逗子-鎌倉ハイキング
2018年5月13日 日常 コメント (2)
久しぶりにハイキングに行ってきました。
お友達に誘われて、現在公開している
逗子の「まんだら堂やぐら群」を見に行ったのです。
と言っても、特にこういったものに興味があるわけではなく
期間限定で公開してるから見に行こう。という感じ。
大昔のお墓…そんな程度の知識です。
でも、大昔にここに人がいて、死者を弔っていた…
と想像すると、ちょっとロマンを感じますよね。
こんな風に大切に保管されてるのだから
身分が高い人なのでしょう。
どんな人が埋葬されているのか、想像が膨らみます。
それから鎌倉の方に出て、竹林で有名な報国寺へ。
私は見事な竹林より、地面からちょこちょこと顔を出す
たけのこが気になって気になって。
あれ、掘り出して食べないのかしら?
あのたけのこはもう育ちすぎよ!
と、お友達に話していたら、「あなたは食べ物のことばかりね」
とおおいに飽きられてしまいました…反省です。
他にもお寺に行ったのですが、どうにもこうにも
それほど興味がないゆえに、名前を失念してしまいました。
でも、どこへ行っても、新緑が美しく、
素晴らしい景色を堪能できました♪♪
画像上:まんだら堂
画像下:報国寺の竹林。竹の中に岩が閉じ込められています。
お友達に誘われて、現在公開している
逗子の「まんだら堂やぐら群」を見に行ったのです。
と言っても、特にこういったものに興味があるわけではなく
期間限定で公開してるから見に行こう。という感じ。
大昔のお墓…そんな程度の知識です。
でも、大昔にここに人がいて、死者を弔っていた…
と想像すると、ちょっとロマンを感じますよね。
こんな風に大切に保管されてるのだから
身分が高い人なのでしょう。
どんな人が埋葬されているのか、想像が膨らみます。
それから鎌倉の方に出て、竹林で有名な報国寺へ。
私は見事な竹林より、地面からちょこちょこと顔を出す
たけのこが気になって気になって。
あれ、掘り出して食べないのかしら?
あのたけのこはもう育ちすぎよ!
と、お友達に話していたら、「あなたは食べ物のことばかりね」
とおおいに飽きられてしまいました…反省です。
他にもお寺に行ったのですが、どうにもこうにも
それほど興味がないゆえに、名前を失念してしまいました。
でも、どこへ行っても、新緑が美しく、
素晴らしい景色を堪能できました♪♪
画像上:まんだら堂
画像下:報国寺の竹林。竹の中に岩が閉じ込められています。
コメント
確かまんだら堂やぐら群て迎賓館のように予約制かなにかでしたよね?
僕もこの異空間な場所に行ってみたいと思ったことがあったので羨ましいです。。
梅雨入り前の緑豊かな気持ちいい季節を満喫されて下さいね!!
Bowさん、こんにちは♪
まんだら堂については詳しくないのですが、
普段は一般公開してなくて、春と秋に2度公開してるみたいです。
私はあまり歴史に詳しくありませんが、それでもこういう場所を訪れると
時空を超えた旅をしているような気持になれて、楽しく感じます。