文鳥の福が我が家に来てから、2か月ほど。

ヒナの状態でやってきた福も、すっかり大人の体つきになりました。

ところで、ヒナの状態で我が家に来た時、
私は楽しみにしていたことがありました。

それは、におい。

セキセイインコもマメルリハも、独特のインコ臭があり、
どのインコたちのにおいも堪能してきました。

とくに、亡き小吉(セキセイ)のヒナのころは、
新陳代謝が盛んなためか、においも通常より強め。

ヒナ時代はプラケースに入れていたんですが、
そのケースを開けた時、むわっと立ちのぼるヒナ臭が、
本当にたまりませんでした。

小吉を両手に抱えて、その後頭部に鼻をつけ、
胸いっぱいインコ臭を吸い込んだこともありました…


なので、そのつもりで、文鳥の福のにおいを堪能しようとしたら、
まさかの無臭だったんです…

種類は違えど、小鳥は小鳥でしょ。
食べてるものもほとんど同じ。

なのに、なぜ、文鳥は無臭なんでしょうか。
とても不思議です…

コメント

まるこ
2021年12月25日17:14

びっくりしました。chiakiさんが匂いを感じないのかと。まさかコロナ?なんてびっくりして心配しました。鳥の話だったのですね。ホッ。
鳥にもそれぞれの匂いがあるものなんですね?セキセイインコも文鳥も飼っていましたが、残念ながら記憶に残っていないんです。ヒヨコがニワトリになるまで育てましたが、その時の匂いは強力でしたので記憶に残っていますが。
文鳥は無臭。これは不思議ですね?不思議と言うか謎ですね。

chiaki
2021年12月26日9:55

【まるこ様】

そう言えば、コロナの症状はにおいがわからないことでしたね(^^;
紛らわしいタイトルですみません。

セキセイインコのにおいは愛好家が多くて、
インコ臭の香水やらアイスやらも売り出されています。
私は試したことはありませんが、機会があればアイスくらいは
食べてみたいです。

ヒヨコのにおいは強力なんですか!
それはぜひ試してみたいですね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索