社長の自宅と、店舗で使っているパソコンの
ウイルスバスターが期限切れになった。

更新してくださいと何度も言ったけど、

「メールしか見ないから」「決まったHPしか見ないから」

と言って、全然払う気がないようだ。

以前も同じこといって、感染したことあるくせに。


1年更新で、たかが7000円弱ですよ?
それくらいケチッてどーすんの?


まぁ、私のパソコンじゃないからいいや・・・
と思わないでもないけど、いざ感染したら
こっちに対処を丸投げしてくるから嫌なのだ。


前回の時だって、リカバリしたのはこの私。


更新費用7000円弱をケチってるくせに、
平気で外食に2万、3万と使う。

それ1回我慢するとか、お店のランクを変えたら
ウイルスバスターを払えますよね?


何で社長は、物事の優先順位ってものがわからないんだろう。

本当に理解不能な人種だ。

久しぶりに。

2013年2月8日 日常
久しぶりに。
昨日は久しぶりに姉と2人でお出かけ。

姉の家には月イチくらいで遊びに行くけど、
いつも姪っ子もいるから、2人でゆっくりおしゃべり…
というのはできない。

下の子も小学校に入り、姉に時間の余裕ができたから…
ということで、久しぶりにお出かけとなったわけです(^^


まずは中華街でランチ。
でも贅沢はしてないでー。

フカヒレあんかけチャーハン、漬物(?)スープ、
杏仁豆腐のセットで525円というリーズナブルなお店。

おいしかったよー。


その後、腹ごなしに元町方面をブラブラ~。


お茶にはまだ早いけど、おいしいコーヒーが飲みたくなって、
感じの良い喫茶店へ。

ランチよりもここのケーキセットの方が高かったわ!!
コーヒーとケーキで1000円だもん(^^;


姉はアイスコーヒーを頼んだんだけど、
グラスに入ってた氷にビックリ(@_@)

岩塩?岩石?って感じの大きさの茶色い物体がゴロリと。

コーヒーを凍らせた氷みたい。
氷が溶けても、アイスコーヒーが薄まらないように
気を使ってくれてるのね。


居心地のいいお店で、ポカポカと日差しが入り込んで
思わず眠たくなる…


その後、山下公園の方を散策し、また中華街に戻ってお土産選び。

夕方が来る前にお開きとなりました~(^^


久しぶりに色んな話ができて楽しかったよ。
また、こういう時間を過ごせたらいいなー。

画像は噂(?)の岩石氷のアイスコーヒー。
写真の撮り方が上手じゃないね。
今日は社長が某役所と打合せの日。

今日という日にちは前から決まっていたので、
先週のうちに持参する資料とか、打合せの内容とか
2人で話しあっていた。


そうやって、事前に準備しといても、
社長にはぜーんぜん意味無いことなんだよねー。


朝一番に、社長から不機嫌丸出しの声で電話があり、

「この資料のさー、〇〇ってどういうこと?」

それ先週、説明したじゃん!


あからさまに不機嫌な声で応対すると、

「役所に説明しなきゃいけないんだからしょうがないでしょ!」

と、アチラもヒートアップ。

だったら先週の打合せの時に、ちゃんと覚えとけや!


私の説明に納得し、一度は電話を切ったものの、
30秒も経たないうちに、また電話。

今度は別の質問で、それも先週打合せ済みのヤツ。

先週の打合せは何だったんでしょうねぇ。


結局、その後も「〇〇って何だっけ?」という質問の電話が
5回かかってきましたわ。

怒らせると厄介な人なので、2回目からの質問は
平常心で答えるようにしたけど、腹の中はマグマ大沸騰という感じ。


まぁ、こういう人ってわかってるんだけどね。

無意識に。

2013年2月5日 日常
教えても教えても、なかなか言葉を覚えない我が家のインコ達。

最初のうちは「大好き」「おりこうさん」「だめでしょ」等、
おしゃべりできていたピーちゃんも、インコの数が増えたら
人語をすっかり忘れちゃって。

が、教えてないのにピーちゃんは「ヨイチョ!」
という言葉を覚えた。

誰だ、そんな言葉を教えたのは!!


