春のハイキングその2
2017年5月3日 日常昨日は会社がお休みだったので、夫と湘南平にハイキングに行ってきました。
本当にこの時期のハイキングはいいですねぇ~。
気温がちょうどいい、新緑が美しい、花は色とりどり。
ソメイヨシノはさすがに終わっていましたが、
他の桜(八重桜?)はまだかろうじて花が残っていました。
前回(10年くらい前?)はゴールを高麗神社にしてたので、
今回は高麗神社をスタートにして登りました。
女坂、男坂とあるけど、ここはもちろん女坂。
それでもやっぱり上り坂はしんどい・・・
もうちょっと痩せないと、自分のぜい肉が重りとなってしまう・・・
とにかくゆっくり、ゆっくり、息が上がらないくらいのペースで
登りました。
10時半駅スタートで、湘南平まで1時間半くらいでしょうか。
ちょうどお昼で、海を眺めながらのお弁当タイムは最高でした!
最近はハイキングの後、お店で食事するスタイルでしたが、
今回は久しぶりにお弁当持参。
シートを敷いて、空を仰ぎながらのおにぎりは最高ですな。
湘南平から大磯駅まではゆるやかな下りで歩きやすく、
ここはちょっとしたハイキングに、本当にちょうどいいです。
また季節を変えて来たいです!
本当にこの時期のハイキングはいいですねぇ~。
気温がちょうどいい、新緑が美しい、花は色とりどり。
ソメイヨシノはさすがに終わっていましたが、
他の桜(八重桜?)はまだかろうじて花が残っていました。
前回(10年くらい前?)はゴールを高麗神社にしてたので、
今回は高麗神社をスタートにして登りました。
女坂、男坂とあるけど、ここはもちろん女坂。
それでもやっぱり上り坂はしんどい・・・
もうちょっと痩せないと、自分のぜい肉が重りとなってしまう・・・
とにかくゆっくり、ゆっくり、息が上がらないくらいのペースで
登りました。
10時半駅スタートで、湘南平まで1時間半くらいでしょうか。
ちょうどお昼で、海を眺めながらのお弁当タイムは最高でした!
最近はハイキングの後、お店で食事するスタイルでしたが、
今回は久しぶりにお弁当持参。
シートを敷いて、空を仰ぎながらのおにぎりは最高ですな。
湘南平から大磯駅まではゆるやかな下りで歩きやすく、
ここはちょっとしたハイキングに、本当にちょうどいいです。
また季節を変えて来たいです!
コメント