毎年そうだけど、ゴールデンウィークだからって
どこかに出かけたりしない。
せいぜい実家に遊びに行くとか、
近所をウロつくぐらいだ。
夫は仕事だし。
友達はそれぞれ家庭でのイベントがあるだろーし。
そもそも混んでるところに、わざわざ出かけたくない。
年末にやらなかった分の大掃除もあるし、
今年も家にいるだけ。
でも、何か楽しみが欲しいよなー・・・と思って
マンガをレンタルすることにした。
読みたいと思ってた本はほとんど貸し出し中になってて
第2希望、第3希望どころか、第4希望くらいになっちゃったけど。
それでもいいやー。
ふふふ。今から楽しみだよ~。
どこかに出かけたりしない。
せいぜい実家に遊びに行くとか、
近所をウロつくぐらいだ。
夫は仕事だし。
友達はそれぞれ家庭でのイベントがあるだろーし。
そもそも混んでるところに、わざわざ出かけたくない。
年末にやらなかった分の大掃除もあるし、
今年も家にいるだけ。
でも、何か楽しみが欲しいよなー・・・と思って
マンガをレンタルすることにした。
読みたいと思ってた本はほとんど貸し出し中になってて
第2希望、第3希望どころか、第4希望くらいになっちゃったけど。
それでもいいやー。
ふふふ。今から楽しみだよ~。
夫が「もっと大きいリュックが欲しい」と言いだした。
もっと大きいって、ハイキングも登山も日帰り程度なのに、
そんなに大きいリュックを背負ってたら、アンバランスじゃない?
でも、今、持っているリュックは肩のところが窮屈なんだそうだ。
あぁ~、容量の問題ではなく、大きさなのね。
ということで、昨日は2人ともお休みだったので、
カモシカスポーツに行ってきた。
お店の人に相談したら、
「服と同じように、リュックにもサイズがあるんですよー」
だって。
なるほど!そうだよね!
大人の場合は、フリーサイズかと思ってたけど、
私みたいに小さい人もいれば、夫みたいに大柄な人もいる。
どちらも同じリュックってわけにはいかないよねー。
で、MLというサイズのリュックを試しに背負ってみたら、
「すごいフィットするっ!!」
と、目からうろこが落ちたみたいな顔をしとりました(^^;
「ハイキングで出会う花の図鑑」もここで購入したので、
また近いうちにどこかへ行けたらいいんだけどな~。
もっと大きいって、ハイキングも登山も日帰り程度なのに、
そんなに大きいリュックを背負ってたら、アンバランスじゃない?
でも、今、持っているリュックは肩のところが窮屈なんだそうだ。
あぁ~、容量の問題ではなく、大きさなのね。
ということで、昨日は2人ともお休みだったので、
カモシカスポーツに行ってきた。
お店の人に相談したら、
「服と同じように、リュックにもサイズがあるんですよー」
だって。
なるほど!そうだよね!
大人の場合は、フリーサイズかと思ってたけど、
私みたいに小さい人もいれば、夫みたいに大柄な人もいる。
どちらも同じリュックってわけにはいかないよねー。
で、MLというサイズのリュックを試しに背負ってみたら、
「すごいフィットするっ!!」
と、目からうろこが落ちたみたいな顔をしとりました(^^;
「ハイキングで出会う花の図鑑」もここで購入したので、
また近いうちにどこかへ行けたらいいんだけどな~。
昨日の夕方、モルモットの飼育箱の掃除をしようと、
モモを抱きあげたら・・・
ぷ~~~ん
クサッ!アンタ、なんでこんな臭いのっ!?
よく見てみたら、おなかのところがウ○コまみれ。
飼育箱を見たら、巣箱の中で大量にウ○コをして、
それを足でよーく踏み散らかして、その上で寝そべっていたらしい。
モモちゃん、自分で「臭い」って思わないの?
自分のにおいだから安心できるってか?
ぬれタオルでどーこーできる状態ではないので、
そのまま風呂場へ直行。
前回の「初☆お風呂」の時はこちらも気を使ったけど、
2回目だし、とにかくニオイがすごいので、テキパキと湯に沈めた。
モモはお湯に足をつけた途端「ピキー!」と鳴いて
逃げようとしたけど、お湯に入ってしまえばなすがまま。
あっという間に洗面器のお湯が茶色くなったよ・・・
湯上りは、茶色かったおなかもきれいになり、
固まっていた毛もほぐれてフワフワになりました(^^
頼むから、もうウ○コの上で寝ないでちょーだい。
モモを抱きあげたら・・・
ぷ~~~ん
クサッ!アンタ、なんでこんな臭いのっ!?
よく見てみたら、おなかのところがウ○コまみれ。
飼育箱を見たら、巣箱の中で大量にウ○コをして、
それを足でよーく踏み散らかして、その上で寝そべっていたらしい。
モモちゃん、自分で「臭い」って思わないの?
自分のにおいだから安心できるってか?
ぬれタオルでどーこーできる状態ではないので、
そのまま風呂場へ直行。
前回の「初☆お風呂」の時はこちらも気を使ったけど、
2回目だし、とにかくニオイがすごいので、テキパキと湯に沈めた。
モモはお湯に足をつけた途端「ピキー!」と鳴いて
逃げようとしたけど、お湯に入ってしまえばなすがまま。
あっという間に洗面器のお湯が茶色くなったよ・・・
湯上りは、茶色かったおなかもきれいになり、
固まっていた毛もほぐれてフワフワになりました(^^
頼むから、もうウ○コの上で寝ないでちょーだい。
知人からバスソルトをもらった。
ラベンダーのポプリが入った塩の粒々。
フタを開けたら、ものすごい匂いが鼻をついた。
嫌いじゃないけど、入浴剤としては、
あんまり使いたくない匂いだなぁ…
しかも、注意書きを読むと「残り湯は洗濯に使えません」とある。
ということは、お風呂が終わった後の大量の水(湯?)は
そのまま流して捨てろと?
