お使いで法務局へ行った。

会社の印鑑登録書、登記簿謄本などを発行しているところだ。

社長の車で法務局に行き、「車で待ってるから行ってきて」
と言われた。

前に一度行ったきりなので、手続き等は忘れているが、
まぁなんとかなるでしょ。と車を降りようとしたら、

「やり方わかる?エレベーターで6階に行ってね、
印紙を買ってね。印紙売り場は廊下の奥にあってね、
印紙代はいくらだったかなー…えーとえーと。」

いいですよ。着いたら誰かに聞きますよ。

「印紙を買ったら、反対側に通路進んでね、
ここに記入して、整理券を取ってね…」

大丈夫ですよ。行けば多分わかりますよ。

「本当に?大丈夫?」

じゃ、行って来るんで。

「わかんなかったら僕に電話してね!!」

いや、わからなかったら社長じゃなくて、法務局の人に聞きます。

「あ、そうか~。そうだよね。」



そんなに細かく指示しなくても大丈夫だっつの。
わかんなかったら、その辺の人に聞けるっつの!!

子供じゃないんだよ。私は!!

まぁ心配してくれてる、と良い方に解釈しよう。

コメント

みさと
2012年1月17日13:31

()社長さん、ほんと根は優しい方なんですよね(^^)
昨年の震災の時も確か、chiakiサンを心配して…
っていうエピソードがありましたし(^^)

でもまぁ…(ヒミツの件ですが)それとこれとは話は別ですものね!
そのときはキッパリさっぱりお別れした方が良いと思います。
でもでも、捨てがたい気持ちもよーくわかります!
私も前会社、残念でならなかったですもの。
今は時短のパートですが、前会社の方がぬるかったと思います(笑)

魔女
2012年1月18日23:32

万が一、会社が給与を払えなくなった場合、労働基準局に申し出ると立て替えてもらえるみたいですよぉ>調べてみて

chiaki
2012年1月19日10:00

◇みさと様◇

ホントに社長は、基本的には悪い人ではないのですが、
とにかく時間とお金にルーズ過ぎる人で、信用できません(^^;
この2つがルーズという点で「いい人」ではないような気もしますが
嫌味とか意地悪とかは一切ないんですよねー。

人に話すと「絶対辞めた方がいい」と言われるんですが、
ぬるい環境って、ホントに楽なんですよね…
お使いを頼まれた日なんて、午後そのまま直帰していいとか
言われますしねー。

すべてにおいて悪条件なら、情けもかけずに速攻で辞めますけどね(^^;


◇魔女様◇

アドバイスをありがとうございます(^^

会社が倒産(及び準ずる状態?)した場合は8割を立替えてくれるそうですね。
ただ、会社側が労働基準監督署に届を出して、
認定してもらわねばならないようです。

新しい会社にそっくりそのまま移行するということは、
社長の中では「名前が変わっただけ」という考えなので、
前の会社を潰したという意識はなく、多分その届けは出してくれないでしょう。

出してくれればありがたいんですけどね・・・

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索