと
ちぐはぐなコンビだなぁ~と思ってるんじゃないだろうか。
例えるなら、アイリッシュセッターと太ったパグ犬が
一緒に歩いてるようなもんだ。
うーん、ちょっと引け目感じちゃうなー。
まるでマリさんの引き立て役って感じだし。
ところで、私のハイキングの話を聞いて、マリさんは
「今度、私も誘って」と言ってきた。
ハイキング仲間が増えるのはありがたいけど、
この美しい人と山道を歩くのは、なんか…想像できない。
マリさんがリュック背負うの?
スニーカー履くの?
いつもぐりんぐりんに巻いてる髪はどーすんだ?
外でおにぎり食べたりするの?
この人が?
うーん、全然想像できない。
待ち合わせ場所に行くと、マリさんは先に着いていた。
美人で背が高い彼女は、遠目でもすぐにわかる。
昨日はまたオシャレな服装をしてたので、
まるでモデルさんみたい。
いや、オシャレな服装をしてなくても、
美人でスタイルのいい人は何を着ても
モデルさんのように美しいのだ。
対して私は、どシンプルな黒いコートにジーパンに
スニーカーという超地味~な姿。
そして私は背が低く、まんまるな体型をしている。
マリさんとは何もかもが正反対だ。
こういう二人が歩いていて、周りの人はきっと
ちぐはぐなコンビだなぁ~と思ってるんじゃないだろうか。
例えるなら、アイリッシュセッターと太ったパグ犬が
一緒に歩いてるようなもんだ。
うーん、ちょっと引け目感じちゃうなー。
まるでマリさんの引き立て役って感じだし。
ところで、私のハイキングの話を聞いて、マリさんは
「今度、私も誘って」と言ってきた。
ハイキング仲間が増えるのはありがたいけど、
この美しい人と山道を歩くのは、なんか…想像できない。
マリさんがリュック背負うの?
スニーカー履くの?
いつもぐりんぐりんに巻いてる髪はどーすんだ?
外でおにぎり食べたりするの?
この人が?
うーん、全然想像できない。
昨日、病院に寄っていたので、出社はいつもより30分遅かった。
事務所に着き、入り口のシャッターを開けようとしたが、
これがウンともスンとも言わない。
元々、ボロいせいでシャッターが固いのだが、
今回はそうではなく、何かが引っかかって、
ビクともしないようだ。
何度か試したが、とても自分の手には負えないと思い、断念した。
社長に電話して助けを求めたが、
「スタッフの誰かが来るまで時間潰してて」
との事。
お店のスタッフが出社するのは11時半。
約2時間も、時間を潰せと??
社長の家から事務所まで、車で15分くらいなんだから、
ささっと来て、開けてくれればいいだろ!
と思ったが、2時間も社長公認でサボれるなんてラッキーかも。
と思い直し、会社の付近をウロウロ。
前から気になってたお店をのぞいたり、
本屋さんでじっくり本を選んだり、
そして初めて一人で喫茶店にも入った。
実は一人ではファーストフードも入ったことないのよー。
一人だと味に集中できていいね。
そんなこんなで、気がつけば11時半を過ぎていた。
いや~、なかなか楽しかった。
またこういうチャンスがあればいいな。
あ、シャッターは力自慢の男性スタッフがこじ開けてくれて
午後は無事に仕事をすることができた。
事務所に着き、入り口のシャッターを開けようとしたが、
これがウンともスンとも言わない。
元々、ボロいせいでシャッターが固いのだが、
今回はそうではなく、何かが引っかかって、
ビクともしないようだ。
何度か試したが、とても自分の手には負えないと思い、断念した。
社長に電話して助けを求めたが、
「スタッフの誰かが来るまで時間潰してて」
との事。
お店のスタッフが出社するのは11時半。
約2時間も、時間を潰せと??
社長の家から事務所まで、車で15分くらいなんだから、
ささっと来て、開けてくれればいいだろ!
