あっという間の1週間。
2013年5月18日 日常 コメント (4)月曜から新しい会社に行ってきました。
恐れていた罠(危険な団体では?と危惧していたこと)はなく、
フツーの会社でした。
勝手に不安がっていたあの頃が懐かしい・・・。
配属されたのは女性しかいない部署。
大体みんな優しいんだけど、一人だけ感じの悪い女がいて
話しかけても、基本無視か、ぶっきらぼうな返事。
全員に愛想が悪いならわかるけど、明らかに私一人に対して
敵意むき出し。
私、あなたに過去に何か悪いことしましたか?
と詰め寄りたいくらい、初対面なのに感じ悪い。
こんな人と仕事するの嫌だなぁ…と暗澹たる思いを抱えて
2日目出社。
2日目からは、仕事が忙しくて、
そんなこと気にしてる場合じゃなかったわ(^^;
仕事が忙しい、と言っても、私はまだまだ初心者なので
初歩の初歩しかやらせてもらってないけど、それでも
ものすごい量の仕事。
そして、私の仕事は、感じの悪い女とは無関係だったので一安心。
運良く優しい先輩の下で働くことになったので良かったよー。
良かったけど、仕事の量が多いこと、仕事が難しいことが難点。
初日に机にドンッ!と置かれたマニュアルの分厚さにびっくりよ。
これ覚えるわけ!?絶対無理!!という感じの分厚さに加え、
中身も難解で、マニュアルの意味を成してない。
でも、先輩も最初は同じ感想を抱いていたそうなので、
慣れたらどうにかなるのかな・・・?
ともかく先輩の教えてくれることに必死でついていくしかないわー。
ところで、この会社に私が採用された理由がなんとなくわかった。
1つは家が近いこと。
職場の女性は、自転車で来たり、電車でも1つか2つ離れたところに
住んでいるひとばかり。
女性は徒歩で来ている人も多い。
それと地味であること。
私がいる部署だけでなく、どの部署にいる女性も地味。
ミニスカートとか、露出の多い服とか、厚化粧とか一切いない。
というか、スッピンと思われる人も多い。
髪を染めている人もいない。<私は染めてるけど。
もちろん、学歴、経歴、面接等も考慮しての採用だろうけど、
一番の理由は「家が近いから」なんじゃないかと思うのよねー(^^;
恐れていた罠(危険な団体では?と危惧していたこと)はなく、
フツーの会社でした。
勝手に不安がっていたあの頃が懐かしい・・・。
配属されたのは女性しかいない部署。
大体みんな優しいんだけど、一人だけ感じの悪い女がいて
話しかけても、基本無視か、ぶっきらぼうな返事。
全員に愛想が悪いならわかるけど、明らかに私一人に対して
敵意むき出し。
私、あなたに過去に何か悪いことしましたか?
と詰め寄りたいくらい、初対面なのに感じ悪い。
こんな人と仕事するの嫌だなぁ…と暗澹たる思いを抱えて
2日目出社。
2日目からは、仕事が忙しくて、
そんなこと気にしてる場合じゃなかったわ(^^;
仕事が忙しい、と言っても、私はまだまだ初心者なので
初歩の初歩しかやらせてもらってないけど、それでも
ものすごい量の仕事。
そして、私の仕事は、感じの悪い女とは無関係だったので一安心。
運良く優しい先輩の下で働くことになったので良かったよー。
良かったけど、仕事の量が多いこと、仕事が難しいことが難点。
初日に机にドンッ!と置かれたマニュアルの分厚さにびっくりよ。
これ覚えるわけ!?絶対無理!!という感じの分厚さに加え、
中身も難解で、マニュアルの意味を成してない。
でも、先輩も最初は同じ感想を抱いていたそうなので、
慣れたらどうにかなるのかな・・・?
ともかく先輩の教えてくれることに必死でついていくしかないわー。
ところで、この会社に私が採用された理由がなんとなくわかった。
1つは家が近いこと。
職場の女性は、自転車で来たり、電車でも1つか2つ離れたところに
住んでいるひとばかり。
女性は徒歩で来ている人も多い。
それと地味であること。
私がいる部署だけでなく、どの部署にいる女性も地味。
ミニスカートとか、露出の多い服とか、厚化粧とか一切いない。
というか、スッピンと思われる人も多い。
髪を染めている人もいない。<私は染めてるけど。
もちろん、学歴、経歴、面接等も考慮しての採用だろうけど、
一番の理由は「家が近いから」なんじゃないかと思うのよねー(^^;
コメント
近所、が大事というのは
交通費が安いから?ということなのかしら?
それにしてもよさそうな職場でよかったですね。
初めって妙に緊張して疲れますけど
ごゆっくりお休みください。
そういえば、求人広告の交通費の条件に上限がありました。
私は楽々クリアしてた金額だったので、忘れてました(^^;
良い職場かどうか、まだ1週間ではまだわかりませんが、
悪そうな感じはしない・・・と思います。
これから徐々にいろんなことがわかってくるのかも??
お気遣いの言葉をありがとうございます(^^
頑張りますね!
私だって仕事を探すときはまず「距離」だもん
おはようございます。目が覚めてしまったのでこんな時間に
レスしております(^^;<AM4:30。
距離はやっぱり大事ですよね。
通勤が長すぎると疲れちゃうし、それに、
それだけ自分の時間が無くなるし。
それに万が一の際には歩いて帰宅できる、
というのも思慮に入れてます。