まぁ、私しかいないんだけど、でもそんなに日常的に
「よいしょ」なんて言ってないと思う。

インコが覚えるくらいなんだから、相当~~に言ってるわけでしょ?

あり得ないよ。絶対そんなに言ってない!!

と、思ってたんだけど。


昨日は病院の日だった。

名前を呼ばれて診察室に入り、すすめられたイスに座った途端、


「ホラッ!ドッコイショなんて言わないのっ!」

と、先生に笑われた。


え…私、今、「ドッコイショ」なんて言ってました…?


「言ってたよー。無意識に言ってるの?そりゃまずいよー。」


思いっきり無意識に口走ってたわ。
ってことは、家でも「よいしょ」「どっこいしょ」って
相当言ってるな…。

だからインコが覚えたのか。


納得せざるを得ないな。
ハクキンカイロ
ハクキンカイロ、漢字で書くと白金懐炉。

若い方はご存じないでしょうねぇ。

そういう私も実物は見た事あるよーな、ないよーな…。
という感じだった。


それをこの度買ってみた。


今年の冬は本当~に寒さが身に沁みてねぇ…。
特に指先、足先の冷たさと言ったら!!

あまりに手が冷たいので、エスカレーターの手すりにすら
暖を取りにいく有様ですよ。


使い捨てカイロじゃパワーが足りない。
ほっておくと冷たくなったりするしね。


というわけで、ハクキンカイロにしてみたんだけど、
熱量のパワーが違う!!

直に持つと結構アチアチ!って感じだし、
その辺に放っておいても、決して冷たくならない。

朝、ベンジンを入れて、火であぶって、というのが
面倒くさいかな?と思ったけど、ベンジンは夜のうちに
仕込んでおけばOK。

朝、ライターで軽くあぶるだけで、即ホッカホカよ。

いいもの買ったわー。
iPhoneを購入したものの、その機能はほとんど使わず、
メールとちょっとのアプリだけを使用している。

いわゆる「宝の持ち腐れ」という感じ。

以前、姪っ子に会った時に、

「音楽は何入れてるの?」

と聞かれ、空っぽであることに妙に恥ずかしくなった。


そうだよ。せっかくiPhoneを持ってるんだから
もうちょっと使ってあげようよ。


というわけで、まずはパソコンに入れてある音楽をiPhoneに
入れようとしたんだけど・・・


できねー!

できねーよ!!



本やネットで調べて、その通りにやってるのにできない。

こういう時は本当に「キーッ!!」ってなるよね。

3時間を費やし、ついに力尽きた。


翌日、私よりも機械に強い夫に教えてもらうと、なんと1つの動作を
完全に抜かしていたことが判明。

本を見ればちゃんと載ってるし。
私よ、何でこれを見逃した。


さらに翌日、今度は一人でやってみると・・・


できねー!!


教えられた通りにやって、どーしてできないんだ、私よ。


1時間ほど孤軍奮闘の末、ようやくできました。
が、何が間違っていたのか、いまだによくわかりません。

色々試しているうちにできたので、次にやる時は
きっとまたやり方を忘れて「キーッ!」ってなるんだろうな。


大体、機械の進化が早すぎるよ。
1つ覚えたと思ったら、もう次は新しいものが出来上がっててさ、
また1から覚えなきゃならないじゃない。

もうちょっと長いスパンで1つのやり方を通してほしいよ。


と、思うのは私が年を取ったせいなんですかね。

今年もはずれ。

2013年2月2日 日常
確か去年も何も当たってなかったと思うけど、
今年も何ひとつ当たっていなかった。

お年玉付き年賀はがきが・・・。


今までの人生で、1度だけレターセットというのが
当たったことがある。

今はないのね。

昔、切手シートの上の当選商品でレターセットってあったのよ。

実用第一という感じのものすごーーくシンプルなセットでした。


高額商品は狙ってない。
ただ切手シートがほしい。

たったそれだけの小さな願いすら、
去年も今年も叶わず。

よくよくくじ運のない人生なんだなぁ。
毎日、日課のごとく書きこまれていた誹謗中傷が
昨日からパタリと止まってしまった。

かなり狂気を感じる書きこみだったので、
ちょっと恐怖を感じていたんだけど。

でも、同時にちょっと面白がってもいた。

ターゲットは社長だし。
それに、私も社長に対しては「コンチクショー」と
思う事も無きにしもあらずだし。

この書き込みを見て、社長はちょっとは反省しろっ!!