と思ったが、2時間も社長公認でサボれるなんてラッキーかも。
と思い直し、会社の付近をウロウロ。
前から気になってたお店をのぞいたり、
本屋さんでじっくり本を選んだり、
そして初めて一人で喫茶店にも入った。
実は一人ではファーストフードも入ったことないのよー。
一人だと味に集中できていいね。
そんなこんなで、気がつけば11時半を過ぎていた。
いや~、なかなか楽しかった。
またこういうチャンスがあればいいな。
あ、シャッターは力自慢の男性スタッフがこじ開けてくれて
午後は無事に仕事をすることができた。
今日は血圧の関係で病院に行った。
今まで薬を飲み続けて、結果は変わったか?ということで
血液検査と尿検査をする必要があるんだそうだ。
血液採取の時、ふと見ると「インフルエンザワクチン」の文字が見えた。
この間、友人の話で、
「インフルエンザの検査がすごく痛い」
と聞かされて、私はかなりびびってしまった。
鼻に器具を入れて一瞬で終わるらしいんだが、
相当痛いんだそうだ。
子宮体がん検診(結構痛い)とどっちがイヤ?と聞いたら、
彼女は即答で
「インフルエンザの検査」
と答えた。
そんなに痛いのか!!怖い!!やりたくない!!
なので、機会があったらワクチンを打っておこう…と思っていたのだ。
まさに今がその「機会」だよ!
と言うわけで、先生に聞いてみたら、すぐ打ってくれた。
ところで、この先生、注射がお上手。
「はい~、大きく息を吸ってぇ~、はい~、吐いて~。
じゃぁね、目の前に猫のポスターがあるでしょ。
そしたら、猫が何匹いるか数えてね~。」
まじめに猫を数えてる間に、注射は終わっており、
いつ針を刺したのか、全然わからなかった。
きっと子供にも同じ手を使ってるんだろうな。
さぁ、これでインフルエンザ検査の恐怖からは逃れられたぞ!
今まで薬を飲み続けて、結果は変わったか?ということで
血液検査と尿検査をする必要があるんだそうだ。
血液採取の時、ふと見ると「インフルエンザワクチン」の文字が見えた。
この間、友人の話で、
「インフルエンザの検査がすごく痛い」
と聞かされて、私はかなりびびってしまった。
鼻に器具を入れて一瞬で終わるらしいんだが、
相当痛いんだそうだ。
子宮体がん検診(結構痛い)とどっちがイヤ?と聞いたら、
彼女は即答で
「インフルエンザの検査」
と答えた。
そんなに痛いのか!!怖い!!やりたくない!!
なので、機会があったらワクチンを打っておこう…と思っていたのだ。
まさに今がその「機会」だよ!
と言うわけで、先生に聞いてみたら、すぐ打ってくれた。
ところで、この先生、注射がお上手。
「はい~、大きく息を吸ってぇ~、はい~、吐いて~。
じゃぁね、目の前に猫のポスターがあるでしょ。
そしたら、猫が何匹いるか数えてね~。」
まじめに猫を数えてる間に、注射は終わっており、
いつ針を刺したのか、全然わからなかった。
きっと子供にも同じ手を使ってるんだろうな。
さぁ、これでインフルエンザ検査の恐怖からは逃れられたぞ!
土曜日に行ったハイキングで、山頂にリュックが置いてあった。
最初はその近くに人がいたので、その人達のものだと思っていたが、
彼らはそのリュックを残して去って行った。
他の人の会話から察するに、ずっとそこに置きっぱなしに
なっているらしい。
リュックの忘れもの、ということになるけど、
普通、忘れるかね?
カメラとか水筒とか上着なんかは、わかる気がする。
でも荷物のメインであるリュックを忘れるか?
もしかして、わざとそこに置きっぱなしにしたのではないか。
あるおじさんは「人の生首でも入ってたりして」なんて
怖いことを囁いていた。
大きさから言って、それはあり得ないと思うが、
干し首だったら入れそうな感じだ。
まぁ、そこまで猟奇的なことはないだろうけど、
ぽつんと置かれたリュックを見ると、何だかゾワゾワしてしまう。
忘れものなのか、そうでないのか…非常に気になっていたところへ、
息を荒くして、両親と子供二人という家族が山頂へやってきて、
まっすぐリュックのところへ向かっていった。
なーんだ、子供の忘れものだったんだね!
リュックは私たちが山頂に来るより前にあったし、
私たちより先に来ていた人達も、誰のものかわからなかったことから、
相当長い間、放置されていたと思う。
この家族、一体、どこまで行って、リュックの無いことに気付いたんだろう?
とにかく無事に持ち主の元に戻って良かった。
最初はその近くに人がいたので、その人達のものだと思っていたが、
彼らはそのリュックを残して去って行った。
他の人の会話から察するに、ずっとそこに置きっぱなしに
なっているらしい。
リュックの忘れもの、ということになるけど、
普通、忘れるかね?
