最近、我が家のインコの賢さがレベルアップした。
基本的に放鳥から帰る時、インコたちは
自ら各々のケージに帰っていく。
が、たまに全然帰ってくれない時がある。
そういう時は、追っかけて捕まえてケージに戻す。
飼育書には「絶対にやってはいけません」とあるけど、
そんなこと言ってたら、永遠に帰らないんだよ。
それに、そのくらいで揺らぐ信頼関係じゃないんでね。
話がそれましたが・・・
まぁ、信頼関係がある、と言っても、やっぱりインコにしてみたら
捕まえられて戻されるのは不本意のようで・・・
最近は、「じゃ、そろそろ捕まえるか・・・」と
夫と私が立ち上がると、ショウは空気を読んで
ササッとケージに戻るようになった。
そしてピーちゃんは、指に乗せた状態で「そろそろお家帰ろうか?」
と話しかけて、ケージの入り口まで連れていくと、
素直にケージに入ってくれるのだ。
なんというお利口さん!!
帰りたくない時にそれをやると、噛まれるけどね。
そうして2羽が大人しくケージに戻ったのを確認すると、
小吉も帰るのだ。
なので、最近は放鳥が楽よー。
まぁ、インコたちが大人になったというのもあるけどね。
若鳥のころは、人間と同じで反抗期だったり、
ヤンチャだったりするからねぇ~(^^;
基本的に放鳥から帰る時、インコたちは
自ら各々のケージに帰っていく。
が、たまに全然帰ってくれない時がある。
そういう時は、追っかけて捕まえてケージに戻す。
飼育書には「絶対にやってはいけません」とあるけど、
そんなこと言ってたら、永遠に帰らないんだよ。
それに、そのくらいで揺らぐ信頼関係じゃないんでね。
話がそれましたが・・・
まぁ、信頼関係がある、と言っても、やっぱりインコにしてみたら
捕まえられて戻されるのは不本意のようで・・・
最近は、「じゃ、そろそろ捕まえるか・・・」と
夫と私が立ち上がると、ショウは空気を読んで
ササッとケージに戻るようになった。
そしてピーちゃんは、指に乗せた状態で「そろそろお家帰ろうか?」
と話しかけて、ケージの入り口まで連れていくと、
素直にケージに入ってくれるのだ。
なんというお利口さん!!
帰りたくない時にそれをやると、噛まれるけどね。
そうして2羽が大人しくケージに戻ったのを確認すると、
小吉も帰るのだ。
なので、最近は放鳥が楽よー。
まぁ、インコたちが大人になったというのもあるけどね。
若鳥のころは、人間と同じで反抗期だったり、
ヤンチャだったりするからねぇ~(^^;
コメント