いやー、もったいない、もったいない。
そんなことできない。
かと言って、せっかくいただいたものを使わないのもモッタイナイ。
ということで、トイレの芳香剤として使うことにした。
フタを全開にすると匂いがキツイので、
中ブタにキリでいくつか穴を開け、香りが少しずつ
外へ出るようにした。
これで、見た目もかわいい、いい匂いの芳香剤になったぞ♪♪
でも、せっかくだから、1回くらいは
バスソルトとして使ってみた方がいいかな・・・
知人に感想を求められたら困るからね。
ラベンダーのポプリが入った塩の粒々。
フタを開けたら、ものすごい匂いが鼻をついた。
嫌いじゃないけど、入浴剤としては、
あんまり使いたくない匂いだなぁ…
しかも、注意書きを読むと「残り湯は洗濯に使えません」とある。
ということは、お風呂が終わった後の大量の水(湯?)は
そのまま流して捨てろと?
いやー、もったいない、もったいない。
そんなことできない。
かと言って、せっかくいただいたものを使わないのもモッタイナイ。
ということで、トイレの芳香剤として使うことにした。
フタを全開にすると匂いがキツイので、
中ブタにキリでいくつか穴を開け、香りが少しずつ
外へ出るようにした。
これで、見た目もかわいい、いい匂いの芳香剤になったぞ♪♪
でも、せっかくだから、1回くらいは
バスソルトとして使ってみた方がいいかな・・・
知人に感想を求められたら困るからね。
公園に行ってきました。
2012年4月19日 日常 コメント (2)
昨日は夫婦そろって休みだったので、
ハイキングに行ってきた。
ハイキングというか、散歩に毛が生えたようなものかな。
行先は、自宅から徒歩と電車で40分ほどの場所にある某公園。
一度行ったことがあったけど、その時は友人とシートを広げて
ランチしただけだったので、今回は公園をぐるりと歩くことに。
大した広さはないと思ったけど、途中のお昼休憩も含めて、
一周したら3時間くらいかかったわ(^^;
結構な運動量。
歩数計では約14000歩。
整備された道を歩くし、アップダウンもあまりないので
とても気持ち良く歩けた。
桜のシーズンは終わりかけなので、桜は期待してなかったけど、
葉と花が半々くらいで、思ったよりきれいだった。
それに絶えず花びらがハラハラと舞い落ちて、
文字通りの花吹雪・・・きれいでした(^^
道は落ちた花びらで埋め尽くされて、ピンクの絨毯みたいだし、
ウグイスは競い合うように鳴いているし、
桜以外の花もたくさん咲いていたし、本当に素敵な散歩(ハイキング)だった。
歩きながら、何度、
「いいわー。風情があっていいわー。」
とつぶやいたことか(^^;
夫も気に入ったみたいで、「次は秋に来よう!」と言っていた。
秋はどんな景色が楽しめるかな。
ところで、つくづく夫婦ともに植物の知識がなく、
たくさん咲いている花々の9割近く、名前がわからなかった。
せいぜい、タンポポとかすみれとかくらいで・・・
情けないわー。
植物図鑑でも買おうかな。(と、前も言ったような気がするな)
画像上:散歩道。整備されていて歩きやすい。
画像中:途中のせせらぎにいたカモ。
画像下:散歩道の途中にあった井戸。初めてポンプを押してみたよ!
ハイキングに行ってきた。
ハイキングというか、散歩に毛が生えたようなものかな。
行先は、自宅から徒歩と電車で40分ほどの場所にある某公園。
一度行ったことがあったけど、その時は友人とシートを広げて
ランチしただけだったので、今回は公園をぐるりと歩くことに。
大した広さはないと思ったけど、途中のお昼休憩も含めて、
一周したら3時間くらいかかったわ(^^;
結構な運動量。
歩数計では約14000歩。
整備された道を歩くし、アップダウンもあまりないので
とても気持ち良く歩けた。
桜のシーズンは終わりかけなので、桜は期待してなかったけど、
葉と花が半々くらいで、思ったよりきれいだった。
それに絶えず花びらがハラハラと舞い落ちて、
文字通りの花吹雪・・・きれいでした(^^
道は落ちた花びらで埋め尽くされて、ピンクの絨毯みたいだし、
ウグイスは競い合うように鳴いているし、
桜以外の花もたくさん咲いていたし、本当に素敵な散歩(ハイキング)だった。
歩きながら、何度、
「いいわー。風情があっていいわー。」
とつぶやいたことか(^^;
夫も気に入ったみたいで、「次は秋に来よう!」と言っていた。
秋はどんな景色が楽しめるかな。
ところで、つくづく夫婦ともに植物の知識がなく、
たくさん咲いている花々の9割近く、名前がわからなかった。
せいぜい、タンポポとかすみれとかくらいで・・・
情けないわー。
植物図鑑でも買おうかな。(と、前も言ったような気がするな)
画像上:散歩道。整備されていて歩きやすい。
画像中:途中のせせらぎにいたカモ。
画像下:散歩道の途中にあった井戸。初めてポンプを押してみたよ!