カメラとか水筒とか上着なんかは、わかる気がする。
でも荷物のメインであるリュックを忘れるか?
もしかして、わざとそこに置きっぱなしにしたのではないか。
あるおじさんは「人の生首でも入ってたりして」なんて
怖いことを囁いていた。
大きさから言って、それはあり得ないと思うが、
干し首だったら入れそうな感じだ。
まぁ、そこまで猟奇的なことはないだろうけど、
ぽつんと置かれたリュックを見ると、何だかゾワゾワしてしまう。
忘れものなのか、そうでないのか…非常に気になっていたところへ、
息を荒くして、両親と子供二人という家族が山頂へやってきて、
まっすぐリュックのところへ向かっていった。
なーんだ、子供の忘れものだったんだね!
リュックは私たちが山頂に来るより前にあったし、
私たちより先に来ていた人達も、誰のものかわからなかったことから、
相当長い間、放置されていたと思う。
この家族、一体、どこまで行って、リュックの無いことに気付いたんだろう?
とにかく無事に持ち主の元に戻って良かった。
土曜日は天気に恵まれ、無事にハイキングに行ってきた。
目的地に着くまでに、ちょっと迷ったり、
目的地に着いてからも、ちょっと迷ったり、
結局、目的の山には登れなかったり、
色々あったけど、楽しいハイキングだった。
目的の山に登れなかったのは、地図を見ても場所がわからず、
「まぼろしの山なんじゃない?」
などとほざいていたら、近くにいたオジサマに
「そこのわかれ道をあっちに行けばあるよ!」
なんて言われたり…つまり初歩的なミスだったのだ。
その山には、また次回リベンジするということで…。
そう言えば前に鎌倉にハイキングに行った時も
そんなことやってたよな~。
私も友達も方向音痴過ぎるのだ。
ところで今回は、この間夫と行った鎌倉ハイキングよりも多く歩き、
2万歩を超えていた。
お弁当やおやつもほどほどに食べ、下山後のデザートも
ケーキセットを食べたいところを我慢して、シャーベットを食べ、
これで体重が増えてたら笑っちゃうよなー…
そして計ったら300g増えていた。
きっと山で深呼吸し過ぎて、空気が体内にたまり、太ったんだろう…。
目的地に着くまでに、ちょっと迷ったり、
目的地に着いてからも、ちょっと迷ったり、
結局、目的の山には登れなかったり、
色々あったけど、楽しいハイキングだった。
目的の山に登れなかったのは、地図を見ても場所がわからず、
「まぼろしの山なんじゃない?」
などとほざいていたら、近くにいたオジサマに
「そこのわかれ道をあっちに行けばあるよ!」
なんて言われたり…つまり初歩的なミスだったのだ。
その山には、また次回リベンジするということで…。
そう言えば前に鎌倉にハイキングに行った時も
そんなことやってたよな~。
私も友達も方向音痴過ぎるのだ。
ところで今回は、この間夫と行った鎌倉ハイキングよりも多く歩き、
2万歩を超えていた。
お弁当やおやつもほどほどに食べ、下山後のデザートも
ケーキセットを食べたいところを我慢して、シャーベットを食べ、
これで体重が増えてたら笑っちゃうよなー…
そして計ったら300g増えていた。
きっと山で深呼吸し過ぎて、空気が体内にたまり、太ったんだろう…。
我が家のオスインコ、ピーちゃんと小吉は、
性欲のはけ口を人間の手や足で済ませている。
しかし、あまり人に慣れてないショウは、
人の手に止まることはできても、交尾をする対象とは
見ていないらしい。
ショウが愛するのは、ただ一人、メスちゃんだけ。
でも、メスちゃんはお前の母親だぞ?
まぁ鳥にはそういうの関係ないんでしょうね。
この間、ショウはなんとかメスちゃんのカゴに入ろうと
苦心惨憺した挙句、金網ごしに交尾をする、という離れ業をやってのけた。
実際はメスちゃんは近くをウロウロしてただけなんで、
受精は絶対無理なんだけど、体勢によってはデキちゃうかも!?
実際、この間、メスちゃんは卵を産んだんだよね。
割れてたから、有精卵なのか無精卵なのか判断できないけど。
これ以上インコを増やすわけにはいかないし、
メスは卵づまりという怖い状況になりやすいので、
なるべく産ませたくないんだよねー。
昨日もショウは障害(金網)も何のそので、
メスちゃんに求愛しまくっていた。
やっぱり障害があるからこそ燃えるんだろうか。
その熱い情熱を、ちょっと見習いたい気もする。
性欲のはけ口を人間の手や足で済ませている。
しかし、あまり人に慣れてないショウは、
人の手に止まることはできても、交尾をする対象とは
見ていないらしい。
ショウが愛するのは、ただ一人、メスちゃんだけ。
でも、メスちゃんはお前の母親だぞ?
