同じ部署に、仕事ができない人が2人います。
1人は異常に遅く、しかもミスが多い。
1人は仕事は早いが、ミスが多い。且つ、明後日なことを勝手にやっている。
さらに、この2人、ミスを認めない、謝罪しない。
指摘するとふてくされるという厄介な人たちです。
どちらにも、たびたびベテランさんが注意するんですが、
改善はまったく見込めない状態で、これが何年も続いています。
チームの足をたびたび引っ張るので、
チームから外れて、もっと簡単で単純な仕事を
割り当ててはどうか?
と、ベテランさんが上に提案したら、上司(女性)が、
「それはイジメです!仕事ができないからと差別してはいけません!」
って言ったそうなんですが…
これってイジメなんですか?
仕事の効率はどうでもいいんですか?
1人は異常に遅く、しかもミスが多い。
1人は仕事は早いが、ミスが多い。且つ、明後日なことを勝手にやっている。
さらに、この2人、ミスを認めない、謝罪しない。
指摘するとふてくされるという厄介な人たちです。
どちらにも、たびたびベテランさんが注意するんですが、
改善はまったく見込めない状態で、これが何年も続いています。
チームの足をたびたび引っ張るので、
チームから外れて、もっと簡単で単純な仕事を
割り当ててはどうか?
と、ベテランさんが上に提案したら、上司(女性)が、
「それはイジメです!仕事ができないからと差別してはいけません!」
って言ったそうなんですが…
これってイジメなんですか?
仕事の効率はどうでもいいんですか?
コメント
でも間違いはほぼ起こさず住んでいました。
でも普通の人には異様な仕事っぷりだった様でした。
文内の二人の仕事っぷりは別にして、反省もしない、自分がミスしたことについても気づいてるかどうか分からない様では配置転換した時点で、その人たちは何らかの人に恨みを持つことになると思います。
でもその人の技量に応じた配置転換というのは正しいことだと思います。その配置転換をうまく持っていければ上手くまとまると思うのですが・・・。
会社としてのその人達の今まで観た技量を判断しての配置転換ということは苛めでもないし、配置転換や移動というのは会社としてはよくあることだと思います。
悪びれた感じも謝罪もないとなると、部署内での足並みが乱れますね。
職場は楽しく居心地が良いに越した事はありませんが、それ以前に職場という場所を根本から考えないとですよね。労働に対してに対価として賃金を頂く、報酬を得る場が職場です。その環境が良いに越した事はありませんが、学校やサークルといった仲良しさんの集合体が職場ではないですもんね。その方が同じ賃金を頂くなら是正しなけれな不公平だと思いますし、是正できないのであれば会社は適材適所を再考しなくてはならないと思うんです。それはイジメではないですよ。上司の方がどのような基準でそうおっしゃるのかわかりませんが、懸案事項は上層部ではなく現場で起きているんですもんね。現場の生の声を吸い上げ円滑な業務が出来るようにする事は大事な事だと思います。現に夫の会社でもその現場で適応能力のない方は適応出来る部署への異動は当たり前です。職種にもよりますがそれが原因で重大インシデントを引き起こすこともあるますしね。社員の健康管理、精神面の管理、業務上適確かどうか判断等々あらゆる面で総合的に考慮して適材適所する事は会社の責務だと思いますよ。
パワハラ、セクハラなど、受け取る側の意向がよりデフォルメされる時代です。会社はその辺りに神経質になっているのだと思いますが、現場で如何なものか?と声が上がった場合、少なくとも当人への面接や指導など入って然るべきだと思います。
あくまでも私の仕事論と考え方ですが。
昔から「金取る病は死ぬ病」と言われるほど仕事は大変なものですもんね。
同じ条件で同一賃金となると真面目にやっている方の不満は増大し、不協和音が生じますよね。「差別」とか「イジメ」とかではなく、会社側の人事ミスだと思いますよ。すみません、生意気言って。
コメントの訂正をし、あれこれしていたらchiaki さんからいただいた私の日記へコメントのアイコンが。心からお詫び申し上げます詳細は頂いたコメントのお返事に書かせて頂きました。
取り急ぎご報告とお詫びまで。
すみませんでした。
仕事が遅かったり、ミスが多かったりは、人それぞれだと思います。
私も偉そうなこと言ってますが、結構うっかりミス多いです。
でもその度にきちんと謝罪して、同じ間違いはしないよう気を付けています。
まぁ、周囲がどう思っているかはわかりませんが(^^;
女性上司は「みんなで仲良く楽しくやろう!」というのんき者です。
会社とサークルの区別がついていません。
社長の身内なので、それ以上の上司に相談することはできません。
そもそもうちの会社の組織自体がダメダメなんですよ(^^;
配置換えだけでなく、仕事の進め方についても、相談しても
「考えておきます」と保留されたまま何件もスルーされてますし。
社長のワンマンも激しいし。
私はもはや二人の配置換えは諦めていますが、
でもモヤモヤしまくりなので、ここに吐き出してしまいました。
アイコンの件、全然、全く気になさる必要ありませんよ!
こんなに丁寧な謝罪を読んで、逆に心配になってしまいました。
まるこさんの心を痛めさせてしまい、かえって申し訳ないです(^^;
さて、職場の件ですが、全くもってまるこさんの仰る通りなのです。
会社はサークルではないのです!
仕事は利益を生み出す場所なのです!
それを仲良しごっこしてちゃ~、うまくいかないですよね!
うちの会社は社長一族が上司、役員をやっていて、
社長本人が超ワンマンで、組織としての体制が取れていません。
「使える上司」が1人もいないのです。
そういう会社に色々求めるのがそもそも間違ってますね。
わかっていても、ついグチを言いたくなってしまいました…
愚痴でも不満でも吐き出しちゃって下さいな。
いつでもお付き合いさせて頂きますから(頼りない私ですけど)
そうでもしないとストレス溜まっちゃいますもんね。
仕事と家事の両立なさっているchiakiさん立派です。