日曜日の試験は、9時から11時となっていたけど、
試験の説明や、問題用紙配布、回収等で30分かかる、
と書かれていたので、
「きっと8:45から問題が配布されるんだ」
と、自分勝手に解釈していた。
なので、試験会場には8:30には着いておくべきで、
さらに余裕を持って8:20に着いておこう、と家を早めに出た。
そして、「そんなに早く着いたら寒いんじゃない?」
という夫のアドバイスを受けて、万全の防寒対策をとった。
下はニットのハイソックスにタイツ、その上からジーパン。
上はタンクトップ、ババシャツ、セーター、そしてニットのチュニック。
そしておなかには貼るホカロン。
スリッパの中にも貼るホカロンミニ。
もちろん手を温めるための、普通のホカロンも持って行った。
これだけやっても、冷え性なんで、まだ寒かったけどな。
ホカロンをもみもみしつつ椅子に座っていたら、
私の前に、若い女性が座った。
この人がすごい薄着なのよ。
上はうっすーいスケスケニットのセーターにチューブトップのみ。
しかも、袖が七分丈で、背中が大きく開いている。
下はホットパンツ。(さすがに生足じゃなくてタイツ履いてたけど)
うひー、見てるだけで寒いよ!!
これが若さなのか。
それとも「おしゃれは我慢」と以前、梅宮アンナさんが言ってた通り、
彼女も我慢しているのか。
ところで、試験の説明は9時から始まった。
なので、8:20に着いてた私は40分も時間を無駄にした。
説明と配布が9時から始まり、それが終わったら、
試験官の時計で、2時間計って試験を行うのだ。
もし今回、試験に落ちていたら、次の試験の時は
もうちょっとゆっくり行こう。
試験の説明や、問題用紙配布、回収等で30分かかる、
と書かれていたので、
「きっと8:45から問題が配布されるんだ」
と、自分勝手に解釈していた。
なので、試験会場には8:30には着いておくべきで、
さらに余裕を持って8:20に着いておこう、と家を早めに出た。
そして、「そんなに早く着いたら寒いんじゃない?」
という夫のアドバイスを受けて、万全の防寒対策をとった。
下はニットのハイソックスにタイツ、その上からジーパン。
上はタンクトップ、ババシャツ、セーター、そしてニットのチュニック。
そしておなかには貼るホカロン。
スリッパの中にも貼るホカロンミニ。
もちろん手を温めるための、普通のホカロンも持って行った。
これだけやっても、冷え性なんで、まだ寒かったけどな。
ホカロンをもみもみしつつ椅子に座っていたら、
私の前に、若い女性が座った。
この人がすごい薄着なのよ。
上はうっすーいスケスケニットのセーターにチューブトップのみ。
しかも、袖が七分丈で、背中が大きく開いている。
下はホットパンツ。(さすがに生足じゃなくてタイツ履いてたけど)
うひー、見てるだけで寒いよ!!
これが若さなのか。
それとも「おしゃれは我慢」と以前、梅宮アンナさんが言ってた通り、
彼女も我慢しているのか。
ところで、試験の説明は9時から始まった。
なので、8:20に着いてた私は40分も時間を無駄にした。
説明と配布が9時から始まり、それが終わったら、
試験官の時計で、2時間計って試験を行うのだ。
もし今回、試験に落ちていたら、次の試験の時は
もうちょっとゆっくり行こう。
コメント