どーせ雨になるんだろうな。
2012年4月17日 日常数年前から、春と秋に、友人とハイキングに行く計画を立てている。
今年は神奈川県の山北というところにある
大野山に決まった。
日にちも無事に決まり、あとは天気だけなんだけど、
実は、行く前から
「どーせ雨だろ」
と、悲観的に考えている。
私がアウトドア的なことを企画すると、
大抵、雨になるので、最早期待するのをやめたのだ。
最初から「どーせ雨だろ」と思っておけば
激しくガッカリすることもない。
私以外のメンバーは割と晴れ女で、中でも1人は
「最強の晴れ女」
と自負しているが、彼女をもってしても、雨は降る…。
天気を見てから、
「今日、行こうよ!」
って言えたらいいけれど、みんな仕事してるし、家庭もあるし、
そういうわけにはいかないからね~。
どうせ雨だろうなー…でも、晴れてほしいよ。
今年は神奈川県の山北というところにある
大野山に決まった。
日にちも無事に決まり、あとは天気だけなんだけど、
実は、行く前から
「どーせ雨だろ」
と、悲観的に考えている。
私がアウトドア的なことを企画すると、
大抵、雨になるので、最早期待するのをやめたのだ。
最初から「どーせ雨だろ」と思っておけば
激しくガッカリすることもない。
私以外のメンバーは割と晴れ女で、中でも1人は
「最強の晴れ女」
と自負しているが、彼女をもってしても、雨は降る…。
天気を見てから、
「今日、行こうよ!」
って言えたらいいけれど、みんな仕事してるし、家庭もあるし、
そういうわけにはいかないからね~。
どうせ雨だろうなー…でも、晴れてほしいよ。
社長から、
「**の資料を自宅にファックスして!」
と、朝イチで電話がかかってきた。
今日の午前中の打ち合わせで必要なのに、
金曜日に私に指示するのを忘れたんだって。
ファックス番号を聞いて、送信。
あれ?送れないよ。
番号を間違えたかな。
何度やってもうまくいかないので、
社長に電話したら、
「番号が違ってるんじゃないのー?」
番号を確認し(やっぱり間違ってなかった)、再送信。
しかし送れない。
社長に電話して、「どうしても送れないんですが」と言ったら、
「もしかして電話代を払ってないのかも」
だって。
普段、ほとんど固定電話を使わないから、
使えないことに気付かなかったみたい。
いや、気付かないわけなかろうよ!
督促状が来てるでしょーに!
結局、社長は資料無しで打ち合わせに向かった。
「**の資料を自宅にファックスして!」
と、朝イチで電話がかかってきた。
今日の午前中の打ち合わせで必要なのに、
金曜日に私に指示するのを忘れたんだって。
ファックス番号を聞いて、送信。
あれ?送れないよ。
番号を間違えたかな。
何度やってもうまくいかないので、
社長に電話したら、
「番号が違ってるんじゃないのー?」
番号を確認し(やっぱり間違ってなかった)、再送信。
しかし送れない。
社長に電話して、「どうしても送れないんですが」と言ったら、
「もしかして電話代を払ってないのかも」
だって。
普段、ほとんど固定電話を使わないから、
使えないことに気付かなかったみたい。
いや、気付かないわけなかろうよ!
督促状が来てるでしょーに!
結局、社長は資料無しで打ち合わせに向かった。
実は今日は我が家の結婚記念日。
今日で丸15年です。
結婚15周年は水晶婚だそーです。
一昨日、忘れているであろう夫に一応、
「今週末、結婚記念日だ。なんと15周年だよ。」
と、話しかけてみたら、案の定忘れており、
「もうそんなになるかー」
と、遠い目をしただけであった。
まぁ、今までも特別盛り上がったことはないが、
今回はキリのいい数字である。
何か食べようとか、どこか行こうとか、
そういう発想はないのか?
…まぁ、私も何も考えてないけど。
しかも、当日は夫が仕事で、帰りが夜中になるため、
夕食は私一人で、昨日の残り物で済ませる。
結婚15周年に残り物て!!
ふと思ったけど、前回のキリのいい数字は10周年だけど、
その時何かしたっけ?
全然思いだせないな…。
10周年で特別何もしてないなら、15周年もしなくていいか~。
とりあえず、15周年という事実だけ把握しておこう。
今日で丸15年です。
結婚15周年は水晶婚だそーです。
一昨日、忘れているであろう夫に一応、
「今週末、結婚記念日だ。なんと15周年だよ。」
と、話しかけてみたら、案の定忘れており、
「もうそんなになるかー」
と、遠い目をしただけであった。
まぁ、今までも特別盛り上がったことはないが、
今回はキリのいい数字である。
何か食べようとか、どこか行こうとか、
そういう発想はないのか?
…まぁ、私も何も考えてないけど。
しかも、当日は夫が仕事で、帰りが夜中になるため、
夕食は私一人で、昨日の残り物で済ませる。
結婚15周年に残り物て!!
ふと思ったけど、前回のキリのいい数字は10周年だけど、
その時何かしたっけ?
全然思いだせないな…。
10周年で特別何もしてないなら、15周年もしなくていいか~。
とりあえず、15周年という事実だけ把握しておこう。
いちごが好きだ。
でも自分の中の「果物ランキングベスト5」には入ってない。
ベスト10には入るけどね。
なので、いちごのシーズンに1~2回食べれば、
まぁいいかな?と思う。
それがどーしたことか、今年は頭の中が「いちご」でいっぱい!!