と思ってたんだよねー。

びっくりするくらい、社長は気にしてないけど。
その図太い神経は尊敬に値するね。


で、昨日は書き込みがなかったので、今日はどうかな?と
チェックしてみたけど何にも無し。

社長本人への嫌がらせメールは絶賛続行中らしい。


ところで、この件に関しては、とっくに被害届を出してるんだけど
警察というのは、こういう場合、どう動いてくれるんでしょうね?

被害がもっと大きくなるまで静観?
事件が実際に起こるまで待ってるとか?


こんなことしちゃダメですよー、って注意しに行ってくれるのかしら?
ここ一週間くらい、インコの小吉に嫌われていた。

嫌われるようなことは何もしていないと思うが、
明らかに私を避けるので、やはり嫌われたのだろう。

小吉の大好きなピカピカ光る椅子の足の件は
もう解決したけど、もしかしてまだ怒ってるとか?

それとも、気付かないうちに、何か気に障る事をした?


ケージから出る時、いつも小吉は私の手に乗ってから
外に出てくるが、それも全力で拒否。

外に出てからも、ほとんど私の近くへは来ない。
もちろん、夫のところにも行かず、1人で遊んでいる。


寂しいなぁ…。
いつか私のところに帰ってきてくれるかしら…。


と、しょんぼりしていたら、昨日、今までの事が嘘だったように
私のところへ来て甘えていた。


一昨日までの小吉とは別人だよ…。


仮説だけど、もしかしてここ一週間くらいの小吉は
本当に別のインコだったのかもしれない。


あのー、「銀魂」でさ、エリザベスが実は何人もいて、
桂さんの知らないうちに入れ換わってた・・・って
エピソードがあったんだけども。(知らない人は意味不明よね。ごめん。)


もしかして小吉もそーだったのかしらん!?

靴用カイロ

2013年1月29日 日常
先週、鎌倉に行った時、靴の中にカイロを入れて行った。
もちろん靴用のカイロだ。


そういうものがあるのは知ってたけど、
使ってみたのは実は初めて。


私は寒がりだけど、貼るタイプのホカロンが苦手だ。
ピンポイントで熱くなりすぎるのがイヤなのだ。

だから靴用のカイロも、きっと熱過ぎて使いものにならないだろう。

ずっとそう思っていた。


しかし今回の鎌倉行きは1月という寒い時期。
しかもほぼ外にいるだろう。

1度、試しに使ってみるかな。


と、使ってみたら、これがすごくイイ!!

熱くなりすぎることもないし、足が蒸れることもないし、
靴の中で邪魔になったりもしない。

なぜこれを今まで使わなかったんだ!


以前、冬の草津に行った時なんか、雪の中を歩いて
足の感覚がなくなるわ、トイレが近くなるわで散々だった。

あの時、靴用カイロを使っていれば、もっと草津を楽しめたはず!