まぁ鳥にはそういうの関係ないんでしょうね。
この間、ショウはなんとかメスちゃんのカゴに入ろうと
苦心惨憺した挙句、金網ごしに交尾をする、という離れ業をやってのけた。
実際はメスちゃんは近くをウロウロしてただけなんで、
受精は絶対無理なんだけど、体勢によってはデキちゃうかも!?
実際、この間、メスちゃんは卵を産んだんだよね。
割れてたから、有精卵なのか無精卵なのか判断できないけど。
これ以上インコを増やすわけにはいかないし、
メスは卵づまりという怖い状況になりやすいので、
なるべく産ませたくないんだよねー。
昨日もショウは障害(金網)も何のそので、
メスちゃんに求愛しまくっていた。
やっぱり障害があるからこそ燃えるんだろうか。
その熱い情熱を、ちょっと見習いたい気もする。
今度の土曜日は友達とハイキングに行くことになっている。
必ずではないけど、一応春と秋に1回ずつ、
ハイキングに行くのを恒例にしているのだ。
ハイキングと言えば、気になるのは天気。
何日か前に週間予報を見た時は晴れマークがついていたのに、
気が付けば日曜日に傘マークがついていた。
一緒に行くメンバーのうち、一人は強力な自称「晴れ女」であり
私は割と「雨女」。
過去のハイキングは、何度か雨で中止になったこともあるけど、
たいてい、大丈夫だったから、今回もいけるかな。
頼むから、晴れなくてもいいから、土曜日は雨だけは降らないでー!!
必ずではないけど、一応春と秋に1回ずつ、
ハイキングに行くのを恒例にしているのだ。
ハイキングと言えば、気になるのは天気。
何日か前に週間予報を見た時は晴れマークがついていたのに、
気が付けば日曜日に傘マークがついていた。
一緒に行くメンバーのうち、一人は強力な自称「晴れ女」であり
私は割と「雨女」。
過去のハイキングは、何度か雨で中止になったこともあるけど、
たいてい、大丈夫だったから、今回もいけるかな。
頼むから、晴れなくてもいいから、土曜日は雨だけは降らないでー!!
来なくていいのに、毎年きちんと来るよね。
2011年11月2日 日常 コメント (4)今日は私の誕生日。
去年の誕生日が来た時に、今後はもう誕生日は来なくて良し。
と思ってたけど、また誕生日を迎えてしまった。
まぁ…時の流れは絶対止められないよね…。
受け入れたくないけど、来ちゃったもんはしょうがない。
新しい年齢と仲良くやっていこう。
ところで、誕生日だからと言って、何もありません。
昨日、実家で手巻き寿司とケーキをごちそうになったので、
今日は質素にサンマを食べる。
誕生日なんだから、もっと自分の好きなものを作っても良かったんだけど、
冷凍してたサンマ、そろそろ食べないとダメだからさー。
たまには自分にご褒美ということで、最近我慢してた
マンガのレンタルをどどーんとしちゃおうか!?
とも思ったけど、簿記の勉強中だから、あまり気が乗らない。
とりあえず、今望むことは、公私共に波風が立ちませんように。
穏やかに過ごせますように。と、それだけである。
去年の誕生日が来た時に、今後はもう誕生日は来なくて良し。
と思ってたけど、また誕生日を迎えてしまった。
まぁ…時の流れは絶対止められないよね…。
受け入れたくないけど、来ちゃったもんはしょうがない。
新しい年齢と仲良くやっていこう。
ところで、誕生日だからと言って、何もありません。
昨日、実家で手巻き寿司とケーキをごちそうになったので、
今日は質素にサンマを食べる。
誕生日なんだから、もっと自分の好きなものを作っても良かったんだけど、
冷凍してたサンマ、そろそろ食べないとダメだからさー。
たまには自分にご褒美ということで、最近我慢してた
マンガのレンタルをどどーんとしちゃおうか!?
