FM

2022年2月23日 日常 コメント (6)
在宅ワーク中、夫が何気なく流していたFM。

在宅ワーク中は、割と単調な仕事を選んでやっているので、
音楽があるのは結構ありがたいです。

サボってるわけじゃなくて、難しい(ややこしい)仕事は
出社しないとできないんです。
と、一応、説明(^^;

最近は1~10まで説明しないと、通じない世の中なんでね。

それはさておき。
特にFMは、最近の曲から古い曲まで、
音楽中心で聴けるので面白いです。

この前聞いた曲で気に入ったのは、

*島倉千代子さんの「愛のさざなみ」

*林伊佐緒・新橋みどりさんの「若しも月給が上ったら」

「月給が~」の方は昭和12年の歌だそうで、
もしも月給が上がったら、こんなことがしたい、と歌っているんですが、
これが時代を感じさせて良いのですよ(^^;

ポータブルが欲しいと奥さんが歌ってるんですが、
ポータブルってなんじゃい…と、ついつい検索。
電気蓄音機らしいです。と言われても、それもよーわからん。

「愛のさざなみ」は、あまりにも頭から離れなかったので、
ウォークマンにダウンロードしちゃいましたよ…(^^;

最近の歌より、昔の歌の方がいい歌が多いなぁ~
と、感じる時点で、年取った証拠なんでしょうな。

コメント

まるこ
2022年2月23日9:54

おはようございます。
博士ちゃんの番組(サンドイッチマンと芦田愛菜ちゃん司会)で昭和歌謡を特集したのですが、いや〜沁みました。
歌の背景を解説したりしていたのですが、知らないことばかり。
昔の歌詞ってストレートに響くますよね。
え?歳ですかね??笑

アミ
2022年2月23日12:05

島倉さんの歌、懐かしいです。
昔、広島に2か月間、研修で住み込みで美容室にいました。
休日は、牡蠣棚の浮かぶ海で、のんびり。
その時、飽きるほど流れていた曲でした。
後年、晩年の島倉さんと、ひょんなことでお知り合いになり、彼女の飾らない素晴らしい人柄を知り、ますます、ファンになりました。
ひばりさんとは違った意味の天才でしたね。
彼女の柔らかいビブラート。 今でも耳に残ってます。

都わすれ
2022年2月23日12:30

はじめまして。
と、ご挨拶をするのも何かおかしい気分です。
まるちゃんやアミさんのところでお名前は拝見していたので♪
いつかコメントを。と思いながら、今となってしまいました。。。
島倉千代子さんは母が同じ千代子だったので、幼いころから
なんだか親近感がありましたし、母が良く口ずさんでいました。
昔の歌の方が良いものが多いと私も感じるお年頃です。
それから、セキセイインコの匂い大好きです♡
昔は、ヒナは800円くらいだったのに、今は5000円くらいするのですねー
アワにカルシウムの粉を混ぜて与えると、胃のところにたくさんの
アワが透けて見えて、満腹なのだなと思っていました。
そして、成長すると何故かいつもメスばかりでした(笑)

chiaki
2022年2月26日10:46

【まるこ様】

昭和歌謡、詩に情緒がありますよね。
歌を聞くとその背景が目に浮かぶような…
最近の歌にはそういうのがないんですよね。
若い人の歌がわからない=年を取った…のでしょうか(^^;
でも、今どきの若い方々が80年代の歌がイイ!なんて
言ってるのを聞きますし、やはりいい歌は時を越えても
良く感じるのでしょう。

chiaki
2022年2月26日10:49

【アミ様】

島倉さんご本人とお知り合いだったのですかっ!!
それはすごいことですね!昭和の大スターですよ!!
彼女が何かのバラエティに出演してるのを見たことがありますが、
大スターなのに偉そうなところがなく、それでもオーラを放っていて
さすがの存在感でした。

愛のさざなみ、海を見ながらのんびり聴いたら、
とってもリラックスできそうです♪♪

chiaki
2022年2月26日10:58

【都わすれ様】

コメントありがとうございます♪♪

やっぱり昔の歌の方が良いですよね。
今の歌が悪いわけじゃないけど、詩に情緒を感じられないし、
リズムもメロディも難しくて、ちょっと口ずさむことができない(^^;

そして、セキセイインコの香りは、やはり魅了されますよね。
特にヒナのころは新陳代謝が激しいせいか、匂いも倍増で、
よく手に抱えて吸い込んでました。

ヒナがおなかいっぱいになると、食べたものが透けて見えますよね!
爪でつついたらはじけそうで、ヒヤヒヤします(^^;
不思議な体のつくりですよね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索