いちご!いちご!
いちごがたーべーたーい!
いちご狩りに行けばたらふく食べられるんじゃないか?と思ったが、
食べ放題とは言え時間制限(30分くらい)があるし、
そもそもそこまで行く交通費が結構かかるし、
それに入場料が2000円くらいするんだよね。
夫と二人で行ったら、1万円くらいかかりそうだ。
高いよ!!
それなら1パック400円くらいのいちごを10パック買った方が
家でのんびり食べられていいんじゃないか?
10パックは大げさだけど、3パックくらい買って、
皿に山盛りにして、2人で食べたら満足するだろう。
でも、夫はそこまでいちごに固執していない。
かと言って、自分だけ食べるのもねぇ・・・
今年は本当にどうしちゃったんだろう。
いちごの呪いがかかってるようだ。
いちごが食べたいー!!
でも自分の中の「果物ランキングベスト5」には入ってない。
ベスト10には入るけどね。
なので、いちごのシーズンに1~2回食べれば、
まぁいいかな?と思う。
それがどーしたことか、今年は頭の中が「いちご」でいっぱい!!
いちご!いちご!
いちごがたーべーたーい!
いちご狩りに行けばたらふく食べられるんじゃないか?と思ったが、
食べ放題とは言え時間制限(30分くらい)があるし、
そもそもそこまで行く交通費が結構かかるし、
それに入場料が2000円くらいするんだよね。
夫と二人で行ったら、1万円くらいかかりそうだ。
高いよ!!
それなら1パック400円くらいのいちごを10パック買った方が
家でのんびり食べられていいんじゃないか?
10パックは大げさだけど、3パックくらい買って、
皿に山盛りにして、2人で食べたら満足するだろう。
でも、夫はそこまでいちごに固執していない。
かと言って、自分だけ食べるのもねぇ・・・
今年は本当にどうしちゃったんだろう。
いちごの呪いがかかってるようだ。
いちごが食べたいー!!
年を取ると、筋肉痛が翌日以降に出る。
「え?これ何の痛み?」と記憶を探って、
「一昨日(ひどい時は一昨昨日)のアレか!!」
と愕然する。
9日の朝、職場の階段から落ちた。
全部で13段(不吉…)ある階段の半ば辺りで
右足を滑らせ、そのまま一気に下までゴゴゴゴゴ・・・・。
でも、滑り台を滑るように、お尻で滑り落ちたので
怪我はなかった。
もちろん、落ちた瞬間は痛かったけど。
はー、危なかった。
でも怪我はしなかったし、どこも痛くないし、
良かった、良かった。
しかし、筋肉痛と同じく打撲痛も翌日以降にくるんですね・・・。
翌日の朝(昨日)は腰は激痛だし、右肩が上がらないし、
全身がミシミシいってるし。
今更来るんか!!・・・って感じっすよ。
翌々日の今朝はだいぶ良くなったけど、
腰はまだ痛いし、お尻は青あざ。
っつーか、あざは翌々日に出るのか!
明日もまた何か、新しい症状が出てたりして。
(もうないと思うけど)
「え?これ何の痛み?」と記憶を探って、
「一昨日(ひどい時は一昨昨日)のアレか!!」
と愕然する。
9日の朝、職場の階段から落ちた。
全部で13段(不吉…)ある階段の半ば辺りで
右足を滑らせ、そのまま一気に下までゴゴゴゴゴ・・・・。
でも、滑り台を滑るように、お尻で滑り落ちたので
怪我はなかった。
もちろん、落ちた瞬間は痛かったけど。
はー、危なかった。
でも怪我はしなかったし、どこも痛くないし、
良かった、良かった。
しかし、筋肉痛と同じく打撲痛も翌日以降にくるんですね・・・。
翌日の朝(昨日)は腰は激痛だし、右肩が上がらないし、
全身がミシミシいってるし。
今更来るんか!!・・・って感じっすよ。
翌々日の今朝はだいぶ良くなったけど、
腰はまだ痛いし、お尻は青あざ。
っつーか、あざは翌々日に出るのか!
明日もまた何か、新しい症状が出てたりして。
(もうないと思うけど)
将棋を扱っている作品ということで、
興味を持てなかった羽海野チカさんの
「3月のライオン」・・・。
あちこちで面白いという声をよく聞くので、
思い切って買ってみた。
前作の「ハチミツとクローバー」はすごく好きな作品で、
何度読み返しても泣けてしまう。
心理描写がすごく丁寧で、心の奥深くまで沁み通った。
あれと同じように、感動できる作品なのかなぁ…。
と、不安を抱いて読んだんだけど、
やっぱりいいね!
羽海野チカさんは、本当に素晴らしいマンガ家さんです!!
もー、泣きながら読んだよ~。
1巻を読み終わった時は、正直、「うーん、よくわからない」と
思ったんだけど、読み進めていくうちに物語に引き込まれて・・・
気が付いたら、wikiで将棋のことを色々調べていた。
だって、将棋がわかった方がもっと面白いと思ってさー
「3月のライオン」に出てくる棋士には、
何人かモデルとなっている人がいるそうで、
そういう人たちや、エピソードを調べると面白い。
将棋のルールや戦法については、まだまだ全然わからない…というか
難しくて覚えられそうもないけどね(^^;
興味を持てなかった羽海野チカさんの
「3月のライオン」・・・。
あちこちで面白いという声をよく聞くので、
思い切って買ってみた。
前作の「ハチミツとクローバー」はすごく好きな作品で、
何度読み返しても泣けてしまう。
心理描写がすごく丁寧で、心の奥深くまで沁み通った。
あれと同じように、感動できる作品なのかなぁ…。
と、不安を抱いて読んだんだけど、
やっぱりいいね!
