結構、電子書籍も人々に浸透しつつあると思うんだけど、
まだまだなのかな~。

「坂本ですが?」というマンガの1巻が出てて、
本屋さんで専用のコーナーができるくらい人気があるのに、
電子書籍で買えないって何で???

新しく刊行されるものは全部電子書籍にしろ、とは言わないけど
人気のある作品はするべきなんじゃないのかなー。

今まで続けて買っているマンガ以外は、
もう「紙」のは買いたくないのに。
本棚がギッチギチだから。


もう少し待ってれば電子書籍化されるのかなー。


東條さち子さんのマンガも先月新しいのが出てたけど
これも電子書籍じゃないのよねー。


待つしかないのよねー。きっと。

コメント

マンモ.ス
2013年3月26日17:42

「坂本ですが?」は私は書籍を買いました。ものすごく面白いですよね。まだなかなか電子書籍は広がっていないんですかね?私はバッテリーのもちがどのくらいなのか不明のためまだ手を出していません。

和
2013年3月27日1:23

漫画で電子書籍のものはありますかね?
文字と画像はデータ量が違うので難しいのではないでしょうか?
文字のフォントや大きさも違うのもやりにくいと思います。
研究関連の電子書籍も見たことがありません。

chiaki
2013年3月27日9:36

@@マンモス様@@

「坂本ですが?」は試し読みをしただけなんですが
すごく面白かったです!
ネットでもかなり話題になってますよね~!
なので、できれば電子書籍で買いたかったんですが…無理そうです。

バッテリーの持ちについては、sonyのは思ったより長持ちします。
1日1回って事は無いです。
マンガを10冊読んでもあまり減らなかったと思います。
ただsonyのはモノクロなのがネックです。


@@和様@@

マンガの電子書籍化は、以前よりはずいぶん種類が増えました。
でも、一般的に有名なものが多いように思います。
ちょっとでもマイナーな感じだと、扱ってない…(-_-;

sonyの電子ブックリーダーはちょっと絵がチラつきますが、
iPadならばくっきりきれいで、しかもカラーも対応しています。

ただ、うちのiPadは重くて、片手で持てないのが難点です。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索