機会があって、電動自転車に試乗してきた。

坂道を走る時は助かるだろうけど、平坦な道だったら
普通の自転車と変わらないんじゃないの?

そう思っていた。

「じゃ、2速で設定してありますんで、いってらっしゃい~!」

そう店員に促され、まず最初に夫が試乗。


久しぶりに乗るせいか、最初、かなり大きくふらついた。
その後も、安定しない走りを見せている。

何をしてんだか。ププッ。

と、笑っていたんだけど、いざ自分が試乗してみて分かった。

普通の自転車のつもりでこぐと、グンッ!と進んでしまうのだ。
だから最初はふらついてしまうし、曲がり角でも力の加減がわからず
フラフラしてしまう。

かるーくかるーく踏み出すだけで走りだせるので、
こぐ力がほとんど必要ない。

見えない誰かが背中を押しているような、そんな感覚。


今回は2速で設定してあったが、最初は1速にしておけば
そんなにふらつかないで済むそうだ。

だったら、こちとら初心者なんだから、最初は1速に設定してくれよ。


最初の走り始めや、曲がり角の力加減は乗って行くうちに
慣れてくるそうだ。


今回の試乗場所は平坦な道しか無かったけど、
せっかくなら坂道で試したかったなー。

コメント

和
2013年3月11日22:20

人間のパワーの2倍以上、そして時速24km以上ではパワーアシストをしてはダメなんです。
電動アシスト自転車の“アシスト”の部分がミソでして。
人間のパワーを感知するまでモーターは動かせないので、スタートする瞬間もパワーアシストはできないのです。
“アシスト”でなくなると原動機付自転車になり、運転免許と自賠責保険が必要になり、違法輸入車が検挙の標的になっていたり。

chiaki
2013年3月12日10:11

**和様**

わざわざ「アシスト」とついてるので、何でかな?と思ってたんですが
そういう意味合いがあったのですね。

販売店の方が色々説明してくれていたので、
多分そういうことも話していたのだと思います(^^;

それにしても、今更ながら便利な世の中ですね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索