先日、迷子のインコが住所を自分で言えたことから、
無事に飼い主の元に戻った、というニュースがあった。

かしこいねー。

もちろん逃がしたりするのは、絶対ダメだけど、
万が一ということもある。

我が家でも住所を教えよう!!

でも、我が家でおしゃべりをするのはピーちゃんだけで、
それなのに最近はほとんどインコ語しかできない。

やはりインコが複数いるのがいけないのだろうか。

一時期は「ピーちゃん」「おりこうさん」「大好き」など言えたのに、
今、ハッキリ言えるのは「ピーちゃん」しかない。

他のインコ達もたまに「ピーちゃん」って言ってるけど、
「ぴちゃん」とか「ぴちょん」とか曖昧な感じ。

でも、ピーちゃんの命がかかってるんだから、
住所だけは死ぬ気で覚えなさい!!

住所全部は長くて無理なので、せめてマンション名だけでも・・・

と毎日教えてるんだけど、一向に覚えない。
というか、聞く耳を持たない感じ。

そのピーちゃんが、最近、ごにょごにょ言いだした。
これは人間の言葉を練習しているのだ。

おぉ!!ついにやる気を出したか。

で、ピーちゃんが発した言葉が、

「ヨイチョ!」

よいしょ、じゃなくてハッキリと「よいちょ」と言っている。

心当たりは???・・・あります。

モルモットのモモちゃんの掃除をする時、
抱き上げて、他のケースに移すんだけど、
その際に「よいちょー!」と掛け声をかけてるのだ。

移動する時、元のケースに戻す時で2回。
1日掃除は2回するので、計4回。

私が「よいちょ」を発するのはたったの1日4回なのに
なぜそれを覚えたんだろう??

コメント

siniy
2012年5月10日11:32

chiakiちゃん^^

こんにちは。

きゃはは。
ピーちゃんの「ヨイチョ!」に 爆笑しちゃった。
可愛いねぇ^^ くすくす。

お引越し、お疲れが出ませんように。

chiaki
2012年5月11日11:00

◇siniy様◇

おはようございます、siniyさん♪

最初に聞いた時は聞き間違いだと思ったんです。
「よいしょ」なんてそんなに日々使ってない言葉なので。

でもハッキリ言ってました…ヨイチョ!って(^^;

何が気にいったんでしょうねぇ~。

引越しは今回は荷物が少なかったので、割と簡単に済みました。
お気づかいをありがとうございます(^^

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索