先日、マンションの貯水槽のポンプが故障しました。

その日は応急処置が施され、20分ほどで水道は復旧。

応急処置で直ったから良かったものの、
もし、本格的な故障だったらどうするのか…。

それに、貯水槽方式は停電すると、水も使えない。

こういう時、マンションって不便だな…。


と思って、ちょっと調べてみたら、
最近は貯水槽を置かないマンションもあるそうです!

3~5階程度の低層マンションなら、直圧直結給水方式でいけるそうです。

うち、当てはまってる!

でも、そのシステムに変えるには、もちろん工事費用がかかるよね。
貯水槽の撤去費用もかかるし。

大規模修繕を数年前に終わったばかりだし、
エレベーターも改修したばかりで、あんまりお金残ってないみたい。


と、半ばあきらめていたら、今年の総会で直圧直結給水方式への変更が
検討されていたそうです!!

みんな考えること同じなんだなー。

変更されるかどうかはわからないし、
そもそもうちのマンションができるかもわからないけど、
検討の余地があるなら、ちょっと期待できそうです!

コメント

まるこ
2020年7月5日10:43

おはようございます。
私もマンション暮らししていましたが、毎月の修繕積み立て金や管理費だけでは賄えない部分もあり、その都度総会で色々な意見が出ていました。私の住んでいたマンションは14階建てだったので直接水道をとは行きませんでした。なので何が怖いって停電の断水でした。chiakiさんのところは直接水道引けるようになると良いですね。ただ費用面で臨時徴収されるかも知れないですね。それでも停電の断水は回避できるので安心ですよね。

あらま、なんて論調ですかね?
確かに沢山受け取れて嬉しかったのかも知れませんが、その言い方はいただけませんね。なんてたって血税ですからね。受け取る権利はあるでしょうけどchiakiさんがおっしゃるように、有り難いとか助かるわとか言って欲しいものですね。なんだかそんな人が相当数いるのだとしたら、あまり気分の良いものではないですね。

マサムネ
2020年7月5日14:16

貯水槽は直結にしたら別に無理やり撤去しなくても大丈夫じゃないですかね?老朽化で崩落とか、台風で飛んでいっちゃうなら撤去でしょうが・・・・。 でも、最上階にある貯水槽撤去ってウン百マンかかるんでしょうね・・・・。小田原では選挙で10まんだの、20まんだの言った市長のリコール騒動になっています。「口は災いのもと」ですねえ・・・。

yasai
2020年7月5日17:22

chiakiさま

  20世帯の小さなマンションに 住んでますが 水道ポンプは2台あり

無理して 14階まで住宅にしたので 屋根に 貯水槽が 置けず

地下に 設置して在りました(そんな事は 入居する際に 知らなかったのですが)

その1台が 壊れて 修理費用が 150万と 小型の車が買える程でした

Bow
2020年7月9日11:56

chiakiさん、こんにちは!

確かにchiakiさんのマンションは大規模修繕されたましたね。
直圧直結給水方式って費用はかなりかかるんでしょうか?
でも検討してるぐらいだから積み立てた修繕費にもまだ
いくらか余裕があるんでしょうかね?

でも最近の日本の天候をみてると空になって軽くなった
貯水槽は処分しないとちょっと怖い気もしますね。
どこにあるのかにもよりますが。。。

chiaki
2020年7月11日10:01

【まるこ様】

停電したら水道も使えないって、本当に不便です。
私の住んでる地域は、ちょっとした台風ですぐ停電しちゃうんですよ。
幸い、東北の大震災以来、困るほどの停電はありませんが、
今後、また同じようなことがないわけではありませんからね…

もし臨時徴収があったとしても、必要な徴収なら払いますが、
それも額によりますよね。
懐具合は人それぞれですから…

秘密に書いた件ですが…
お金が関わると、人は本性が出るもんなんですねー。
今後はそのシングルマザーの人とは距離を置こうと思います。

chiaki
2020年7月11日10:11

【マサムネ様】

うちの貯水槽は地上置きタイプなので、不要になったら
やっぱり撤去して、そこを有効活用した方が良いかなーと思います。
でも、ウン百万かかるなら、放置でもいいかしら(^^;

小田原市長さん、「誤解させた」みたいな言い訳してるんですね。
公約って、なんか薄っぺらいものになりましたね。

chiaki
2020年7月11日10:17

【yasai様】

先日の総会で、ポンプユニット更新の場合の見積もりが、
やはりそのくらいの値段でした。
直結式にしたらいくらなのか、それは見積もりを取ってないので
わかりませんが、例えば10倍違うとかだったら、反対する人も
多数出て来そうです。

集合住宅は、話し合いがまとまらず色々大変です。

chiaki
2020年7月11日10:24

【Bow様】

先日の総会で積立修繕金の額を見たら、
ポンプユニット更新の費用は、余裕で払えそうな残高でした。
直結式にした場合の見積もりがないのでわかりませんが、
ポンプ更新プラスαくらいの費用なら、切り替えて欲しいです。

そして使えなくなった貯水槽は地上置きタイプなので、
撤去した後は、自転車置き場とか有料の物置とか、
宅急便用のロッカーとか、有効利用したらどうかしら?と思ってます。
撤去費用によりますけどね(^^;

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索