職場のそばに新しく飲食店がオープンしました。

普段はお弁当持ちだけれど、月に1、2回は
仲良しの人と連れ立ってランチに出かけるので、
早速、そのお店に行ってみました。

ちなみに職場の中で、そのお店に行くのは、
私たちが一番乗り。
偵察隊という大切な役割もあります。

お店は看板がなく、近くまで行くと、
小さなメニュー表が出ていて、ようやく飲食店とわかります。

外観はおしゃれなレンガ調で、洋食っぽい雰囲気ですが
中華料理オンリーです。

事前にネットで調べたら、色んなセット料理がありますが、
実際に行ってみたら、A・B・Cの定食のみ。

Aは野菜の煮込み。
Bはラーメン
Cは焼きそば

私も友人もラーメンをオーダーしました。

お店に入ったのは12:15くらいでしたが、
お客は私たちの他、誰もいません。
新しいお店だからなのか…そうでないのか?

12:30…まだラーメンはできあがりません。
12:35…まだ。

ラーメン作るのに、こんなに時間かかる?
しかもお客は私たち2人だけなのに!!

お昼休み終わっちゃうよ!と慌てだしたところで
ようやく運ばれて来ました。

12:40過ぎてました。

そして、運ばれてきたラーメン(塩味)は妙にしょっぱい。

内装や器など、凝っていておしゃれだったけど、
こんなに待たされて、しかもしょっぱいだけのラーメンに
800円も払いたくないわ。

というわけで、二度とは行かないことにしました。

職場の人たちには、「すごく待たされた」と報告。
味については、人それぞれ感想は違うと思うので、
多くは語りませんでしたけど。

まぁ、誉めない時点で、みんな察してたみたいですけどね。

あのお店、長くは続かないんじゃないかなぁ…

コメント

まるこ
2019年8月24日15:05

仕事中のランチは楽しみであり、新しいお店が出来るとワクワクしますね。
しかもランチは寛ぎタイムにしたいですものね。待ち時間が長いという段階でアウト!私です。しかし待たされましたねー。でも味が絶品なら仕方ないとも言えますが。肝心な味がイマイチだと2度目は…ですね。偵察隊の任務、お疲れ様でした。

マサムネ
2019年8月24日17:53

小山市の外れにあるドライブイン扶桑も結構待たされるみたいですが、おばあちゃんが作るラーメンと定職は好評なようです。普通の店で待たされたらま、後先はしれていますね・・・・。小田原も待たされたイタリアンの店、速攻潰れていましたので・・・・・。お疲れさまでした

chiaki
2019年8月25日9:45

【まるこ様】

住宅街の中の有閑マダムたち御用達…というお店なら
多少待たされてもいいかな?と思いますが、
働いている人たち対象のお店なら、10分以内で出てこないと!
回転させて利益あげてかないと!
そして800円出して、美味しくないものを食べる辛さ…
これならファミレス行けば良かった!と残念至極です。
あのお店がどれくらいもつのか…そこが気になるところです。

chiaki
2019年8月25日9:49

【マサムネ様】

「おばあちゃんが作る」ということなら、待たされるのも納得ですね。
その上美味しいならば、待った甲斐もあるというもの。
私たちが行ったお店は、50代前後の夫婦と思しき男女でした。
2人ともオシャレなユニフォーム着てましたし、
多分、お店作り(外側部分)には力を入れたんだろうなーと思います。
でも、飲食店はやっぱり「味」が第一ですからね。
まぁ、他のメニューが実は絶品!なのかもしれませんが、
まず待たされる時点で、次はないですよねー。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索