とも思ったけど、簿記の勉強中だから、あまり気が乗らない。
とりあえず、今望むことは、公私共に波風が立ちませんように。
穏やかに過ごせますように。と、それだけである。
新しい事務所の近くに古い喫茶店があり、
そこの店主は、先代の社長と顔見知りらしい。
息子である社長のことも、もちろん顔見知り。
その喫茶店の店主は、今回の引っ越しの件で、
社長の横にくっついて歩く私を、何度か目撃していたらしい。
昨日、出勤してきた私を見つけた店主は、
すすすっと近寄って来て、自己紹介してきた。
そして、
「あなた、若社長(今の社長のこと)の娘さん??」
と聞いて来た。
げーっ!
やーめーてーよー!!
こんな冷血で、だらしなくて、自分勝手な奴と、
一滴たりとも血のつながりなんぞないわっ!!
娘なんて、おぉ、おぞましいっ!汚らわしいっ!
「ただの従業員です。親戚ですらありません。」
と、血のつながりが何らないことを強調しておいた。
しかし、社長と私は14歳しか離れていないというのに、
社長の娘扱いとは、若く見られて喜ぶべきなのか?
それとも、単に社長が老けて見えるってだけなのか?
せめて前者であってほしい。
そこの店主は、先代の社長と顔見知りらしい。
息子である社長のことも、もちろん顔見知り。
その喫茶店の店主は、今回の引っ越しの件で、
社長の横にくっついて歩く私を、何度か目撃していたらしい。
昨日、出勤してきた私を見つけた店主は、
すすすっと近寄って来て、自己紹介してきた。
そして、
「あなた、若社長(今の社長のこと)の娘さん??」
と聞いて来た。
げーっ!
やーめーてーよー!!
こんな冷血で、だらしなくて、自分勝手な奴と、
一滴たりとも血のつながりなんぞないわっ!!
娘なんて、おぉ、おぞましいっ!汚らわしいっ!
「ただの従業員です。親戚ですらありません。」
と、血のつながりが何らないことを強調しておいた。
しかし、社長と私は14歳しか離れていないというのに、
社長の娘扱いとは、若く見られて喜ぶべきなのか?
それとも、単に社長が老けて見えるってだけなのか?
せめて前者であってほしい。
事務所の引っ越しは、とりあえず一段落。
土曜日に「午前中に来て、荷造り手伝うから!」と言っていた社長は、
お昼過ぎに事務所にやってきた。
午前中ってのはお昼前のことだろ!!
もう全部終わってるっつーの!!
後は運び出すだけというので、引っ越し業者さんと
社長に後をまかせ、その日は2時半ごろ帰宅。
日曜日に電話の工事があるので、「午前中に工事業者が来ますよ」
と言ったら、
「え、それ、僕が出なきゃダメなの?」
お前の会社の事務所の電話工事だろーが。
とは言え、電話が開通したところで、ネットの開通なんて
社長ができるわけないので、日曜日も朝から出勤。
荷ほどきもしなきゃならないしね。
しかし、社長も悪いと思ったらしく、
11時ごろには事務所に行きます、とのこと。
荷ほどきを手伝ってくれるのかなーと思いつつ、
気がつけばお昼過ぎ…
社長が登場したのは全てが終わった午後1時過ぎであった。
おきれいに飾り立てた彼女と共に…
こっちは埃だらけ、手も真っ黒になってるっつーのによ。
でもまぁ、全部無事に終わったので、私もほっと一安心。
あぁ~、疲れた~。
土曜日に「午前中に来て、荷造り手伝うから!」と言っていた社長は、
お昼過ぎに事務所にやってきた。
午前中ってのはお昼前のことだろ!!
もう全部終わってるっつーの!!
後は運び出すだけというので、引っ越し業者さんと
社長に後をまかせ、その日は2時半ごろ帰宅。
日曜日に電話の工事があるので、「午前中に工事業者が来ますよ」
と言ったら、
「え、それ、僕が出なきゃダメなの?」
お前の会社の事務所の電話工事だろーが。
とは言え、電話が開通したところで、ネットの開通なんて
社長ができるわけないので、日曜日も朝から出勤。
荷ほどきもしなきゃならないしね。
しかし、社長も悪いと思ったらしく、
11時ごろには事務所に行きます、とのこと。
荷ほどきを手伝ってくれるのかなーと思いつつ、
気がつけばお昼過ぎ…
社長が登場したのは全てが終わった午後1時過ぎであった。
おきれいに飾り立てた彼女と共に…
こっちは埃だらけ、手も真っ黒になってるっつーのによ。
でもまぁ、全部無事に終わったので、私もほっと一安心。
あぁ~、疲れた~。
誰のせいで忙しいと思ってんだよ。
2011年10月28日 日常月末で忙しい時に引っ越しを決めた社長。
通常業務と平行して、引っ越し作業、各種移転届け、
事務所移転のお知らせ、工事の采配等々、やること満載。
手伝うと言っておきながら、社長は荷造りすらしない。
あまりに忙しくて、通常業務が滞ってしまい、
1つ支払するのを忘れてしまった。
と言っても、約束手形みたいに忘れたら大変!
