あまり明るい色の服は持っていない。

白、黒、ベージュ、グレーが中心だ。

でも、明るい色も着たくなって、
今年は赤とピンクのニットを買った。

職場の人に褒められたけど、奴らは裏で人の服の悪口を言うので
信用できない。


ところで、昨日、美容院に行った。

隣の席のマダム(推定年齢80以上)が、
去り際にいきなり声をかけてきた。

「あなたね、赤とかピンクとかが似合いますよ」

本当にいきなり。なんの脈絡もなく。

私と担当の美容師さんが色の話をしてたわけでもない。

もしかしてマダムと彼女の担当さんは、
そんな話をしてたのかもしれないけど、
私は関係ないよね…?


後で聞いたら、ブティックを経営してるマダムなんですって。
だから、誰にどんな服が似合うか、いつも考えてるそうです。


職場の人も、お世辞じゃなくて、本気で言ってくれたのかもなー…


嬉しくなって、美容院の帰りに赤いマフラーを買ってしまいました。
我ながら単純!!

コメント

まるこ
2018年12月9日12:09

私も服はグレーや黒や紺。それにベージュが多いです。
夫から「もっと明るい服着なよ」とダメ出しばかり。
なので私も思い切って真っ赤なノースリーブのワンピース買いました。でも勇気なくて旅先で着るだけです^^;
赤やピンクがお似合いにあるんですねchiaki さん。きっと色白お肌なんでしょうね。
私などご存知のように日焼けが一年中消えず…。間違えると「コウメ太夫」みたいになっている時ありますよ。トホホ。
お知り合いでもないマダムに褒められるなんて!!それはchiaki さん本当に似合っていたんですよ〜!!会社の人も正しかったですね。いいな〜〜!!
そんな体験してみたいですよ。
因みに私は温泉の脱衣所でバスタオル巻いて鏡に向かって化粧水つけていたら、後から入ってきたおば様方に「いやだ!お若い方だったのねぇ〜」と言われてしょげました。後ろ姿がお婆さんの様に見えたそうです。記憶から消したい思い出です。泣。

まるこ
2018年12月9日12:13

追記。心配ですね。無事この局面を乗り越えて欲しいですね。
誰か!!トップに説教してくださる方!!「喝」入れてやって下さい!!

chiaki
2018年12月11日5:27

【まるこ様】

洋服は「無難」を考えてしまうと、ついつい地味系の色を
選んでしまいがちですよね。
持っている服との兼ね合いもあるし…
でも、明るい服ってパッと華やぎますよね。
マダムがなぜあんなことを言ったのかわかりません。
色白という事実もありません(普通の黄色人種色です)が、
良い出会いだったと思います。
まるこさんの温泉での出会いは、ショックですね。
多分、お間違えになったおば様方の目が悪かったのですよ!!

会社のことは、本当に不安です。
役員たちのあまりの使えなさに憤りを感じています…
将来、どうするつもりなのか…

ヒコヒコ
2018年12月12日11:37

chiakiさんの会社は同族会社ですか?
社長さんがそんなでは、本当に心配ですね。
会社を私物化しているのではと思ってしまいます。
そんな状態では、気持ちまで暗くなってしまうのも当たり前です。
赤いマフラーを購入したのは正解だと思いますよ。

chiaki
2018年12月15日10:26

【ヒコヒコ様】

仰る通り同族会社です。
社長は会社を自分のサークルか何かと思っているようで
二言目には「いつだってたたんでやる!」と言って
社員を困らせています。
前の会社も同族会社で、結局つぶれてしまったので、
ここもそうなるのではと危惧しております。

赤いマフラーだけでは足りないので、
もう1本、明るい色のマフラーを買おうと思ってます。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索