4月から後輩と組んで仕事をしているのですが、
これが想像してたのと違くてやりにくい…

良い人だし、仕事もできるので、文句を言ったらいけないし、
私のわがままなのは承知してるんですが、
1つ気になると、その他も気になるという悪循環。

最初に気になったのがオノマトペがやたらと多いこと。

ふせんを貼ることを「ここペタペタしていいですかぁ?」とか
ラインを引くことを「ススーッといきますよ?」みたいな感じ。

それくらいなら、まぁいいのです。
彼女には小さな子供がいるから、きっと普段から
オノマトペ満載で暮らしていて、つい職場でも出ちゃうのでしょう。


でも、仕事で使う文章について校正する時に

「ここ、スラスラーと読んでいきますとー、なんとジャジャーン、
ここに誤字がありましてー。おぉっと~って感じですよねー。」

みたいな言い方されると、「お前、ふざけてんのか?」と
ちょっと思うわけです。

しかも上記を、歌うように話すのです。
これもカチン☆と来るポイントです。

ひどい時は、これに上半身だけですが、軽いダンスもつきます。


ふざけてんのか?と思うことは他にもあって、
仕事を教える時に、「これちょっと難しいんですが」と前置きすると、

「おっ、ラスボス級ですか?」

みたいな受け答えをされるのが、カチン☆と来ます。


それと、職場で使う専門用語があるのですが、
最初は慣れなくても、徐々に覚えていくものです。
が、彼女は自分なりの言葉に変換して使っているのです。

なので、時々、私と話がかみ合わない。例えば…

私「オビしといてねー」
後「マキマキですねー」
私「?マキマキ?え?」
後「chiakiさんがオビって呼んでるヤツですよー」

みたいに、無駄な会話が増える。
オビってわかってんなら、マキマキって使うなや!!


私もふざけるのは大好きです。
仕事は楽しくやりたいとも思ってます。

でも、なんかこう…馬鹿にされてる感じが否めなくて…


周囲からは「後輩ちゃんはいい子」というイメージなので、
こんなことでイライラする私の方が心が狭いのでしょうね。


でも、イライラしちゃうのよー。

コメント

まるこ
2018年6月17日10:35

chiakiさん、心が狭いんじゃなくて、その後輩の態度なってませんよ!仕事は楽しくやりたいですけど、やはり仕事は仕事、会社は学校じゃないというのが私のポリシーです。知らない事を知った様振る舞われると、手間2倍です。あくまでも対価としてお給料頂いているんですもんね。職場での人間関係って大変ですね。それがペアで仕事となると。お察しします。ストレス発散して下さいね。日々お疲れ様です。

マサムネ
2018年6月18日22:17

ううう。僕もオノマトペ多いです(汗)けど、動作は言わないで「度合い」を「グワ!」ととか、「モッサ」山盛りに!などと言います。どこかでオノマトペ多い人は幼児性が強いとか言われたことあります(涙)

最近の新人ちゃんは不思議な空気持ってる人多いので価値観が違うんだ、と思って許してやってください。

chiaki
2018年6月24日8:47

【まるこ様】

カチンとくる私が心が狭いのかな…と思ってましたが、
やっぱり「仕事は仕事」ですよね。
周囲から「いい人」とべた褒めの後輩なので、
社内でグチったりすると私が悪い人になってしまいます(^^;
ここは私が大人になって、ぐっと我慢。
日記でお思いっきりグチを吐き出そうと思います。

そのうち慣れるかもしれませんしね(^^;

chiaki
2018年6月24日8:51

【マサムネ様】

私も自分を振り返ってみると、オノマトペを使う頻度は
多いかもしれません。
ただ、ビジネスの場では使わないように心がけていますし、
目上の人に自分からふざけたことは言わないようにしています。
なので、後輩の言動に「バカにしてんのか?」と思ってしまったわけですが、
最近の若い子にありがちな「不思議ちゃん」と思って
受け入れるしかなさそうですね(^^;

オノマトペ多い人は幼児性が強いんですか(◎_◎;)
これから自分の言葉には気を付けたいと思います(^^;

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索