というものではなく、「忘れてました。今日払うんでヨロシク。」
と一言言えば済むような支払。
それなのにゴチャゴチャ、ゴチャゴチャ文句言いやがって…
誰のせいで忙しくなってると思ってんだよ。
引っ越しなんか、おまーが率先してやれよ!
あー、むかつくむかつく。
でもここに書いて、少しスッキリ…午後からも頑張ろう。
通常業務と平行して、引っ越し作業、各種移転届け、
事務所移転のお知らせ、工事の采配等々、やること満載。
手伝うと言っておきながら、社長は荷造りすらしない。
あまりに忙しくて、通常業務が滞ってしまい、
1つ支払するのを忘れてしまった。
と言っても、約束手形みたいに忘れたら大変!
というものではなく、「忘れてました。今日払うんでヨロシク。」
と一言言えば済むような支払。
それなのにゴチャゴチャ、ゴチャゴチャ文句言いやがって…
誰のせいで忙しくなってると思ってんだよ。
引っ越しなんか、おまーが率先してやれよ!
あー、むかつくむかつく。
でもここに書いて、少しスッキリ…午後からも頑張ろう。
今週末、事務所の引っ越しをする。
使わないものから徐々に箱詰めしているのだが、
1つ気になるブツがある。
それは冷凍庫に入った1つのアイス。
社長が自分のおやつにと盛夏のころ買ってきたものだ。
いつ食べるんだ?と思っているうちに季節は秋になり、
寒さを増してきた。
これ、もう食べないんじゃない?
というか、ここに入ってるの、忘れちゃったんじゃない?
「冷凍庫のアイス、どうするんですか?」
って聞けばいいんだろうけど、最近社長は事務所に来ないから、
「食べちゃっていいよ」
とか、言われそう。
うん、きっとそう言うんじゃないかな。
そうだよ!そうに違いない!
よし、じゃぁ、聞かずに食べちゃえ。
というわけで、さっき食べちゃいました。
あとで「僕のアイス、どうしたの!?」と聞かれたら
買って返せばいいでしょ(^^;
使わないものから徐々に箱詰めしているのだが、
1つ気になるブツがある。
それは冷凍庫に入った1つのアイス。
社長が自分のおやつにと盛夏のころ買ってきたものだ。
いつ食べるんだ?と思っているうちに季節は秋になり、
寒さを増してきた。
これ、もう食べないんじゃない?
というか、ここに入ってるの、忘れちゃったんじゃない?
「冷凍庫のアイス、どうするんですか?」
って聞けばいいんだろうけど、最近社長は事務所に来ないから、
「食べちゃっていいよ」
とか、言われそう。
うん、きっとそう言うんじゃないかな。
そうだよ!そうに違いない!