羽海野チカさんは、本当に素晴らしいマンガ家さんです!!
もー、泣きながら読んだよ~。
1巻を読み終わった時は、正直、「うーん、よくわからない」と
思ったんだけど、読み進めていくうちに物語に引き込まれて・・・
気が付いたら、wikiで将棋のことを色々調べていた。
だって、将棋がわかった方がもっと面白いと思ってさー
「3月のライオン」に出てくる棋士には、
何人かモデルとなっている人がいるそうで、
そういう人たちや、エピソードを調べると面白い。
将棋のルールや戦法については、まだまだ全然わからない…というか
難しくて覚えられそうもないけどね(^^;
土曜日に友人とお花見に行ってきた。
それなのに桜の画像がないじゃないか!
と、ご不満のそこのアナタ。
仰るとおりです。
でも仕方ないじゃないですか。
女3人集まれば、花より、団子より、
おしゃべりに花が咲くっていうもんでしょーが!
土曜日は寒かったので、お花見会場はさっさと引き上げて、
ファミレスにこもっちゃったので、結局「お花見」と呼べるほどの
ことはしてないかも。
お花見会場でも、桜はたまにしか見てなかったし。
まぁ、お花見なんてそんなものよね。
それなのに桜の画像がないじゃないか!
と、ご不満のそこのアナタ。
仰るとおりです。
でも仕方ないじゃないですか。
女3人集まれば、花より、団子より、
おしゃべりに花が咲くっていうもんでしょーが!
土曜日は寒かったので、お花見会場はさっさと引き上げて、
ファミレスにこもっちゃったので、結局「お花見」と呼べるほどの
ことはしてないかも。
お花見会場でも、桜はたまにしか見てなかったし。
まぁ、お花見なんてそんなものよね。
うちの会社では、交通費について社員は全額支給だが、
バイトは上限1万と決まっている。
決まっているけど、例外もある。
社長が「辞めてもらったら困る。」と思ってるバイトさんは
特別に全額出るのだ。
と言っても、バイトさんは、そんな遠くから来ないので、
せいぜい15000円くらいなんだけど。
先月、長年勤めてくれていたバイトさんが、
引っ越しの為、退職を申し出てきた。
バイトと言っても、週に5日、オープンからクローズまで
みっちり働いている人だ。
彼女が抜けてしまったら、とても困る…と思った社長は、
「交通費を全額出すから、続けてくれないか?」
と説得した。
ちなみに、彼女の引っ越し先は千葉だ。
千葉から横浜にバイトで通うか~?
と思ったら、意外にも彼女は「交通費を出してくれるなら」と
了承したらしい。
で、社長から「交通費を調べておいて」と言われたので
調べてみたら、
1日往復で2600円くらいかかる。(通勤時間は1時間半くらい)
1か月の定期は45000くらい。
それを社長に提示したら、一気に不機嫌な顔になった。
結局、社長から彼女に断りをいれたらしい。
説得しておきながら、こちらから断るとは…。
先に交通費がいくらかかるか調べてから、
「全額出す」って言えば良かったのにねぇ~。
バイトは上限1万と決まっている。
決まっているけど、例外もある。
社長が「辞めてもらったら困る。」と思ってるバイトさんは
特別に全額出るのだ。
と言っても、バイトさんは、そんな遠くから来ないので、
せいぜい15000円くらいなんだけど。
先月、長年勤めてくれていたバイトさんが、
引っ越しの為、退職を申し出てきた。
バイトと言っても、週に5日、オープンからクローズまで
みっちり働いている人だ。
彼女が抜けてしまったら、とても困る…と思った社長は、
「交通費を全額出すから、続けてくれないか?」
と説得した。
ちなみに、彼女の引っ越し先は千葉だ。
千葉から横浜にバイトで通うか~?
と思ったら、意外にも彼女は「交通費を出してくれるなら」と
了承したらしい。
で、社長から「交通費を調べておいて」と言われたので
調べてみたら、
1日往復で2600円くらいかかる。(通勤時間は1時間半くらい)
1か月の定期は45000くらい。
それを社長に提示したら、一気に不機嫌な顔になった。
結局、社長から彼女に断りをいれたらしい。
説得しておきながら、こちらから断るとは…。
先に交通費がいくらかかるか調べてから、
「全額出す」って言えば良かったのにねぇ~。
昨日、モルモットのモモちーをお風呂に入れた。
モルモットを風呂に入れる!?
って、最初は思ったさ。
でも、ネットで調べたら多くの人がモルモットを
1~6ヶ月に1度の割合でお風呂に入れているらしい。
お風呂に入れるのが普通なのか?
リスやハムスターは入れたことないぞ?
