梅雨入りして、湿度高めな日々になりましたね。
3月ごろはまだ職場で加湿器を使ってました。
ある日、職場でプールのにおいがしました。
誰か漂白剤でもこぼした?と思っていたら、
職場のAさんが、「加湿器に漂白剤入れた」とのこと。
思わず、「え、大丈夫なんですか?」と聞いてしまったら、
ものすごい勢いで「私は正しい!」と理論武装…。
しまった!この人、「我こそは絶対の正義なり!」だった!
Aさんは、自分が常に絶対に正しくて、他人はいつも間違っている、
というタイプなのよ…。
結局、誰も言い返せず、漂白剤入りの加湿器を使ってたんだけど、
しばらくして、ニュースで「推奨しない」とか「人体に影響が…」とか
言い始めたんですよね。
さぁ、Aさん、どう釈明する?と、ワクワクしてたんですが、
黙ったままでしたね。
ただ、漂白剤は入れなくなりました。
「漂白剤は正しい!」と力説してたのは何だったのか…。
私なんか、うっかり「大丈夫なのか」と聞いてしまったばかりに
みんなの前で叱られたんだからね。
危機意識が低いとかなんとかって。
謝ってほしかったなー。
と、6月ももう終わりのこの時期に、ふと思い出しました(^^;
3月ごろはまだ職場で加湿器を使ってました。
ある日、職場でプールのにおいがしました。
誰か漂白剤でもこぼした?と思っていたら、
職場のAさんが、「加湿器に漂白剤入れた」とのこと。
思わず、「え、大丈夫なんですか?」と聞いてしまったら、
ものすごい勢いで「私は正しい!」と理論武装…。
しまった!この人、「我こそは絶対の正義なり!」だった!
Aさんは、自分が常に絶対に正しくて、他人はいつも間違っている、
というタイプなのよ…。
結局、誰も言い返せず、漂白剤入りの加湿器を使ってたんだけど、
しばらくして、ニュースで「推奨しない」とか「人体に影響が…」とか
言い始めたんですよね。
さぁ、Aさん、どう釈明する?と、ワクワクしてたんですが、
黙ったままでしたね。
ただ、漂白剤は入れなくなりました。
「漂白剤は正しい!」と力説してたのは何だったのか…。
私なんか、うっかり「大丈夫なのか」と聞いてしまったばかりに
みんなの前で叱られたんだからね。
危機意識が低いとかなんとかって。
謝ってほしかったなー。
と、6月ももう終わりのこの時期に、ふと思い出しました(^^;
コメント
多分、いや九分九厘私も「大丈夫なんです下??」って聞きますよ。
多分皆さんそう思っていたと思います。
ただ相手が悪かった!「歩く法律」的な人は聞く耳持たないですものね。
使用上にはマスクをして手袋してと書いてあるくらいですから…^^;
社員一同を代表して疑問を投げかけ撃沈したchiakiさんにお見舞い申し上げます。
普段はAさんの口撃にあわないよう、気を付けてるんですけど
その時は思わず心の声がだだもれしちゃいました。
だって、漂白剤を噴霧したら、呼吸器に影響出そうですよね!?
加湿器に漂白剤を入れなくなってからは、漂白剤を薄めた液体で
職場のあちこちを拭いていました。
Aさん、漂白剤信奉者みたいです。
私は塩素臭が強くするのは
嫌なのでやはり勝手に
処理してしまうでしょうね・・
理不尽なこと多いようですが、
どうぞ負担になりませんように!
その人だけが使う加湿器なら、勝手にどうぞ、なんですけどね。
部署全体の加湿器だったので、本当は止めたかったんですけど、
管理は100%、その人の支配下にあったので、手が出せませんでした(^^;
まぁ、途中で止めてくれたから良かったですけど。
本当に理不尽だらけの会社で困ってしまいます。
一応、人体への影響について反撃してみたんですが、
10倍くらい理論で言い返してきたので、黙るしかありませんでした(^^;
特に相手は、「親戚に医療関係の人がいるから」を印籠のように
使ってくるので、「もしや大丈夫なのか?」と、
ちょっと納得しちゃうんですよね(^^;