よし、じゃぁ、聞かずに食べちゃえ。
というわけで、さっき食べちゃいました。
あとで「僕のアイス、どうしたの!?」と聞かれたら
買って返せばいいでしょ(^^;
昨日、タンメンを食べに行った。
そのお店は横浜では割と有名で、
テレビにも紹介されたことがある。
私は見たことないが、行列もよくできてるとか。
そんなにおいしいなら一度食べてみたいね~。
と、しばしば話しており、昨日ようやく実現。
タンメンとチャーハンを頼み、ウキウキしながら食べ始めた。
タンメンを一口食べて、あれ?と思う。
味がほとんどしないのだ。
熱すぎるから味が感じないのかも。
今度はよーく冷ましてから口へ運んだ…が、
やっぱりほとんど味がしない。
かすかに塩味を感じるのみだ。
夫は何も言わないで食べてるので、きっと私だけが感じるんだろうと思い
黙って食べた。
次にチャーハンを一口。
あっ、卵のカラが入ってるよぅ~…しかも結構大きい…
店員の態度も何だか横柄だし、気分悪い思いで店を出た。
店を出た途端、夫が
「いや~。ハズレだったね~。」
と言うので、夫もやっぱりおいしくなかったようだ。
「味が全然しなかった」と同じ感想を抱いていた。
口コミでは旨みが他の店とは全然違うとか、
味が濃い(しょっぱい)と書かれていたのにおかしいな~。
常連じゃないから意地悪されたとか…まさかね~(^^;
そのお店は横浜では割と有名で、
テレビにも紹介されたことがある。
私は見たことないが、行列もよくできてるとか。
そんなにおいしいなら一度食べてみたいね~。
と、しばしば話しており、昨日ようやく実現。
タンメンとチャーハンを頼み、ウキウキしながら食べ始めた。
タンメンを一口食べて、あれ?と思う。
味がほとんどしないのだ。
熱すぎるから味が感じないのかも。
今度はよーく冷ましてから口へ運んだ…が、
やっぱりほとんど味がしない。
かすかに塩味を感じるのみだ。
夫は何も言わないで食べてるので、きっと私だけが感じるんだろうと思い
黙って食べた。
次にチャーハンを一口。
あっ、卵のカラが入ってるよぅ~…しかも結構大きい…
店員の態度も何だか横柄だし、気分悪い思いで店を出た。
店を出た途端、夫が
「いや~。ハズレだったね~。」
と言うので、夫もやっぱりおいしくなかったようだ。
「味が全然しなかった」と同じ感想を抱いていた。
口コミでは旨みが他の店とは全然違うとか、
味が濃い(しょっぱい)と書かれていたのにおかしいな~。
常連じゃないから意地悪されたとか…まさかね~(^^;
この間、夢を見た。
友人Bが、「Aさん(共通の知り合い)の夢を見たよ。」
と私に教えてくれる夢だ。
共通の知り合いといっても、
今、そのAさんがどこで何をしているかは知らない。
そもそも知りたいと思うほど親しくは無かったので、
思い出すことすら無かった。
友人Bとはたまに会うが、その時ですら話題にのぼらないほど、
お互いの中では存在の薄い人なのだ。
それが、この間、ふいに夢の中でAさんの話題が出たのだ。
それだけなら別にどうということはない。
頭の中の引き出しに入っていたAさんの記憶が、
何かの拍子に出たんだろう…ということで終わる。
が、数日後、友人からメールが来て、
「Aさんが夢に出てきた。相変わらずナルシーだったよ。」
と教えてくれた。
Aさんはちょっぴりナルシストだったのだ。
これって正夢…!!
しかし、ものすごくどうでもいいことが正夢になった。
どうせなら宝くじが当たるとか、金を掘り当てるとか、
楽しい夢が正夢になればいいのに。
友人Bが、「Aさん(共通の知り合い)の夢を見たよ。」
と私に教えてくれる夢だ。
共通の知り合いといっても、
今、そのAさんがどこで何をしているかは知らない。
そもそも知りたいと思うほど親しくは無かったので、
思い出すことすら無かった。
友人Bとはたまに会うが、その時ですら話題にのぼらないほど、
お互いの中では存在の薄い人なのだ。
それが、この間、ふいに夢の中でAさんの話題が出たのだ。
それだけなら別にどうということはない。
頭の中の引き出しに入っていたAさんの記憶が、
何かの拍子に出たんだろう…ということで終わる。
が、数日後、友人からメールが来て、
「Aさんが夢に出てきた。相変わらずナルシーだったよ。」
と教えてくれた。
Aさんはちょっぴりナルシストだったのだ。
これって正夢…!!
しかし、ものすごくどうでもいいことが正夢になった。
どうせなら宝くじが当たるとか、金を掘り当てるとか、
楽しい夢が正夢になればいいのに。
今週末に事務所の引っ越し。
急(でもないけど)に決まったので
どれから先にやるべきなのか、
あわあわするばかりで、何も進まない。
とりあえずいらないものはバシバシ捨ててやる。
前の引っ越しの際に「もしかして必要かも」と思って
持ってきたものの中で、この1年半、一度も使わなかった、
及び見ることもなかったものは、景気良く捨てる!!
それにしても、何も月末に引っ越ししなくてもいいのに…。
今週は週1の休みも返上、残業も覚悟して引っ越し準備。
社長め。恨んでやる。
急(でもないけど)に決まったので
どれから先にやるべきなのか、
あわあわするばかりで、何も進まない。
とりあえずいらないものはバシバシ捨ててやる。
前の引っ越しの際に「もしかして必要かも」と思って
持ってきたものの中で、この1年半、一度も使わなかった、
及び見ることもなかったものは、景気良く捨てる!!