今度から冬に出かける時は、必ず靴用カイロを忍ばせよう。
会社に脅迫状や嫌がらせメールを送っている人(元従業員)がいる。

今のところ、ターゲットは社長本人だけど、
社長の家族の名前をあげているのを見ると、
ターゲットは従業員にも及ぶ危険性がある。

実際、店長は既に被害にあってるし。

まぁ、私をターゲットにしても意味無いと思うけど、
元従業員の人は、ちょっと心を病んでいるようなので、
正論なんか通じ無さそうなんでね。


元従業員は私のメアドも電話番号も知らないが、
知っている人が教えてしまうかもしれない。

以前、同僚のおばさんは、私の同意を得ずに
第三者に私の電話番号を教えたことがあるので、
今後、そのようなことをしないようにと電話してみた。

「そういうわけなんで、誰かに教えてと言われても断って下さい。」

するとおばさんは、

「私、今まで、勝手に教えたことなんかないから大丈夫!!」

ものすごくキッパリ、ハッキリ、ズバリと仰った。


以前、〇田さんに勝手に教えたことはすっかり忘れているらしい。


でも、四捨五入したら80歳になる高齢者を責めるのも大人げないかな…
と思ったんで、そこは黙っといたけどさ。


でも3回念押ししておいた。
絶対に、誰にも、勝手に教えないでくださいね!!と。


それでも信用できない気がする。

UNO ATTACK!

2013年1月27日 日常
去年から悩んでいたが、

「悩んだ時は買い時だ」

という夫の声に後押しされ、
ついに手に入れました。

それが、UNO ATTACK(ウノ アタック)。

UNOってカードゲームがありますわねぇ。
それの変型判って言うんでしょうか。

ドロー4やドロー2カードが無い代わりに、
ヒット2やアタックアタックというカードがある。

場に山にして伏せておくカードは
カード噴射機に入れておき、
ヒット2やアタックアタックのカードが出されたら、
ボタンを押して、ランダムに噴射されるカードを
取らなければならない。

UNO ATTACKではパスも許されず、
出せるカードが手持ちに無い場合も
ボタンを押してカードを取らなければならない。

ランダムゆえに、何枚出るかはわからず、
とんでもない数が噴射される場合もあるが、
一枚も出ない場合もあるらしく、
そこがスリル満点なんだとか。

・・・まだ一度も遊んでないので面白さはわかりませんが。

2人から遊べるんだけど、夫を誘ったらフラれてしまった。
まぁいいよ。
2人で遊んだって盛り上がらないからね。

やっぱり3人以上じゃないと。

ということは、友達を誘わないと遊べないわけで・・・。
そんな予定は今のところないわけで・・・。


2月になったらお誘いのメールをしてみよう。
ステーキ
ステーキ
ステーキ
お正月に初詣に行かなかったので、
昨日、鎌倉に初詣に行ってきた。

寒かったけどお天気に恵まれたよー!
でもおみくじは「吉」だったよー…。

まぁ、普通って感じなんですかね。


鎌倉は平日だというのに、結構な人出だった。
さすが観光地。
学生さんも多かったから、修学旅行?遠足?


お昼はフンパツして、ステーキにした。
シェフが鉄板で焼いてくれるアレ。

お店はMOTHER’S of KAMAKURAで
葉山牛がオススメらしいけどコースで5000円もするので却下。

私は3300円のサーロイン150g、夫はシーフード付き3800円の
テンダーロイン130gをオーダー。
(どちらも牛はどこのものか不明。だが美味いよ。)


シェフの美しい手さばきにホレボレですわ。
特にナイフを使った後、すいっと布でぬぐって、
ガンマンがピストルをおさめるがごとく、
クルクルッと回して腰におさめる。

うーん、カッコイイですねー。

もちろんお肉もおいしかった。
ソースはマスタード系と醤油系の2種類がつくけど、
そのまま食べてもおいしい。

特に脂身の部分を細かく切ってカリカリに焼いたのが
そりゃーもうおいしかった!!

しばらくは、この日のことを思い出して
幸せに浸れそうだ。


画像上:ステーキ。この後、脂身のカリカリともやしのソテーがつく。

画像中:鎌倉八幡宮近くの風の杜というカフェで休憩。
    私はイチゴのロールケーキと紅茶。
    ロールケーキはフワッフワ♪…かと思いきや、
    結構、しっかりした歯ごたえ。
    私はこういうの好き。

画像下:お茶しよう、って言ったのに、夫はカレーとビール。
    昼にステーキ食べたのに、3時にカレーて!!
    しかし、これは風の杜の限定20食のカレーで、
    お肉ゴロゴロのおいしいカレー。

