ここ数日、頭の中を同じメロディーが流れていました。
子供の頃に見た映画「幽幻道士」の中で
流れていた曲です。
ネットで調べると、「はとぽっぽ」の曲と出てきますが、
そっちじゃなくて、お琴のような楽器で流れる曲の方なんです。
何回も見たわけじゃないのに、忘れられないメロディ…
できれば楽譜が欲しいくらい気に入ってるメロディ…
もう一度聞きたい!と思って、アマゾンプライムを検索したら、
有料でしたが、ありました!!
古い作品だから無料かと思った…(^^;
というわけで、久しぶりに見てみました!
30年、いや40年ぶりくらい??
ものすごく久しぶりなのに、結構色んなシーンを覚えてました!
ただ、4人の男の子たちが特別霊魂(?)になって闘ったのは
全然覚えてなかったし、その時に流れる曲も覚えてませんでした。
そして、古い作品だけど面白かった~!
荒い部分はあるけど、テンポがいいし、
コメディ部分もオーソドックスだけど、そこが面白い。
そして、ずっと勘違いしてましたが「霊幻道士」じゃなくて
「幽幻道士」なんですね。
「霊幻道士」は「幽幻道士」より先の作品だそうで、
これを元にして数々の亜流作品が世に出たそうです。
「霊幻道士」もコメディタッチのホラーらしいので
機会があったら見てみたいです♪
子供の頃に見た映画「幽幻道士」の中で
流れていた曲です。
ネットで調べると、「はとぽっぽ」の曲と出てきますが、
そっちじゃなくて、お琴のような楽器で流れる曲の方なんです。
何回も見たわけじゃないのに、忘れられないメロディ…
できれば楽譜が欲しいくらい気に入ってるメロディ…
もう一度聞きたい!と思って、アマゾンプライムを検索したら、
有料でしたが、ありました!!
古い作品だから無料かと思った…(^^;
というわけで、久しぶりに見てみました!
30年、いや40年ぶりくらい??
ものすごく久しぶりなのに、結構色んなシーンを覚えてました!
ただ、4人の男の子たちが特別霊魂(?)になって闘ったのは
全然覚えてなかったし、その時に流れる曲も覚えてませんでした。
そして、古い作品だけど面白かった~!
荒い部分はあるけど、テンポがいいし、
コメディ部分もオーソドックスだけど、そこが面白い。
そして、ずっと勘違いしてましたが「霊幻道士」じゃなくて
「幽幻道士」なんですね。
「霊幻道士」は「幽幻道士」より先の作品だそうで、
これを元にして数々の亜流作品が世に出たそうです。
「霊幻道士」もコメディタッチのホラーらしいので
機会があったら見てみたいです♪
コメント
懐かしい作品って見直すと「お?」という意外な発見もありますね。
ちょっと前にフランダースの犬の最終回を見て再びギャン泣…^^;
私は「快獣ブースカ」見たいです!!(古すぎますね)
私も確か「霊幻道士」だと思ったんですよね。
正直「幽幻道士」ってタイトルに覚えがなくて。
でも、「霊幻」は違う作品で存在しているのです。
テンテンちゃん、久しぶりに見ても、やっぱりかわいかったです!
あとの人は、うっすらとしか覚えてませんでした(^^;
テンテンちゃん、私も名前と顔は覚えてました。
すっごくかわいくて、小悪魔的な子でしたよね。
フランダースの犬は大人になってから小説で読んだんですが、
私もラストで号泣でしたよ。
飛行機の中で読んでたのに…恥ずかしかった(^^;
ブースカは見たことないのですが、なぜかブースカの目覚まし時計が
我が家にあります。(何かの景品みたいです)
それは町内会の夏祭りで、我が親父がキョンシーに扮して盆踊り会場を跳び回ったことです。
おぞましいその姿が、毎夏甦って来ます!
よそのお父様がやったことなら、大爆笑だと思うんですが、
身内となると、そうもいきませんよね(^^;
でも、愉快なお父様で、エピソードに事欠きませんね♪♪