地図を見るのは苦手。
2013年3月18日 日常 コメント (2)iphoneで検索してみたら、自宅から会社まで
徒歩1時間8分だった。
それくらいなら、例えば、天気のいい帰り道なんか、
歩いて帰るのもいいんじゃない?
私の知っている道だと、まっすぐいって右折して、
ひたすらまっすぐ・・・で、時間は1時間半くらいかかる。
iphoneが示している道は、住宅街を縫うようにして行く近道だ。
住宅街と言うのは、迷子になる定番の場所だが、
地図とナビがあるなら行けるでしょー。
そして、今朝、いつもより早く目が覚めた。
風は強いけど、天気も気温もなかなかいい。
歩き日和だ。
これは神様が歩けと言ってるんじゃないか?
というわけで、2時間余裕を見て、iphone片手に家を出た。
途中までは知っている道で、そこから知らない道になり、
またその先は知っている道になる。
なので知らない部分は少しだけ。
ダイジョーブ、ダイジョーブ♪♪
そしてあっさりと、その知らない部分で迷いましたわ…。
一度、違う道で曲がってしまい、そこから戻れば良かったのに、
地図を見たら、途中でつながってるみたいだったから
そのまままっすぐ行っちゃったのよね。
そういうことしたらダメだって、今までの経験上わかってるのに、
どうして過信するかね。
結局、住宅街を抜ける道は諦めて、大通りへ出て
知ってる道を歩くことにした。
↑と、簡単に書いてるけど、この大通りへ出るのも大変だったわー。
迷ってロスした時間も含めて、結局1時間40分も歩いた。
足の裏がジンジンする・・・。
月曜の朝にチャレンジすることじゃないわなー。
徒歩1時間8分だった。
それくらいなら、例えば、天気のいい帰り道なんか、
歩いて帰るのもいいんじゃない?
私の知っている道だと、まっすぐいって右折して、
ひたすらまっすぐ・・・で、時間は1時間半くらいかかる。
iphoneが示している道は、住宅街を縫うようにして行く近道だ。
住宅街と言うのは、迷子になる定番の場所だが、
地図とナビがあるなら行けるでしょー。
そして、今朝、いつもより早く目が覚めた。
風は強いけど、天気も気温もなかなかいい。
歩き日和だ。
これは神様が歩けと言ってるんじゃないか?
というわけで、2時間余裕を見て、iphone片手に家を出た。
途中までは知っている道で、そこから知らない道になり、
またその先は知っている道になる。
なので知らない部分は少しだけ。
ダイジョーブ、ダイジョーブ♪♪
そしてあっさりと、その知らない部分で迷いましたわ…。
一度、違う道で曲がってしまい、そこから戻れば良かったのに、
地図を見たら、途中でつながってるみたいだったから
そのまままっすぐ行っちゃったのよね。
そういうことしたらダメだって、今までの経験上わかってるのに、
どうして過信するかね。
結局、住宅街を抜ける道は諦めて、大通りへ出て
知ってる道を歩くことにした。
↑と、簡単に書いてるけど、この大通りへ出るのも大変だったわー。
迷ってロスした時間も含めて、結局1時間40分も歩いた。
足の裏がジンジンする・・・。
月曜の朝にチャレンジすることじゃないわなー。
コメント
ずっとずっと自分の中で我慢して、ある時ずどどどーん!と来て、周りは「急にどうした?」みたいな。
結構牽制は入れてるんですが、重要性が伝わってないというか。
あまり強く言いきらないのが原因ですが、分かっててもやっぱり言えない。
ルートを外れた時は戻るか代わりのルートを見付けないと進んではダメです。
いつやるか?今でしょ!ってことで。
最近はやることも買うものも買いたいものも気付いた時にリストに加えるようにしています。
その時やらなかったことは、いつになってもやらないので。
相手の気持ちや立場、環境がわかるから、
しょうがない、しょうがない…と我慢してるうちに、
ものすごい怒りのエネルギーが体内に蓄積されるのでしょうね。
以前、夫と大喧嘩した時も、自分でもびっくりするくらいの
大声で怒鳴りましたもん…(^^;
強く言い切らないのが原因・・・本当にそうです。
こちらとしては強めに言ってるつもりなんですが、
相手には「あー、ハイハイ」ってあしらわれたりして。
道を誤った時の対処法は肝に銘じておきます。
大人になっても迷子になると寂しくて悲しくなるのでね・・・(^^;