今年の秋のハイキングは曽我丘陵に行ってきました~!
天気が心配だったけど、無事に晴れて、
景色を堪能できたよ~!
曽我丘陵は色々なハイキングコースがあるけど、
今回選んだのは、御殿場線下曽我駅~JR国府津駅へと歩く、
約2時間半のコース。
眺めが良いのがポイントだそうで、確かに素晴らしかった!
遠くの山々、きらきら光る海、そして真っ青な空。
それから今の時期はミカン畑がすごい!
すべての木にミカンが鈴なり!
ミカン農家さんが多いのね~。
でも、手が届くところになっていても、農家さんの売り物だから
1こでももいだらイケマセン。
木で熟した濃いだいだい色のミカン、おいしそうだったなぁ。
無人販売とかでちょっとでも売ってくれたらうれしいのに。
歩きながら「ミカン食べたい」と、こればかり考えてましたわ。
今回歩いたコースはすべて舗装された農道なので
歩きやすいのは良かったけど、ちょっと情緒に欠けるかな・・・
土の道、落ち葉でふかふかの道、こんなのがいいんだよね。
あと、広場らしいものがないので、お弁当を食べるところが
全然なかったのが残念。
途中、農道記念碑があって、その前にテーブルが一組あったので
そこで食べられたから良かったけど、そこが空いてなかったら、
結局、食べられずに国府津まで歩いたんだろうなー・・・
他のコースには、ちゃんと広場があるのかもね。
また別の機会に、他のコースを歩いてみたいです。
画像上:鈴なりのミカン。こんなのが何本も何本も植わってます。
全部収穫したら、一体何万個になるのか!?
画像下:眺めの良い場所からは富士山もきれいにみえました!
写真で見ると小さいけど、実際はもっと大きく見えます。
天気が心配だったけど、無事に晴れて、
景色を堪能できたよ~!
曽我丘陵は色々なハイキングコースがあるけど、
今回選んだのは、御殿場線下曽我駅~JR国府津駅へと歩く、
約2時間半のコース。
眺めが良いのがポイントだそうで、確かに素晴らしかった!
遠くの山々、きらきら光る海、そして真っ青な空。
それから今の時期はミカン畑がすごい!
すべての木にミカンが鈴なり!
ミカン農家さんが多いのね~。
でも、手が届くところになっていても、農家さんの売り物だから
1こでももいだらイケマセン。
木で熟した濃いだいだい色のミカン、おいしそうだったなぁ。
無人販売とかでちょっとでも売ってくれたらうれしいのに。
歩きながら「ミカン食べたい」と、こればかり考えてましたわ。
今回歩いたコースはすべて舗装された農道なので
歩きやすいのは良かったけど、ちょっと情緒に欠けるかな・・・
土の道、落ち葉でふかふかの道、こんなのがいいんだよね。
あと、広場らしいものがないので、お弁当を食べるところが
全然なかったのが残念。
途中、農道記念碑があって、その前にテーブルが一組あったので
そこで食べられたから良かったけど、そこが空いてなかったら、
結局、食べられずに国府津まで歩いたんだろうなー・・・
他のコースには、ちゃんと広場があるのかもね。
また別の機会に、他のコースを歩いてみたいです。
画像上:鈴なりのミカン。こんなのが何本も何本も植わってます。
全部収穫したら、一体何万個になるのか!?
画像下:眺めの良い場所からは富士山もきれいにみえました!
写真で見ると小さいけど、実際はもっと大きく見えます。
コメント