入社した当初、先輩や他の社員たちが話している言葉が
全然わからなくて、宇宙語のように聞こえていた。
ま、宇宙語というのは、大げさですが。
何を言ってるかはわかるけど、その意味がわからなかったわけです。
入社して4週目に入りまして、ちょっとだけ意味がわかってきたよーな。
そんな気がする月曜日。
一週間の仕事の流れも、7割くらいはわかったかな。
流れはわかったけど、相変わらず仕事は難しくて覚えられまへん。
まぁ、場数をこなせば慣れる・・・はず。
特に難しいのが校正。
「おかしいとこあったら、直しておいてね」
と言われるんだけど、どこがおかしいのかそれがわからん。
普通の文章ならわかるだろうけど、専門的な言葉なんでね…。
先輩は1年経っても慣れないと言っていたし、
先輩の先輩(すでに辞めている人)は3年やっても慣れなかったそうで、
それなら入社1ケ月の私が、できるわけないのよ!!
と、ちょっと開き直ってます(^^;
全然わからなくて、宇宙語のように聞こえていた。
ま、宇宙語というのは、大げさですが。
何を言ってるかはわかるけど、その意味がわからなかったわけです。
入社して4週目に入りまして、ちょっとだけ意味がわかってきたよーな。
そんな気がする月曜日。
一週間の仕事の流れも、7割くらいはわかったかな。
流れはわかったけど、相変わらず仕事は難しくて覚えられまへん。
まぁ、場数をこなせば慣れる・・・はず。
特に難しいのが校正。
「おかしいとこあったら、直しておいてね」
と言われるんだけど、どこがおかしいのかそれがわからん。
普通の文章ならわかるだろうけど、専門的な言葉なんでね…。
先輩は1年経っても慣れないと言っていたし、
先輩の先輩(すでに辞めている人)は3年やっても慣れなかったそうで、
それなら入社1ケ月の私が、できるわけないのよ!!
と、ちょっと開き直ってます(^^;
コメント