無事に試験が終わった。

色々、「ああなったらどうしよう、こうなったらどうしよう」と
自分から心配のネタを作り出しては、さらに心配するという
マイナス思考に陥ってたけれど、まぁなんとか大丈夫だった。

腹痛が2回襲ってきたのが、ちょっとヒヤッとしたけど、
「大丈夫、大丈夫」と言い聞かせて乗り切った。


肝心の問題はと言うと、難しい問題は出なかった。

過去問で出たようなものばかりで、「全然わからん!」と
サジを投げちゃうようなものは無かった。

ゆっくり解いても1時間15分で全部終わらせることができたので、
見直しもじっくりできた。

この時、問3の受取手形と支払手形を逆に計算していることを発見!!
うぉー、あぶなかったー!

早く終わった人は退席してもいいんだけど、
怖いので時間ぎりぎりまで見直ししまくり、
ついでに計算用紙に一部だけ解答を書き写しておいた。
(全部書くのは不可能なので…)


午後に解答速報というのがWEBで出るのでチェックしてみたら、
書き写してきた解答については合っていた。

それ以外については、覚えてないので確認のしようもないけど、
手元に残された計算用紙から類推すると、大体合ってる感じ。

まぁ、終わってしまったことなので、
結果が出るまではもうこのことは考えないようにしよう。

とにかく、試験が終わってくれたことが嬉しい。
心の重荷が取れて気分がいいよ!

コメント

みさと
2012年2月27日12:24

お疲れさまでした~♪
chiakiさん、本当に頑張ってらっしゃいましたもの!
手応えもアリなご様子で本当に良かったです(^^)

まずは緊張からの開放を味わって
今まで我慢してたことを存分に楽しんでくださいね!

きっと合格してるはずです(^^)d

和
2012年2月27日22:28

これは合格のパターンですね!
私は問題用紙と解答用紙を並べるのが苦手で、問題用紙に解答をずらっと書いて、章が終わるごとに解答用紙に写しています。

chiaki
2012年2月28日9:42

◆みさと様◆

去年の9月から始めたので、約半年くらい勉強してました。
なので、終わってくれて本当にホッとしましたし、
そこそこできたので、心の重荷が取れたように思います。

やっと自由時間ができたので、昨日はエレクトーンを
吐き気がするまで弾きました(^^;

あとは合格発表を待つだけなんですが、
1か月も先なのが辛いところです。

みさとさんの太鼓判に救われます(^^


◆和様◆

合格のパターンですか!
そう言ってもらえると、すごく自信がわいてきます!

問題用紙に先に解答を書き込むのはいいですね。
ただ、簿記3級の場合、試算表と精算表は表の中に
あまたの数字を並べていくので、問題用紙にどう書いていいのか
わかりませんでした。

表ごと書くスペースはないし、数字だけ抜き書きしたらワケわからないし…
結局、合計額だけは書いておきました(^^;<あんまり意味がない~

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索