そもそも、テレワークが気に入らなかった社長。
政府が解除を宣言した途端、
「全員、出てこーい!!」ということに(^^;
小さなお子さんがいる女性だけは
保育園や学校の関係で、許されているけどね。
これを機会にテレワークも取り入れる…
ということには、一切ならなかったです。
ただ、人との距離を開けるというのだけは、
何とか許しが出て(何で許しがいるのか不明だけど)、
当分の間は、私の会議室(という名の倉庫)暮らしも継続です。
会議室暮らし、結構気に入ってるので、
当分じゃなくて、永遠にこのままでいいんだけどなー。
政府が解除を宣言した途端、
「全員、出てこーい!!」ということに(^^;
小さなお子さんがいる女性だけは
保育園や学校の関係で、許されているけどね。
これを機会にテレワークも取り入れる…
ということには、一切ならなかったです。
ただ、人との距離を開けるというのだけは、
何とか許しが出て(何で許しがいるのか不明だけど)、
当分の間は、私の会議室(という名の倉庫)暮らしも継続です。
会議室暮らし、結構気に入ってるので、
当分じゃなくて、永遠にこのままでいいんだけどなー。
コメント
社長さん頑なですね…^^;。根性論でコロナを??おいおい昭和か??ですよね。
でもお仲間の顔が見られたり、おしゃべりしたりできるのはどうでしょう?
あ、chiakiさん。分かります。
私はめちゃおしゃべりですが、仕事中はそこへ集中したいタイプなんですよ。
なので集中して仕事出来るのは有り難い気がします。
企画担当になった時はでデスクで自分のペースで旅程引いていたりしたのですが、それまではカウンターや発券や電話対応やお茶入れや。何でも屋でしたから。
気を遣わずに没頭出来る環境はありがたかったです。
(カビ臭いには玉に瑕ですね)
今後の仕事の仕方はどうなるのでしょうね??
私はしばらく飛べそうにありません。なので動画ばかり見ています。
そうだ!内職でもしようかな??
テレワーク、テレワークって言いますけど、世の中の仕事は
パソコンだけでできることなんて、あんまり無いですよね。
私も、週に2回しかできませんでしたし。
マサムネさんは明日からお仕事再開されるんですね。
少しずつ、日常が戻ってきていますね。
昭和初期生まれで、パソコンは全く使えない社長ですから、
テレワークも理解できないんですよ。
サボってると一方的に決めつけて大激怒。
健康についても、自分が異常なほど健康だから、
体の弱い人の気持ちがわからない。
テレワーク終了は不安と安心と半々でしょうか。
そもそも、週に2回だけだったんで、あんまり意味なかったですし。
不安なのは、100%在宅してた県外組ですよ…
県を越えて出勤してくる人たちが、ウイルスの運び屋になるのでは…
と、そこが心配(^^;
人との距離を開けて仕事をすることだけは許可が出たので、
私は今まで通り、隔離部屋(かび臭い会議室)で勤務です。
内職探しですか?
老婆心ながら・・・
ただでさえお忙しいまるこさん、これ以上の「仕事」は
お控えになった方が良いと思うのですが(^^;
社長さんは豪快な方なのですね、、今後も心の健康に支障がでないことを願っています。「会議室」、よりよい環境にしていってください!応援しています!
社長は豪快というか、単なる暴君です。
気に入らないと怒鳴ったり、暴れたり。
パワハラという言葉は社長の辞書にはないのでしょう。
私もいつターゲットになってクビになるかわかりません。
その日が来るまでは、少しでも居心地よく仕事したいものです。