マンガをレンタルしました。
2020年2月1日 日常 コメント (6)会社で色々あり過ぎて、現実逃避したくて
マンガをレンタルしました。
底抜けに明るいのを借りればいいのに、
「7SEEDS」というサバイバルもの。
全35巻もあります。(連載16年だそうです)
隕石によって壊滅した世界に生き残った人たちが
たくましく生きていく物語。
色々つっこみたいところは多々ありますが、
話としては面白かったです。
つっこみたいところ…、壊滅した状態の日本、
地形も変わっている、それなのに、
「偶然、会う」
ということが、頻繁に起こる!!
こっそり旅に出た嵐とナツに、
どうして蝉丸は合流できたの?何で?
各地の富士を見つけるのも早いよね?
あと、新巻さんの犬、知能指数が高すぎる!!
アレ、普通の犬じゃないんだろーな。
隕石落ちた後、生態系も変わったからね。
まぁ、細かいことはいいんです。
みんな無事に生き残ったから。
いや、無事でなかった人もいるけど。
シェルター竜宮の話は良かったなぁ。
結局、安吾たちの親って誰なのかしらね。
あの子供たちはどこから集められたのか、謎。
毎日ちょっとずつ読んで、2週間くらい、
毎日楽しめました。
読み終わってしまって、残念です…
マンガをレンタルしました。
底抜けに明るいのを借りればいいのに、
「7SEEDS」というサバイバルもの。
全35巻もあります。(連載16年だそうです)
隕石によって壊滅した世界に生き残った人たちが
たくましく生きていく物語。
色々つっこみたいところは多々ありますが、
話としては面白かったです。
つっこみたいところ…、壊滅した状態の日本、
地形も変わっている、それなのに、
「偶然、会う」
ということが、頻繁に起こる!!
こっそり旅に出た嵐とナツに、
どうして蝉丸は合流できたの?何で?
各地の富士を見つけるのも早いよね?
あと、新巻さんの犬、知能指数が高すぎる!!
アレ、普通の犬じゃないんだろーな。
隕石落ちた後、生態系も変わったからね。
まぁ、細かいことはいいんです。
みんな無事に生き残ったから。
いや、無事でなかった人もいるけど。
シェルター竜宮の話は良かったなぁ。
結局、安吾たちの親って誰なのかしらね。
あの子供たちはどこから集められたのか、謎。
毎日ちょっとずつ読んで、2週間くらい、
毎日楽しめました。
読み終わってしまって、残念です…
コメント
確かに同世代の方から諌められると落ち着くかも知れないですね。
それは良かったです。
が!!反面、職場の方が心配でたまりません。
最高責任者ですからね…その方のご家族なりご身内の方のなんとかして頂かないと。
世代交代出来たら良いのに…と思っています。
どうかchiakiさんが嫌な思いをしません様に!
自分が学生時代のことを思い返してみると、
経済面以外では、友達の方を頼りにしていたと思います。
特に人間関係については、高校生にもなれば、
自分たちで解決するのが当たり前みたいな感じでしたし。
もっと大人を頼って欲しいと、今は思いますが、
今回の件で「公的機関は頼りにならない」ということが
ハッキリわかってしまったので、微妙なところですね。
職場の方は、ほとんどあきらめています。
自分に火の粉がかからずとも、会社が終わってしまえば、
結局同じことですから。
会社の件…色々と大変ですね。
心身共にキツイですよね。
くれぐれもご無理のないようにお願い致します。
今の私は仕事には行ってないので、
そういう方面のストレスがないのは感謝しなくちゃ、
ですね。 1番のストレス原の夫に(苦笑
またお邪魔しますね。
「サバイバル」懐かしいですね!
子供の頃、友人の家にあったのでちょっとだけ読んでみましたが、
怖すぎて先に進めませんでした…あんな世界だったら生き残りたくない…。
「ジパング」は私も読みました!
ところどころわからなかったけど(^^;、面白かったです。
おすすめの2作品については、無料部分しか読んだことがないのですが
ちょっと怖そうで、精神的に弱ってる時に読んだら辛そうな感じですね。
三国志は全60巻ですか!気合いれないと読破できそうもないですね。
職場の件は解決に向かう方法は無いようです。
結局、オーナー会社なんて社員の意見なんか
聞き入れてもらえないんですね。
嫌なら辞めろ。そういうことらしいです。
先に辞めた人が「残るも地獄、去るも地獄」と言い残したんですが、
全くその通りです。
ストレスは少しなら逆に体にいいそうですが、
過多なのは困ります。