先週、日記を休んだのは、ノートパソコンのキーボードに
カルピスをぶちまけたからです。

そういう事故のないように、普段はパソコンのそばに
飲み物はおかないようにしているんですが、
先週はなぜかすぐそばに置いてしまって。

どうしてそうしたのかわかりません。

で、手がぶつかって、バシャーン…です。

すぐティッシュ、タオルでふき取ったけど、
隙間から中に数滴入ったと思います。

とりあえず、「完全に乾かせ」というネットの情報に従い、
1週間放置…

今日、電源を入れてみたら、問題なく起動しました。

でも安心できません。

ネットの情報によると、水やお茶ならともかく
糖分の加わった飲み物は、金属を腐食させるので、
これからジワジワと壊れていく可能性があるのだそう…

という話を知人にしたら、

「私もさー、海にスマホ持って行って、
ジップロックに入れておいたんだけど、
それでも塩分で腐食して、ダメになったんだよねー」

という不吉な経験談を聞かされました。


あぁぁ~!!
なんで、飲み物を横に置いたのか!
しかもカルピスを!!

覆水盆に返らず…まさにその通りですよ。

コメント

まるこ
2019年8月3日11:17

あらら、それは大変でしたね。
乾燥させてもダメな場合もあるのですか??
私も極力電子機器の周りに水物置かないですけど、なんでーーー!!って事ありますよね。前回ギリギリでiPad が水濡れ免れました。
このまま無事に使えると良いですね。
海もスマホダメなんですね?私はスマホで音楽聴きながら浜辺散歩していますので気をつけないと。しかし電子機器は繊細ですね。昭和のテレビの様に写りが悪いと叩けばなんとかなる!って時代…平和でしたね…。

chiaki
2019年8月4日8:49

【まるこ様】

デスクトップ型のキーボードなら、故障したとしても
それを取り換えればいいんですが、ノートパソコンだと、
キーボードの下が「重要で繊細な場所」ですからねぇ…
色々対策を検索したんですが、結局どこも
「大丈夫かもしれないし、ダメかもしれない」
という感じでした。
とりあえず今は動いているけど、その先は…わかりません。

たたけば直る!の時代はアナログで良かったですよね。
いまだにその癖が抜けなくて、職場のコピー機とか
叩いちゃったりしてますけど(^^;
そして若い子に怒られてます(昭和じゃないんですよ!って)

ヒコヒコ
2019年8月5日9:19

私は会社のPCのキーボードにお茶をこぼし、次第に壊れていくPCを呆然と眺めていた経験があります。
いつもなら飲むたびにペットボトルの蓋を閉めていたのに、その時は閉め忘れていたのです。
そのペットボトルを掴もうとしての悲劇でした。
画面の文字が次第に化けていく、あのおぞましい光景。
一生忘れられませんなあ~。

chiaki
2019年8月7日6:20

【ヒコヒコ様】

もしかすると、怪談より怖い話かもしれませんね…
じわじわ壊れていくパソコン…見つめるだけの自分…
これ、一種のホラーですよ。背筋が凍ります。

そして、「いつもはちゃんと気を付けているのに」、
事故というのはその隙間を縫うように襲ってきますね。
悪魔の仕業としか思えません。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索