でも、お尻回りが排泄物で度々汚れている。
固く絞ったタオルで拭くけど、あんまり取れないんだよね。
それに、この間、夫から
「なんだかモモちゃん、薄汚れてるよ」
と指摘を受けたばかり。
真冬の間は風邪をひくかも・・・と躊躇していたけど、
ようやく暖かくなってきたので、思い切って実行した。
と言っても、目や耳、鼻に水が入ってはいけないので、
洗面器に1/3ほど湯を張り、そこに入れるだけ。
前足は洗面器のフチを持つように誘導し、下半身…というか
お尻回りだけを湯に浸す。
暴れて嫌がるかと思いきや、モモは爪切り同様ノーリアクション。
とりあえずお湯でちゃちゃっとお尻回りを洗い(石鹸はNG!)、
バスタオルの上に引き上げた。
後に残された洗面器の湯は、うっすら黄色い・・・
うわー、これモモの汚れ?それともオシッコ、ちびっちゃった?
バスタオルで優しく拭いてみるが、水気はなかなか取れない。
やっぱりドライヤー・・・いやいや、さすがに怖がるだろう。
でも、タオルじゃ、全然乾かないよ。
一応、「ドライヤー、使っていい?」とモモに聞いてから、
思いきって、ドライヤーをON!!
絶対、怖がる。
絶対、暴れる。
と、思ったのに、びっくりするほどノーリアクション。
体が硬直してないから、多分、それほど怖がってはいないと思う。
いつものナデナデの延長だと思ってんのかな。
お風呂の後も、機嫌が悪くなることもなく、いつも通り。
今回は初めてだから、簡単に済ませちゃったけど、
こんなに無抵抗なら、もうちょっと丁寧に洗ってあげれば良かったな。
モルモットを風呂に入れる!?
って、最初は思ったさ。
でも、ネットで調べたら多くの人がモルモットを
1~6ヶ月に1度の割合でお風呂に入れているらしい。
お風呂に入れるのが普通なのか?
リスやハムスターは入れたことないぞ?
でも、お尻回りが排泄物で度々汚れている。
固く絞ったタオルで拭くけど、あんまり取れないんだよね。
それに、この間、夫から
「なんだかモモちゃん、薄汚れてるよ」
と指摘を受けたばかり。
真冬の間は風邪をひくかも・・・と躊躇していたけど、
ようやく暖かくなってきたので、思い切って実行した。
と言っても、目や耳、鼻に水が入ってはいけないので、
洗面器に1/3ほど湯を張り、そこに入れるだけ。
前足は洗面器のフチを持つように誘導し、下半身…というか
お尻回りだけを湯に浸す。
暴れて嫌がるかと思いきや、モモは爪切り同様ノーリアクション。
とりあえずお湯でちゃちゃっとお尻回りを洗い(石鹸はNG!)、
バスタオルの上に引き上げた。
後に残された洗面器の湯は、うっすら黄色い・・・
うわー、これモモの汚れ?それともオシッコ、ちびっちゃった?
バスタオルで優しく拭いてみるが、水気はなかなか取れない。
やっぱりドライヤー・・・いやいや、さすがに怖がるだろう。
でも、タオルじゃ、全然乾かないよ。
一応、「ドライヤー、使っていい?」とモモに聞いてから、
思いきって、ドライヤーをON!!
絶対、怖がる。
絶対、暴れる。
と、思ったのに、びっくりするほどノーリアクション。
体が硬直してないから、多分、それほど怖がってはいないと思う。
いつものナデナデの延長だと思ってんのかな。
お風呂の後も、機嫌が悪くなることもなく、いつも通り。
今回は初めてだから、簡単に済ませちゃったけど、
こんなに無抵抗なら、もうちょっと丁寧に洗ってあげれば良かったな。
近所の宅配寿司の割引券をもらった。
1000円も割り引いてくれるの!!
お得だよねー。
試験に合格したお祝いも兼ねて、注文した。
2時ごろ電話して、「6時にお願いします」と頼んだのに、
6時になっても一向にやってこない。
2時に頼んだから、早過ぎて忘れられたのかも・・・
6:15まで待って、店に電話したがつながらない。
この時間帯は忙しいんだろう。
でも、3回かけてもつながらないってひどいんじゃない?
4回目でようやくつながり、「どうなってます?」と聞いたら、
「宅配員が道に迷っちゃってて…」と言い訳された。
おいおい、それ本当かよ!
本当ならば、そりゃ仕方ないね・・・
それからまたしば~らく待って、
ようやくチャイムが鳴ったのは6:30。
6時に頼んだのに30分も遅れてくるなんて!
こりゃ一言言ってやらにゃ気がすまんよ!!
鼻息荒くドアを開けると、そこに立っていたのは
「研修中」の札を胸に掲げた若い男の子。
ぐぬぬ・・・。
頭を深く下げて「申し訳ありませんっ!」と謝る姿も初々しい。
ぐぬぬ・・・。
遠い昔、バイトを始めた頃、うまくできなくて、お客さんに
「始めたばかりじゃ、わからなくてもしょうがないよねぇ。頑張って。」
と、励まされたことが脳裏を過る。
ダメだ。この子に強いことは言えんよ。
ここは私も励ましてやらにゃ…。
というわけで、「頑張ってねー」と送り出した。
帰り道は迷わずに帰れたかねぇ…?
1000円も割り引いてくれるの!!
お得だよねー。
試験に合格したお祝いも兼ねて、注文した。
2時ごろ電話して、「6時にお願いします」と頼んだのに、
6時になっても一向にやってこない。
2時に頼んだから、早過ぎて忘れられたのかも・・・
6:15まで待って、店に電話したがつながらない。
この時間帯は忙しいんだろう。
でも、3回かけてもつながらないってひどいんじゃない?
