今のマンションに越してから、ほぼ開かずの扉と化していた
チェストの引き出しを整理しました。
大体何が入っているかくらいは、把握しているつもりでしたが、
開けてみると、こんなところにこんなものが!的なものが
結構ありました。
そのうちの1つが手紙の束。
16年前って、メールはもう普及してたと思うんだけど、
何でこんなに手紙がたくさんあるのか…
中身は友達からのお礼やお祝いの手紙だったり、悩み相談だったり、
単なる近況報告だったり…
読めば大体記憶は呼び起こされるものですが、
いくつかは全く記憶にないものも。
16年前に、大学時代の友人に会ったらしいのですが、
私は歯痛がひどくなり、途中で帰宅したらしいのです。
すごく痛そうだったけど大丈夫?と文章にはありますが、
私にはまったく記憶がなく。
歯痛については、1度ひどい目にあいましたが、
それは友人と会っていた時ではなく、仕事中だったんですよね…
うーん、全然覚えがない。
面白かったのは、ユーモアあふれる友人の手作りの会報誌。
当時仲の良かった4~5人でグループ名をつけてよく遊んでおり、
その活動や、個々の近況報告をまとめた会報誌を
彼女が定期的に送ってくれていたのです。
今回出てきた手紙は、ほとんど処分したのですが、
この会報誌は、私が死ぬまで取っておこうと思います(^^;
今回、チェストの中には、使い終わった携帯電話も
大量に出てきました。
充電器がないので、どうしようもないんですが、
それでも捨てられないですね…
チェストの引き出しを整理しました。
大体何が入っているかくらいは、把握しているつもりでしたが、
開けてみると、こんなところにこんなものが!的なものが
結構ありました。
そのうちの1つが手紙の束。
16年前って、メールはもう普及してたと思うんだけど、
何でこんなに手紙がたくさんあるのか…
中身は友達からのお礼やお祝いの手紙だったり、悩み相談だったり、
単なる近況報告だったり…
読めば大体記憶は呼び起こされるものですが、
いくつかは全く記憶にないものも。
16年前に、大学時代の友人に会ったらしいのですが、
私は歯痛がひどくなり、途中で帰宅したらしいのです。
すごく痛そうだったけど大丈夫?と文章にはありますが、
私にはまったく記憶がなく。
歯痛については、1度ひどい目にあいましたが、
それは友人と会っていた時ではなく、仕事中だったんですよね…
うーん、全然覚えがない。
面白かったのは、ユーモアあふれる友人の手作りの会報誌。
当時仲の良かった4~5人でグループ名をつけてよく遊んでおり、
その活動や、個々の近況報告をまとめた会報誌を
彼女が定期的に送ってくれていたのです。
今回出てきた手紙は、ほとんど処分したのですが、
この会報誌は、私が死ぬまで取っておこうと思います(^^;
今回、チェストの中には、使い終わった携帯電話も
大量に出てきました。
充電器がないので、どうしようもないんですが、
それでも捨てられないですね…
コメント
処分しようと読むと懐かしく浸ってしまったり。
でも思い出の会報誌は宝物ですね。
私も粗方処分したんですが、私が夫に出した手紙を夫がとってあって(全部)
今読むと自分に馬鹿!!って言ってやりたくなるような恥ずかしい内容ですが、
これは棺にでも入れてあげようと思ってます(笑)
亡くなった祖母の手紙などは懐かしい文字が泣けますね。
メールの時代ですが手紙って重みがありますね。
そうそう。携帯もゴロゴロ。
それも捨てられません。(笑)
相変わらずお仕事大変そうですね。chiakiさんが思うようになさるべきだと思いますよ。無理はストレスにもとですからね。応援してます。
本当は手紙は全部取っておきたいです。年賀状も。
でも、万事がそんな調子でモノを捨てられないのです。
最近、考えを改めて「本当に必要なもの以外は捨てる」と
心を鬼にして、少しずつ断捨離をしています。
ご主人様、かわいい方ですね!
手紙の内容が嬉しくて、絶対手放せないのでしょうね。
まるこさんのブログは読みやすくて楽しいので、
ラブレターはもっともっと心を打つ素敵な文章なのだと思います。
仕事のことですが…そうですね。私の思う通りにするしかありませんよね。
彼女と話したくないのだから、話さない…冷たいけど、そうします。