先日、元同僚のおばさんから電話があった。
おばさんと言っても、今年の秋には喜寿になる人だ。
仕事を辞めてからも年賀状の付き合いはあるし、
1年に1回くらいは電話で話す。
大体いつもお正月が過ぎた頃、「年賀状のお礼」と称して
電話がかかってくるのだ。
その電話は終わってるのに、何の用だ?と思ったら、
「アタシ、パソコン習ってんのよー!」
なんと!齢77にして、新しいことにチャレンジとな!!
なんでも、みんなが楽しそうにやってるのが
前から気になっていたらしい。
それと、孫とメールをやり取りしてみたいんだそうな。
うんうん。メールは便利だよな。
時間を気にせずに、相手と連絡が取れるもんな。
で、用というのは、一応パソコン教室には通っているけども、
私にも教えてほしい、ということだった。
教えるのは別にいいんだけども…。
でも、電卓すら嫌ってそろばんを使っていたような
超超アナログ人間がパソコンて…大丈夫なの?
通っているパソコン教室ではチンプンカンプンらしい。
でも、77歳になって新しいこと(しかも苦手分野)に
チャレンジしようとする、その心意気がすごいよね。
あれ?でもそう言えば、近くに娘さんが住んでなかった?
「娘に頼んだら、『ケンカになるからやめといた方がいい』
って言われたのよ!!」
だそうな。
うーん、わからないでもない。
何がわかってないのかもわからないような相手に教えるというのは、
非常~~~に根気のいる作業だからな。
親子なら遠慮がないからキーッ!!ってなっちゃうだろう。ウンウン。
というわけで、私に白羽の矢が立ったのでした。
若干、めんどくさ…と思わなくもないが、
パソコンを覚えれば色々楽だし、ボケ防止にもなるだろうし、
ここは1つ協力しようではないか!!
「じゃぁ、いつにします?」と聞いたら、
「それはまた連絡するわっ!」とのこと。
・・・今回は、予告だけのようです。
おばさんと言っても、今年の秋には喜寿になる人だ。
仕事を辞めてからも年賀状の付き合いはあるし、
1年に1回くらいは電話で話す。
大体いつもお正月が過ぎた頃、「年賀状のお礼」と称して
電話がかかってくるのだ。
その電話は終わってるのに、何の用だ?と思ったら、
「アタシ、パソコン習ってんのよー!」
なんと!齢77にして、新しいことにチャレンジとな!!
なんでも、みんなが楽しそうにやってるのが
前から気になっていたらしい。
それと、孫とメールをやり取りしてみたいんだそうな。
うんうん。メールは便利だよな。
時間を気にせずに、相手と連絡が取れるもんな。
で、用というのは、一応パソコン教室には通っているけども、
私にも教えてほしい、ということだった。
教えるのは別にいいんだけども…。
でも、電卓すら嫌ってそろばんを使っていたような
超超アナログ人間がパソコンて…大丈夫なの?
通っているパソコン教室ではチンプンカンプンらしい。
でも、77歳になって新しいこと(しかも苦手分野)に
チャレンジしようとする、その心意気がすごいよね。
あれ?でもそう言えば、近くに娘さんが住んでなかった?
「娘に頼んだら、『ケンカになるからやめといた方がいい』
って言われたのよ!!」
だそうな。
うーん、わからないでもない。
何がわかってないのかもわからないような相手に教えるというのは、
非常~~~に根気のいる作業だからな。
親子なら遠慮がないからキーッ!!ってなっちゃうだろう。ウンウン。
というわけで、私に白羽の矢が立ったのでした。
若干、めんどくさ…と思わなくもないが、
パソコンを覚えれば色々楽だし、ボケ防止にもなるだろうし、
ここは1つ協力しようではないか!!
「じゃぁ、いつにします?」と聞いたら、
「それはまた連絡するわっ!」とのこと。
・・・今回は、予告だけのようです。
コメント