4回目でようやくつながり、「どうなってます?」と聞いたら、
「宅配員が道に迷っちゃってて…」と言い訳された。
おいおい、それ本当かよ!
本当ならば、そりゃ仕方ないね・・・
それからまたしば~らく待って、
ようやくチャイムが鳴ったのは6:30。
6時に頼んだのに30分も遅れてくるなんて!
こりゃ一言言ってやらにゃ気がすまんよ!!
鼻息荒くドアを開けると、そこに立っていたのは
「研修中」の札を胸に掲げた若い男の子。
ぐぬぬ・・・。
頭を深く下げて「申し訳ありませんっ!」と謝る姿も初々しい。
ぐぬぬ・・・。
遠い昔、バイトを始めた頃、うまくできなくて、お客さんに
「始めたばかりじゃ、わからなくてもしょうがないよねぇ。頑張って。」
と、励まされたことが脳裏を過る。
ダメだ。この子に強いことは言えんよ。
ここは私も励ましてやらにゃ…。
というわけで、「頑張ってねー」と送り出した。
帰り道は迷わずに帰れたかねぇ…?
3/30に、先月受けた簿記3級試験の結果が届いていた。
ドキドキしながら開封してみたら、
無事に合格していたよー!
しかも満点合格!!
まぁ、受かった後だから、大きな口を叩きますが…
簿記3級なんて、簡単でしたワ(^o^)
試験もちょろかったですワ。
心の中では100%合格間違いナシと思ってましたワ。
落ちたら恥ずかしいから黙ってたけどね(^^;
合格率も50%を超えてたから、実際、誰にとっても簡単だったんだよね。
つーか、あれだけ簡単だったのに、合格率が5割ということに
ちょっとびっくり。
7~8割くらいは行ってるんじゃないかと思ってたからね~。
半分くらいの人は、まったく勉強をせずに受験したのか?
しつこいようですが、受かった後なので、大きな口を叩いてます(^^;
ともかく、これでようやく肩の荷がおりた。
今年の桜は、いつもよりきれいに見える気がするよ。
ドキドキしながら開封してみたら、
無事に合格していたよー!
しかも満点合格!!
まぁ、受かった後だから、大きな口を叩きますが…
簿記3級なんて、簡単でしたワ(^o^)
試験もちょろかったですワ。
心の中では100%合格間違いナシと思ってましたワ。
落ちたら恥ずかしいから黙ってたけどね(^^;
合格率も50%を超えてたから、実際、誰にとっても簡単だったんだよね。
つーか、あれだけ簡単だったのに、合格率が5割ということに
ちょっとびっくり。
7~8割くらいは行ってるんじゃないかと思ってたからね~。
半分くらいの人は、まったく勉強をせずに受験したのか?
しつこいようですが、受かった後なので、大きな口を叩いてます(^^;
ともかく、これでようやく肩の荷がおりた。
今年の桜は、いつもよりきれいに見える気がするよ。
若い頃は週2で通っていたこともあるほど
カラオケ好きだったけど、今はもう全然行かない。
昨日、久しぶりにカラオケに行った。
半年ぶりくらいだろうか。
両親(父は今回欠席)、姉、姪っ子、私で集まる、
春休みの恒例行事(?)だ。
カラオケに行くと前々から決まっていたのに、
歌いたい歌がひらめかない。
もうあんまり歌いたいと思わないのだ。
人が歌っているのに、合わせて歌うのはいいんだけど。
でも、↑これって嫌われるんだよね(^^;
姪っ子たちはまた進化…じゃなくて成長していた。
上の子はアイドルみたいにかわいい歌い方をするようになっていた。
きっと友達同士で行って、カラオケの腕を磨いているんだろう。
下の子は文字を追いながら歌えるようになっていた。
しかも肺活量がすごいらしく、マイクなしでも響く声。
きっと来年はもっと進化しているだろう。
ところで、カラオケというのは、終わってから
「あ、これ歌えば良かった」
というのが、ピン!ピン!とひらめくものである。
今回もそのひらめきが来た。
今朝になってからだけど。<反応が遅い…。
テレサ・テン、歌っとけば良かったなー。
カラオケ好きだったけど、今はもう全然行かない。
昨日、久しぶりにカラオケに行った。
半年ぶりくらいだろうか。
両親(父は今回欠席)、姉、姪っ子、私で集まる、
春休みの恒例行事(?)だ。
カラオケに行くと前々から決まっていたのに、
歌いたい歌がひらめかない。
もうあんまり歌いたいと思わないのだ。
人が歌っているのに、合わせて歌うのはいいんだけど。
でも、↑これって嫌われるんだよね(^^;
姪っ子たちはまた進化…じゃなくて成長していた。
上の子はアイドルみたいにかわいい歌い方をするようになっていた。
きっと友達同士で行って、カラオケの腕を磨いているんだろう。
下の子は文字を追いながら歌えるようになっていた。
しかも肺活量がすごいらしく、マイクなしでも響く声。
きっと来年はもっと進化しているだろう。
ところで、カラオケというのは、終わってから
「あ、これ歌えば良かった」
というのが、ピン!ピン!とひらめくものである。
今回もそのひらめきが来た。
今朝になってからだけど。<反応が遅い…。
テレサ・テン、歌っとけば良かったなー。
昨日の朝、売上金を取りに、誰もいない店舗に入った。
ブゥーンとモーターの音だけが響く、薄暗い店内。
いつもにぎやかな場所がシンとしてるのって
ちょっと怖いよね。
金庫からお金を取り出し、立ち上がろうとした時、
誰かが私に覆いかぶさってくるような気配を感じた。
強盗!?
