知り合いに生姜をたくさんいただいた。
去年いただいた時は、夫がガリが好きだから、
全部ガリにしよう!と決め、レシピを探して作ってみた。
本当は新生姜で作るものだけど、
普通の生姜でも作れるんだって!
が、これが大失敗で…。
やっぱり、普通の生姜だと辛すぎて食べられなかった。
レシピが悪いのか。
私の腕が悪いのか。
勿体ないけど、捨ててしまった…。
という過去があるので、今年はどうしようか。
佃煮にするか…と思っていたら、シロップという言葉が目に入った。
しょうがシロップ。
お湯で割っても、サイダーで割っても、お酒で割ってもいいらしい。
冬なら、飲めば体はぽかぽか♪
というわけで、作ってみた。
前回の反省を生かし、砂糖とはちみつはレシピの2倍入れた。
運良く、キビ砂糖を別の人からいただいていたので、
自分で用意するのははちみつだけ。
出来上がったシロップを試飲してみたら…
甘い…けど、辛い!!辛いよ!辛さが前面に来てるよ!!
いや、待て。原液だから辛いんだろう。
薄めればどうにかなるはず…。
で、薄めて試飲してみたら、アラッまぁ~、美味しい~♪
さっき感じた辛みは薄くなって、ちょうどいいアクセントになりました!
生姜はまだ残ってるし、別の人にいただいた黒砂糖もあるので、
今日作ったシロップが終わったら、今度は黒砂糖で作ってみよう!
去年いただいた時は、夫がガリが好きだから、
全部ガリにしよう!と決め、レシピを探して作ってみた。
本当は新生姜で作るものだけど、
普通の生姜でも作れるんだって!
が、これが大失敗で…。
やっぱり、普通の生姜だと辛すぎて食べられなかった。
レシピが悪いのか。
私の腕が悪いのか。
勿体ないけど、捨ててしまった…。
という過去があるので、今年はどうしようか。
佃煮にするか…と思っていたら、シロップという言葉が目に入った。
しょうがシロップ。
お湯で割っても、サイダーで割っても、お酒で割ってもいいらしい。
冬なら、飲めば体はぽかぽか♪
というわけで、作ってみた。
前回の反省を生かし、砂糖とはちみつはレシピの2倍入れた。
運良く、キビ砂糖を別の人からいただいていたので、
自分で用意するのははちみつだけ。
出来上がったシロップを試飲してみたら…
甘い…けど、辛い!!辛いよ!辛さが前面に来てるよ!!
いや、待て。原液だから辛いんだろう。
薄めればどうにかなるはず…。
で、薄めて試飲してみたら、アラッまぁ~、美味しい~♪
さっき感じた辛みは薄くなって、ちょうどいいアクセントになりました!
生姜はまだ残ってるし、別の人にいただいた黒砂糖もあるので、
今日作ったシロップが終わったら、今度は黒砂糖で作ってみよう!
コメント
たしかに、新生姜でないと甘酢漬けは辛いですものね…^^;
生姜シロップとはナイスな思い付きですね!
希釈して飲めば良いお味なら大成功ですね〜〜!!
ちょっと生姜味が強いんですが、お湯で割って、
ちょっとずつ飲むといい感じです。
ちょうどいただいたキビ砂糖、黒砂糖の使い道も思案してたので、
ちょうどよく材料がはけて良かったです。