それにしても、何も月末に引っ越ししなくてもいいのに…。
今週は週1の休みも返上、残業も覚悟して引っ越し準備。
社長め。恨んでやる。
この間、鎌倉にハイキングに行った時に
鳩みくじというおみくじを引いた。
私は最近大吉続きなので、今度もそうだという予感がしていた。
そして、予感は的中して大吉!!
気になるのは「試験・学問」のところ。
まず最初にそこを見たら、「試験…合格する」と
はっきり書かれていた!
わーい、わーい!
これで簿記3級試験は合格するぞー。
ところで、おみくじの有効期限ってあるのかな。
今年いっぱいだったりするのかな。
前に聞いたのは「次のおみくじを引くまで」なんだけど、
もしそうなら、来年のお正月に初もうでに行ったら、
絶対おみくじを引いてはならない…。
うっかり忘れて引いて「凶」だったら縁起悪いよなー。
鳩みくじというおみくじを引いた。
私は最近大吉続きなので、今度もそうだという予感がしていた。
そして、予感は的中して大吉!!
気になるのは「試験・学問」のところ。
まず最初にそこを見たら、「試験…合格する」と
はっきり書かれていた!
わーい、わーい!
これで簿記3級試験は合格するぞー。
ところで、おみくじの有効期限ってあるのかな。
今年いっぱいだったりするのかな。
前に聞いたのは「次のおみくじを引くまで」なんだけど、
もしそうなら、来年のお正月に初もうでに行ったら、
絶対おみくじを引いてはならない…。
うっかり忘れて引いて「凶」だったら縁起悪いよなー。
「文鳥様と私」というコミックエッセイで、
作者の今市子さんが、
文鳥が手に乗って眠ると、そこから眠気を誘う物質を出して、
人間を眠らせてしまう。
という仮説?を立てていた。
文鳥は眠くなると体温が上がるようで、
その状態で手に止まられると、人の手も温かくなり、
眠くなってしまうそうな…
私はインコが手に止まってる時は眠くならないが、
モルモットのモモちーを膝に乗せてナデナデしている時は、激しく眠くなる。
モモちーの温かい体温と、すべすべした毛並みが眠気を誘うのだ。
ほんの数分のことなのに、この間は軽く寝てしまい、
ウッカリモモちーの背中にヨダレをたらしてしまった。
それくらいモモちーは気持ちいいのだ。
ちょうどいい体温、ちょうどいい重さと形。
寝る時におなかに乗せたら、すてきな湯たんぽになってくれそうだ。
やらないけど。
でも、膝の上に乗せられたモモちーは、少し迷惑そうだ。
モモちーとしては、掃除用の小さな箱に入れられた状態で、
私になでられるのが理想らしい。
膝の上のモモちーは石のようにじっとして我慢しているが、
小さな箱に入れ替えると、「待ってました!」という感じで
のぺっと体を伸ばす。
アクビもする。
私の膝の上では安心できないらしい。
いつかはモモちーも私の膝の上で眠くなってくれたらいいなぁ。
作者の今市子さんが、
文鳥が手に乗って眠ると、そこから眠気を誘う物質を出して、
人間を眠らせてしまう。
という仮説?を立てていた。
文鳥は眠くなると体温が上がるようで、
その状態で手に止まられると、人の手も温かくなり、
眠くなってしまうそうな…
私はインコが手に止まってる時は眠くならないが、
モルモットのモモちーを膝に乗せてナデナデしている時は、激しく眠くなる。
モモちーの温かい体温と、すべすべした毛並みが眠気を誘うのだ。
ほんの数分のことなのに、この間は軽く寝てしまい、
ウッカリモモちーの背中にヨダレをたらしてしまった。
それくらいモモちーは気持ちいいのだ。
ちょうどいい体温、ちょうどいい重さと形。
寝る時におなかに乗せたら、すてきな湯たんぽになってくれそうだ。
やらないけど。
でも、膝の上に乗せられたモモちーは、少し迷惑そうだ。
モモちーとしては、掃除用の小さな箱に入れられた状態で、
私になでられるのが理想らしい。
膝の上のモモちーは石のようにじっとして我慢しているが、
小さな箱に入れ替えると、「待ってました!」という感じで
のぺっと体を伸ばす。
アクビもする。
私の膝の上では安心できないらしい。
いつかはモモちーも私の膝の上で眠くなってくれたらいいなぁ。