今回の健康診断で肝機能がD判定でした。

お酒は飲めないのに何で?
いつも低いくらいの数値なのに何で?

と、あわててかかりつけ医に診てもらいました。

結局、エコー検査では脂肪肝でないことがわかり、
血液検査でも異常は見つかりませんでした。

ちょっと疲れたとか、風邪を引いたとかで
数値は上下しやすいのだそうです。

心配することないと言われ、ほっとしました。


でも、「体重を減らすことを考えてください」と
またしても言われてしまいました。

うん、わかってるのよ。
でも、誘惑が多いのよ。

ストレス発散は、美味しい物、甘い物が一番効くしねぇ…

コメント

まるこ
2019年3月23日16:16

肝臓は沈黙に臓器ですもんね。それにちょっとした事で数値は上がる様ですね。
chiakiさんもきっとお疲れだったりしたんでしょうね。きちんと検査して問題なくほんと良かったですね〜〜!!
私はお酒飲めませんが薬を沢山飲んでいますから肝機能の数字は毎回良くないんですよ。最近新たに発見された事は恐れていた石灰化…。膠原病(強皮症)ですからこれは怖いですが、お陰様で元気です。
おお…^^;医師に体重や運動の事言われるとブルーになりますね。
私も運動しなさいと言われていますが、そうでなくとも疲れてしまって後回しになってます。体重も然りです。だって美味しいもの食べている時は幸せなんですもの。

皆さんの足並みが揃わないと幹事さんも大変でしょうけど、幹事さんもある程度はビジョンを持っていないと纏まらないでしょうね。お祝い事は気持ちよくお祝いしてあげたいですものね。上手くいきますように!!
どこの職場もそうですが今は空前の人手不足。夫いわく、「うちの会社はダメなやつの吹き溜まり」と溜息つきながら出社しています…苦笑。
chiakiさん負担が増えない事祈っていますね。

chiaki
2019年3月24日6:08

【まるこ様】

お酒を飲めないので、肝臓だけは大丈夫という自負があったのです。
でも脂肪肝はお酒と関係ないし、やっぱり体重を落とすことを
真剣に考えなければいけませんね…
薬の飲みすぎも肝機能に影響あるんですね。
治すための薬なのに…副作用は厄介ですね。

お祝いの件は幹事が「あれもやりたい!これもやりたい!」と
盛りだくさんな計画を立てているのも問題のようです。
予算の範囲内なら私はOKなんですが、「そこまでやるの?」
と反対する人もいるわけで…
色々難しいようです。

あんぽたん
2019年3月24日9:58

元旦那が脂肪肝をやりました。
その時の談。
『凄い体がだるくなる。それも一般の疲れとかダルさじゃない。』だそうでした。
黄疸が出るほどじゃなかったですが(苦笑)

だからといってダイエットして治そうとする意志は傍から見て感じられず、薬で肝数値を減らしただけでした。

マサムネ
2019年3月26日8:54

お大事になさってください。僕は今の所脳みその出来以外身体で悪いところがなく、帰省する度に感謝しています(丈夫に生んでくれたこと)それでも、日々のエクササイズをサボったり、食べ過ぎるとすぐに体重計の針にね? 今週はちょっと絞ります! はい。

chiaki
2019年3月30日10:02

【あんぽたん様】

脂肪肝って、単に肝臓に脂肪がつくだけじゃなく
ハンパないだるさという症状が出るのですね…
私は疲れ以外で体がだるいことはないので、
その辺りも今のところは大丈夫そうです。
でも、安心してないで、やっぱりダイエットは
頑張らなくてはいけませんね…
4月から本気出す(?)つもりです。

chiaki
2019年3月30日10:04

【マサムネ様】

私も脳みその出来は悪いです(^^;
おまけに根性も悪いかも…
身体の質というのは、生まれながらのものもありますよね。
食べても太らない人とか、本当にうらやましいです。
私も4月からは心機一転、頑張りたいと思います。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索