風の杜では、おまけで食パン1斤をいただいた。
おまけで食パン1斤!!得したー。ホクホク。

仲間のピンチ

2013年1月24日 日常
先日、リアルスコープという番組で
モルモットを食べる民族のことを紹介していたので
録画しておいた。

で、それを昨日見たんだけど。

最初にモルモット集団の声がキュイキュイと
聞こえた時、モモはハッキリと反応した。

ピクッと止まって耳をそばだてたのだ。

やはり仲間の声には敏感なんだな。


やがて番組は進み、ついにモルモット調理のシーンが来た。

まるまる太った一匹を捕まえると、甲高い声でキーキー鳴いた。
仲間のピンチにモモの反応は!?

と振り返ったら、敷物の上であられもない恰好で寝ていた。


さっき「キュイキュイ」って声には反応したのに
仲間のピンチは無視か。
ドライな性格だな。


それにしても、生まれる場所でモルモットの運命って
大きく変わるよな~。

ある者は食用となり。

ある者は実験動物となり。

ある者は見世物(動物園等)となり。

ある者はペットとなり・・・。


まぁ、人間も生まれた場所で運命って変わるけどね。

モルモットのモモちゃんは、私が帰ってくると
キーキー鳴いてゴハンの催促をする。

でも、毎回鳴くかというと、そうでもなくて、
夫が休みで家にいる日は、私が帰宅しても鳴かない。

家に誰もいなくて、夕方私が帰ってきた時だけ
キーキー鳴くのだ。

キーキー鳴きながら、ケージの中をグルグル回り、
時々ポップコーンジャンプをする。


注:モルモットのポップコーンジャンプは
  1歳未満のモルが嬉しい時、興奮した時に見せる行動。
  モモはもう2歳になるというのに、まだこのジャンプをする。


これって、つまり、寂しかった!って訴えてるんだよね?


と、夫に話してみたら、

「モルモットにそんな高等な感情は無いだろ。」

って…ひどいわっ!!

寂しいって、賢くないと持てない感情なのか!?


うさぎは寂しいと死んじゃうって誰か言ってなかったか?

あ、でも、モルモットはうさぎより賢くないんだった…。


まぁいいわ。
私が「モモは寂しがってる」と思いたいんだから
そうさせてもらうわ。
うちの会社を恨んでいる人から
脅迫状が来たそうだ。

私は見てないけど、

「二度と営業できないように
お宅の店で事件を起こしてやる。」

というような事が書いてあったそうな。


それまでにも、嫌がらせの類はあったらしいんだけど、
これは明らかに「犯罪予告」なので、警察に届けて、
今、ウチのお店は私服警官が張ってるそーです。


怖いわー。


脅迫状の差出人はわかっているので、
社長の方からも訴えを起こすそーです。


面倒なことにならなきゃいいけど。

いや、既に今、面倒なことになってるのか。

バナナケーキ

2013年1月21日 日常
先週、バナナのパウンドケーキを作ろうとして
材料を買い求めようと外に出たら大雪だった。

その日は諦めてバナナのヨーグルトあえで
ごまかしちゃったんだけど。

やはり一度「作ろう」と思ったものは作りたいよね。

というわけで、昨日作りました。

レシピはクックパッドを参考にして、
材料はバナナ、ホットケーキミックス、サラダ油、牛乳。
これだけ。

バナナをつぶして、材料を混ぜ合わせ、200度のオーブンで30分。

焼いている間の匂いはたまんないよね~!


焼き上がったのを早速味見してみると、なんか味が薄い。

バナナが完熟ではないからか?
安いバナナ(一房100円)だからか?

甘味が全然なくて、ケーキと言うよりパンみたい。

レシピには書いてなかったけど、砂糖を入れるべきだったのか?


味が薄い、なんか足りない…と味見を繰り返しているうちに、
気がついたら1/3くらい食べていた。

恐るべし、味見。


焼く前のタネの段階で味見しておけば良かったのか?


