教えても教えても、なかなか言葉を覚えない我が家のインコ達。
最初のうちは「大好き」「おりこうさん」「だめでしょ」等、
おしゃべりできていたピーちゃんも、インコの数が増えたら
人語をすっかり忘れちゃって。
が、教えてないのにピーちゃんは「ヨイチョ!」
という言葉を覚えた。
誰だ、そんな言葉を教えたのは!!
まぁ、私しかいないんだけど、でもそんなに日常的に
「よいしょ」なんて言ってないと思う。
インコが覚えるくらいなんだから、相当~~に言ってるわけでしょ?
あり得ないよ。絶対そんなに言ってない!!
と、思ってたんだけど。
昨日は病院の日だった。
名前を呼ばれて診察室に入り、すすめられたイスに座った途端、
「ホラッ!ドッコイショなんて言わないのっ!」
と、先生に笑われた。
え…私、今、「ドッコイショ」なんて言ってました…?
「言ってたよー。無意識に言ってるの?そりゃまずいよー。」
思いっきり無意識に口走ってたわ。
ってことは、家でも「よいしょ」「どっこいしょ」って
相当言ってるな…。
だからインコが覚えたのか。
納得せざるを得ないな。
最初のうちは「大好き」「おりこうさん」「だめでしょ」等、
おしゃべりできていたピーちゃんも、インコの数が増えたら
人語をすっかり忘れちゃって。
が、教えてないのにピーちゃんは「ヨイチョ!」
という言葉を覚えた。
誰だ、そんな言葉を教えたのは!!
まぁ、私しかいないんだけど、でもそんなに日常的に
「よいしょ」なんて言ってないと思う。
インコが覚えるくらいなんだから、相当~~に言ってるわけでしょ?
あり得ないよ。絶対そんなに言ってない!!
と、思ってたんだけど。
昨日は病院の日だった。
名前を呼ばれて診察室に入り、すすめられたイスに座った途端、
「ホラッ!ドッコイショなんて言わないのっ!」
と、先生に笑われた。
え…私、今、「ドッコイショ」なんて言ってました…?
「言ってたよー。無意識に言ってるの?そりゃまずいよー。」
思いっきり無意識に口走ってたわ。
ってことは、家でも「よいしょ」「どっこいしょ」って
相当言ってるな…。
だからインコが覚えたのか。
納得せざるを得ないな。
コメント