昨日、有給をとって箱根の最高峰「神山(1438m)」に登ってきました!
…というと、すごいなーと思われるかもしれないけど、
実際は、ロープウェーで駒ヶ岳頂上まで上がって、
大涌谷へ下るコースだったので、ほとんど下りばっかり。
登りは300mほどでしたー!てへ☆
駒ヶ岳から下りていく途中に神山への分岐があって、
そこから登るので、300mで済むのです。
でも、冬は空気が澄んで遠くまで景色が見渡せる、
と期待していったのに、雲だか霧だかガスだかで
ふんわり白い空気の中を歩くという、切ない結果に・・・
景色は全然楽しめなかったよ。
そして同じ神奈川でも、山の寒さは違うね。
霜柱が10センチくらいあるんだもの!
子供の頃庭で見た霜柱は、せいぜい1センチだったわよ!
その10センチはある霜柱をザクザク踏みながら歩いたので、
景色は見られなくても、結構楽しかった。
氷が溶けてぬかるんでるところは最悪だったけど。
登山靴はドロドロになるし、ズボンのすそも汚れちゃうし。
でも、下りは息が上がらないから、おしゃべりを楽しみながら
歩けたのが良かったよ~♪♪
まぁ、今朝起きたら全身筋肉痛だったけどね・・・
しかも、時間が経つごとに痛くなってる気がするしね・・・
画像上:登山道の一部はスケートリンクみたいに凍り付いてました!
画像中:木の根についてるツララ。見るだけで寒い。
画像がうっすら白いのは、霧のせいです。
画像下:わかりにくいけどザクザクの霜柱。
…というと、すごいなーと思われるかもしれないけど、
実際は、ロープウェーで駒ヶ岳頂上まで上がって、
大涌谷へ下るコースだったので、ほとんど下りばっかり。
登りは300mほどでしたー!てへ☆
駒ヶ岳から下りていく途中に神山への分岐があって、
そこから登るので、300mで済むのです。
でも、冬は空気が澄んで遠くまで景色が見渡せる、
と期待していったのに、雲だか霧だかガスだかで
ふんわり白い空気の中を歩くという、切ない結果に・・・
景色は全然楽しめなかったよ。
そして同じ神奈川でも、山の寒さは違うね。
霜柱が10センチくらいあるんだもの!
子供の頃庭で見た霜柱は、せいぜい1センチだったわよ!
その10センチはある霜柱をザクザク踏みながら歩いたので、
景色は見られなくても、結構楽しかった。
氷が溶けてぬかるんでるところは最悪だったけど。
登山靴はドロドロになるし、ズボンのすそも汚れちゃうし。
でも、下りは息が上がらないから、おしゃべりを楽しみながら
歩けたのが良かったよ~♪♪
まぁ、今朝起きたら全身筋肉痛だったけどね・・・
しかも、時間が経つごとに痛くなってる気がするしね・・・
画像上:登山道の一部はスケートリンクみたいに凍り付いてました!
画像中:木の根についてるツララ。見るだけで寒い。
画像がうっすら白いのは、霧のせいです。
画像下:わかりにくいけどザクザクの霜柱。
コメント
メッセージありがとうございます!
箱根の東側にお住まいなのですね。近くてうらやましいです。
箱根は観光も自然も楽しめる、いいところですよね。
神山についての情報は私も最近テレビで知ったくらいの
ニワカでございます(^^;
普段はハイキングや低山程度で細々と楽しんでおりますが
たまーにちゃんとした山に登りたくなるのです☆