そんなまさか!?
だって、ちゃんと入り口の鍵は閉めたはず!?
ヒィーと情けない声をあげて崩れ落ちた。
崩れ落ちながら、強盗の正体を見ようと顔を向けたら、
そこにいたのは、胡蝶蘭の鉢植えだった。
多分、常連さんか誰かがプレゼントしてくれたんだろう。
こんなものに脅かされて、腹が立つったらー!!
でも、本物の強盗じゃなくて、良かったよ。
ブゥーンとモーターの音だけが響く、薄暗い店内。
いつもにぎやかな場所がシンとしてるのって
ちょっと怖いよね。
金庫からお金を取り出し、立ち上がろうとした時、
誰かが私に覆いかぶさってくるような気配を感じた。
強盗!?
そんなまさか!?
だって、ちゃんと入り口の鍵は閉めたはず!?
ヒィーと情けない声をあげて崩れ落ちた。
崩れ落ちながら、強盗の正体を見ようと顔を向けたら、
そこにいたのは、胡蝶蘭の鉢植えだった。
多分、常連さんか誰かがプレゼントしてくれたんだろう。
こんなものに脅かされて、腹が立つったらー!!
でも、本物の強盗じゃなくて、良かったよ。
来年は考えて買おう。
2012年3月28日 日常 コメント (2)この冬はスリッパで失敗したわー。
見た目で気に入って買ってしまったんだよね。
モチーフはヒョウの足ということで、
柄はヒョウ柄、足先は大きく丸く3つに分かれていて、
その先には黒い立派な爪がついている。
ヤダー、カワイイー♪♪
って思っちゃったんだよね。
で、履いてみたら、底の部分がペラッペラ。
なので足の裏に温かさが感じられない。
それに、つま先が広がっていて、尚且つ立派な爪が
3つもついているので、あちこち引っかけて歩きにくいったらない。
特にコード類に、よく足を取られて、コケそうになった。
あと、つま先が広がってると、踏んで開けるタイプのゴミ箱が
開けられない。
開けるために、わざわざ一度スリッパを脱ぐ…めんどくさいよ!
買い直そうかと思ったけど、せっかく買ったのに
すぐ捨てるなんてもったいない。
文句を言いつつも、冬の間、使い倒した。
来年はもっとちゃんと吟味して買おう。
見た目で気に入って買ってしまったんだよね。
モチーフはヒョウの足ということで、
柄はヒョウ柄、足先は大きく丸く3つに分かれていて、
その先には黒い立派な爪がついている。
ヤダー、カワイイー♪♪
って思っちゃったんだよね。
で、履いてみたら、底の部分がペラッペラ。
なので足の裏に温かさが感じられない。
それに、つま先が広がっていて、尚且つ立派な爪が
3つもついているので、あちこち引っかけて歩きにくいったらない。
特にコード類に、よく足を取られて、コケそうになった。
あと、つま先が広がってると、踏んで開けるタイプのゴミ箱が
開けられない。
開けるために、わざわざ一度スリッパを脱ぐ…めんどくさいよ!
買い直そうかと思ったけど、せっかく買ったのに
すぐ捨てるなんてもったいない。
文句を言いつつも、冬の間、使い倒した。
来年はもっとちゃんと吟味して買おう。
ディナゲストという薬を飲んでいる。
朝夕1錠ずつで、1か月約8500円の薬。
高いよ。高すぎるよ。
これでもちょっとは安くなったんだけどね。
1回値下がりしたので、また近々下がってくれるのでは?
と期待したけど、その後は全然下がらない。
去年の大地震の後、薬が手に入らないこともあり、
試験的に投薬を中止したことがある。
このまま飲まなくてもOK♪にならないかと期待したけど、
結果、また卵巣が大きくなってしまったので、
やっぱり投薬しなくちゃダメねー…ということになった。
薬が手に入るようになったので、また飲み始めると、
効果テキメン。卵巣はシュルシュルとしぼんだ。
そして私の場合、ほとんど薬の副作用がない。
ということで、今日から1日1錠になった。
薬代が半額になったので、すごくうれしい。
ただ、薬を半分にして、うまくいくかは五分五分らしい。
副作用が大きく出たら、元の通り2錠飲まなくちゃいけないので
副作用が出ないように、祈るばかりだ。
8500円には戻りたくないよ~。
朝夕1錠ずつで、1か月約8500円の薬。
高いよ。高すぎるよ。
これでもちょっとは安くなったんだけどね。
1回値下がりしたので、また近々下がってくれるのでは?
と期待したけど、その後は全然下がらない。
去年の大地震の後、薬が手に入らないこともあり、
試験的に投薬を中止したことがある。
このまま飲まなくてもOK♪にならないかと期待したけど、
結果、また卵巣が大きくなってしまったので、
やっぱり投薬しなくちゃダメねー…ということになった。
薬が手に入るようになったので、また飲み始めると、
効果テキメン。卵巣はシュルシュルとしぼんだ。
そして私の場合、ほとんど薬の副作用がない。
ということで、今日から1日1錠になった。
薬代が半額になったので、すごくうれしい。
ただ、薬を半分にして、うまくいくかは五分五分らしい。
副作用が大きく出たら、元の通り2錠飲まなくちゃいけないので
副作用が出ないように、祈るばかりだ。
8500円には戻りたくないよ~。