まだホットケーキミックスが400g残っているので、
今度はココアを入れたパウンドケーキを作ってみたいと思っている。

次はタネの段階で味見してみよう。

負けた。

2013年1月20日 日常
小吉の大好きな、ピカピカ光る椅子の足を封印した。

そのために、小吉の様子がおかしくなってしまった。


病気?と思うくらい元気がないのだ。

しょんぼりとうつむいてジッとしている。


初日は、何度か椅子の足の方へ行っていたが、
次の日からはまったく近寄らなくなった。

私のところへも甘えてこない。

夫にオヤツのおねだりもしない。


これは深刻だ。
小吉、本気でショックを受けている。


夫はしばらく考えていたが、

「封印を解く」

と宣言し、テープを外しにかかった。

あわてて私もそれに倣い、テープをはぎとっていく。


椅子の姿が元にもどると、小吉は途端に元気になった。

いつも通り、求愛のゲロを吐き、そして己の姿を見てウットリしている。


愛しの彼女にそれほど会いたかったんだね。

愛し合う二人を引き裂くなんて
悪いことしちゃったね。


まぁ、もうちょっと様子を見ていれば、
小吉も忘れてしまうんだろうけどね。

あんなに落ち込んだ小吉を見ていると、
こっちの方が辛くてね。

封印

2013年1月18日 日常 コメント (2)
インコの小吉は、パソコンデスクの椅子の足に
求愛のゲロを吐きまくる。

足はピカピカ光る金属製なので、
小吉はそこに映る己の姿に求愛するのだ。


おかげで椅子の足は、拭いても拭いてもゲロまみれ…。
インコのゲロは匂わないけど、やっぱり見た目がねぇ…。
それに渇いてくると、床にポロポロ落ちて汚いし。


汚れの問題だけでなく、一番気になるのは危険だということ。
そこにいるのに気付かなくて、椅子を引いてしまったら・・・!!

椅子の真下にいたら、すぐに飛びあがれず、
キャスターに巻き込まれて、下手したら死ぬかもしれん!

なので、夫が椅子の足にテープをグルグル巻いて
そこを封印してしまった。

小吉どころか、何の姿も映し出さない。


小吉は、放鳥の時、いつものように椅子の足へと走り出したものの、
途中でピタリと足を止めて、こちらを見た。

「なんか変なことになってるんですけど…」

と言う感じで、目で訴えてくる。


もうそこで遊んじゃダメなんだよ。と声をかけると
一目散にこちらへ走り寄り、肩に乗ってきた。

顔の近くにいたがるのは、甘えたい時だ。

小吉は、心なしか表情が沈んでいる。


多分、小吉にとってブロークンハートなんだろうな。
いつも会っていた彼女(自分自身の姿だが)が
急にいなくなったんだからな。


かわいそうだけど、ケガしたら困るのは小吉なんだよ?
これからはコップで我慢してね。

と、ステンレスのコップを置いてやったら、
大喜びしていた。

ナルシストめ!!
私の大好きなマンガ家さんの1人、東條さち子さんの新刊が出たよ!

しかも「インコ様々」の新刊♪♪

3巻じゃなくて、サブタイトルが「6羽+3人暮らし」だけど。
3巻とは違うのかな??

ついでに、まだ買ってなかった「主婦でも大家さん」も買った。
インコと関係ない話なので、買うかどうかずっと迷ってたけど、
好きな作家さんの本は全部欲しいしね。

中古で買った方が断然安いんだけど、
中古本だと、東條さち子さんに印税が入らないからな。

ここはあえて新品を買う。

世界旅行でずいぶんお金がかかったみたいだし(^^;


週末に読むつもりなので、今はまだ見てないけど、
今朝、我慢できずに2,3ページ、チラ見してしまった。

やっぱり面白いよー!


先の事ばかり考えて心配ばかりしてる自分と違って、
「後悔は後ですりゃいいじゃん!前へ進めー!」と言う感じの
男らしい(?)東條さち子さんがカッコいいです♪♪

実物はどんな人なんだろー???

< 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索