ネットスーパーは火曜日の夜にアクセスしたら、
木曜の夜便が空いてました!!

でも、「在庫なし」の商品ばかり。
冷凍食品、乾麺は全然買えません。

トイレットペーパーはようやく復活してました!
いつもの商品じゃないけど…。

「在庫なし」の商品については、職場の昼休みに中抜けしたり、
帰りに寄ったりして補充できました。

ネットスーパーでは扱ってなくても
お店にはあるのね。

日用品はロハコで何とかなりそう。


しかし、これあと何か月続くんでしょうね。


コロナが流行りだしたころ(2月下旬?)、
同僚と、「まさか今年いっぱい続くんじゃないだろね?」
と笑ってたけど、笑い事じゃなくなってきた感じ。

紅白歌合戦も無観客だったりして(^^;

コメント

まるこ
2020年4月4日12:52

お仕事しながらの買い物大変ですよね…
私がお近くでしたら自転車でパパっつと買い物代行しちゃうんですけど。
最近はパスタや日持ちするカップ麺も品薄ですよね…
全く行く先が分からない上、学校なども休みですからそう言う類のものを買う機会が多いんでしょうね。
コロナで亡くなる方もいらっしゃるけれど、この騒動で立ち行かない会社やお店などなど増えると思うんです。そうした方々の自殺が問題視されていますよね。
ここは国がきちんと保証すべきなんですよ!!マスク2枚配っている場合じゃないんですって!と怒ってます。

マサムネ
2020年4月4日23:00

うちの御用達、モノタロウはマスク関連全て品切れです。(これなら、抽選のパルシステムのほうがマシ)ものがないなら末締め、翌月払も何の意味も為さないです。マスクに関しては「ナイモノタロウ」ですね><

あぼ
2020年4月5日0:04

こちらはまだ感染者10名ほどですが、のちのちchiakiさんのところやまるこさんの所のように品薄になる流れになりそうなので、今のうちに保存きくの買っとくのがいいのかなぁと思ったりもします。
会社も心配ですね!

chiaki
2020年4月5日8:57

【まるこ様】

フルで仕事してる主婦は不利ですよ~(^^;
みんなお昼ご飯ダッシュで食べて、スーパー巡りしてます。
でも、スーパーによっては品出しの時間が違うので、
逆に仕事帰りに行った方が品物がある!なんてこともあります。
イタリアがようやくピークを越したそうですが、
日本はまだまだこれからがピークのようですね。
そう考えると、買いだめする気持ちもわかります。
マスク2枚配布は、素でズッコケましたね(^^;
低所得者に30万?ていうのも、何だかなぁ…。
国を動かしている人って、頭がいいと思ってたけど、違うみたいですね。

chiaki
2020年4月5日9:04

【マサムネ様】

モノタロウは工具中心なんですね。
でも厨房機器とか面白い物がいっぱいあって、
見ているだけで飽きないかも!
マスクはどこでも品切れですね。
一体いつから店頭で普通に買えるようになるんでしょう…
毎朝のドラッグストアでの行列、あれも濃厚接触してますよねぇ。

chiaki
2020年4月5日9:09

【あぼ様】

異常な買占め、買いだめはどうかと思うけれど、
でも、結局「自分を守れるのは自分だけ」ですよね。
今、まだパニックが起きてないなら、少しずつ日用品、食品を
買いだめておく方が良いように思います。
こちらではトイレットペーパー不足の際、紙おむつも一時的に
なくなりましたし。
早く終息するといいですよね…

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索