気がつけば2月に入っている。
簿記の試験まで、もう1か月もない。
この間、ようやく最後の課題を提出したけど、
全然わからなくて、ギブアップ。
2/3くらいはなんとか埋めたけど、
恐ろしい点数になりそう。
人生初の0点を取るかもしれん。
過去問題も模擬試験も80~90は取れるから、
大丈夫、大丈夫~♪なんて思ってたのに…
まぁいい。
課題なんか、別に合格とは関係ないし。
採点されて戻ってきたら、もう一度解説を読んでやり直して、
自分のものにすればいいのだ。
で、ユーキャンの教材だけでは心もとない…と思い、
大原(専門学校)で出しているテキストを購入。
試験の日まで、これで総仕上げをするのだ。
ネットで見ると「簿記3級は誰でもとれる」って書いてある。
でも、その割に合格率は5割を超えてない(超える時もある)。
ひどい時は2割にも到達してない。
あるネットの情報では、
「一部の人には、勉強しても勉強しても、向いてないタイプがいて、
こういう人は合格しない」
なんて書かれていて、それは私のことじゃないのか?と
マイナス思考にどっぷり浸ってしまう。
それから、「簿記3級なんか取っても意味無い」みたいに
書かれていることもある。
お金かけて勉強してるのに、「意味無い」とか言われちゃうと
ますます気持ちが落ち込むよなぁ~。
転職に有利!なんて考えてはいない。
でも、経験に加えて、一応資格もあれば、ちょっとはマシかなぁ??
と思うのだ。
転職するにしても、大企業の経理に入りたい!なんてことは
露ほども思っちゃいないんだから。
そもそも正社員も狙っちゃいない(^^;
あぁ、それにしても、あと3週間しかない。
総仕上げは間に合うのか?
でも、早く試験を終わらせて、自由になりたい。
早く試験日が来い!とも思うし、
まだまだ来たら困る!とも思うのだ。
簿記の試験まで、もう1か月もない。
この間、ようやく最後の課題を提出したけど、
全然わからなくて、ギブアップ。
2/3くらいはなんとか埋めたけど、
恐ろしい点数になりそう。
人生初の0点を取るかもしれん。
過去問題も模擬試験も80~90は取れるから、
大丈夫、大丈夫~♪なんて思ってたのに…
まぁいい。
課題なんか、別に合格とは関係ないし。
採点されて戻ってきたら、もう一度解説を読んでやり直して、
自分のものにすればいいのだ。
で、ユーキャンの教材だけでは心もとない…と思い、
大原(専門学校)で出しているテキストを購入。
試験の日まで、これで総仕上げをするのだ。
ネットで見ると「簿記3級は誰でもとれる」って書いてある。
でも、その割に合格率は5割を超えてない(超える時もある)。
ひどい時は2割にも到達してない。
あるネットの情報では、
「一部の人には、勉強しても勉強しても、向いてないタイプがいて、
こういう人は合格しない」
なんて書かれていて、それは私のことじゃないのか?と
マイナス思考にどっぷり浸ってしまう。
それから、「簿記3級なんか取っても意味無い」みたいに
書かれていることもある。
お金かけて勉強してるのに、「意味無い」とか言われちゃうと
ますます気持ちが落ち込むよなぁ~。
転職に有利!なんて考えてはいない。
でも、経験に加えて、一応資格もあれば、ちょっとはマシかなぁ??
と思うのだ。
転職するにしても、大企業の経理に入りたい!なんてことは
露ほども思っちゃいないんだから。
そもそも正社員も狙っちゃいない(^^;
あぁ、それにしても、あと3週間しかない。
総仕上げは間に合うのか?
でも、早く試験を終わらせて、自由になりたい。
早く試験日が来い!とも思うし、
まだまだ来たら困る!とも思うのだ。
コメント
コメント書き込んだら途中で切れちゃったみたいです(TT)
続きを再書き込みします。
私も某資格に挑戦してたとき、「実践では役に立たない」
ってよく言われてテンション下がりました(-_-;)
が、意味の無い資格なんて、無いと思うのです。
特に簿記なんて、事務系の求人では必須だったり優遇ってありますしね。
せひぜひゲットに向けて頑張ってくださいp(^^)q
自分が今頑張っていることを否定されると
どうしても落ち込みますよね。
簿記は2級以上じゃないと、あんまり意味がないそうです。
英検3級みたいなものでしょうか…
ちなみに英検3級も、私は持っています(^^;
履歴書に書いたことはありませんが。
でも、たかが3級でも持っているのと持ってないのでは
やはりそれなりに差があるんじゃないのかなー?
あと、今の仕事をしていて、前よりも経理の仕事が見えてきた
ような感じがします。
とにかく試験はすぐそこなんだし、余計なことをウジウジ考えず
前を向いて頑張ろうと思います!
励ましのメッセージをありがとうございます♪