昨年、退職された方と会ってきました。
最初は私一人だけで、と思ったけれど、
他にも会いたいと名乗り出た人がいて、
結局私も含め、3人で会いに行くことになりました。
ランチしておしゃべりだけでもいいけれど、
せっかくだから観光もしましょう、と、
梅見を兼ねて鎌倉へ。
でも梅は、ちょっとまだ早かったです。
日当たりのいい木は満開でしたが。
鎌倉宮では、厄割り石を体験してきました。
かわらけという薄いお皿に息を吹きかけて
厄払い石めがけて投げて割る、というもの。
私は全力投球したので、いい音で粉々に砕けました!
これできっと今年の厄は落ちたでしょう。
友達から「いいフォームだったわ」と褒められてニンマリ。
他にもあちこち寺社を巡ったけれど、
やっぱりメインはおしゃべり。
会社の近況、昔話、グチ、噂話…と尽きることはありません。
同じ話でも、何度聞いても面白い話もありますし。
女三人寄れば姦しいと言いますが、4人いたらそれ以上ですからね。
しゃべって、笑って、本当に楽しい一日でした。
おかげで今日は、朝から喉が痛い…しゃべり過ぎました。
画像上:福寿草。これ毒草なんですね。
画像中:瑞泉寺の黄梅。
画像下:荏柄天神社の梅。
最初は私一人だけで、と思ったけれど、
他にも会いたいと名乗り出た人がいて、
結局私も含め、3人で会いに行くことになりました。
ランチしておしゃべりだけでもいいけれど、
せっかくだから観光もしましょう、と、
梅見を兼ねて鎌倉へ。
でも梅は、ちょっとまだ早かったです。
日当たりのいい木は満開でしたが。
鎌倉宮では、厄割り石を体験してきました。
かわらけという薄いお皿に息を吹きかけて
厄払い石めがけて投げて割る、というもの。
私は全力投球したので、いい音で粉々に砕けました!
これできっと今年の厄は落ちたでしょう。
友達から「いいフォームだったわ」と褒められてニンマリ。
他にもあちこち寺社を巡ったけれど、
やっぱりメインはおしゃべり。
会社の近況、昔話、グチ、噂話…と尽きることはありません。
同じ話でも、何度聞いても面白い話もありますし。
女三人寄れば姦しいと言いますが、4人いたらそれ以上ですからね。
しゃべって、笑って、本当に楽しい一日でした。
おかげで今日は、朝から喉が痛い…しゃべり過ぎました。
画像上:福寿草。これ毒草なんですね。
画像中:瑞泉寺の黄梅。
画像下:荏柄天神社の梅。
コメント
楽しいお時間お過ごしになったご様子。良かったですね。
前、看護師さんに「女の特権。良く食べる。よく笑う。良く喋る、だわよ」と言われたことがあります。全くその通りですよね。
看護師さんの「女の特権」、まさにそうですね!
女性の方が長生きする傾向にあるのも、ここにあるのかもしれません。
発散するのが上手なのでしょうか。
ただ、うるさくて、世間様に迷惑をかけただろうなーと思います(^^;
少しずつ春が近づいてきていますね。
あと1か月くらいすると、次は桜が楽しめそうです。