昨日、アンパンマンミュージアムに行ってきた。
オープンした頃に行った友達の話では、
最寄りの駅からミュージアムまで続く
果てしない行列だったらしく、
「そんな恐ろしいところには行けない!!」
と思っていた。
でも、あれから4年くらい経つし、
平日の夕方に行けば空いている、という情報を耳にし、
友人2人に付き合ってもらって行ってきた。
入ってみると、夕方4時頃でも家族連れは結構いたし、
入り口近くの滑り台は子供でいっぱい!
でも、2階、3階のミュージアムはガラガラで、
混んでいる時は写真を撮るために並ばなきゃいけないらしいが、
昨日はどのスポットもすぐ写真が撮れて、ストレスもなく楽しめた。
ミュージアムといっても、触ったり動かしたりできるものが
たくさんあるし、ワクワクするしかけもたくさん!!
童心に戻って遊んできたよー。
バイキンマンの乗り物(バイキンマン号?)の中にも入ってきた。
めちゃめちゃ狭かったけど(^^;
…でも、入館料1000円は高いなぁ。
ミュージアムに入らなくても、お土産は外で買える。
でも、入館しないと買えないお土産もあって、
そこではドキンちゃんのタオルハンカチを買った。
そして、外のお土産屋さんで
「ジャムおじさんのパン工場」に入った。
ここは絶対に外せないよね。
1個300円て、ちょっと高いよなぁ…と思いつつ
アンパンマン、メロンパンナちゃん、バイキンマンを購入。
他にもコロッケ屋さん、肉まん屋さんなど
おいしそうで、そしてかわいい食べ物がいっぱい。
もちろん絵本、ぬいぐるみ、おもちゃ、文房具などなども
たくさんあり、気をつけないと、お財布のひもがゆるんでしまう。
大人でも楽しめるのかな?と思ったけど、充分楽しめた。
ミュージアムの方は1度行けばいいかな、と思うけど、
ショッピングモールはまた行きたい。
次はうどんちゃんの屋台でぶっかけうどんを食べたい。
画像上:アンパンマンの時計。クリスマスムード一色!!
画像中:ミュージアムの中に展示されている人形。他にもたくさんいたよ。
画像下:お土産のパン。食べるのがモッタイナイ!
バイキンマンの中身はブルーベリージャムだよ。
オープンした頃に行った友達の話では、
最寄りの駅からミュージアムまで続く
果てしない行列だったらしく、
「そんな恐ろしいところには行けない!!」
と思っていた。
でも、あれから4年くらい経つし、
平日の夕方に行けば空いている、という情報を耳にし、
友人2人に付き合ってもらって行ってきた。
入ってみると、夕方4時頃でも家族連れは結構いたし、
入り口近くの滑り台は子供でいっぱい!
でも、2階、3階のミュージアムはガラガラで、
混んでいる時は写真を撮るために並ばなきゃいけないらしいが、
昨日はどのスポットもすぐ写真が撮れて、ストレスもなく楽しめた。
ミュージアムといっても、触ったり動かしたりできるものが
たくさんあるし、ワクワクするしかけもたくさん!!
童心に戻って遊んできたよー。
バイキンマンの乗り物(バイキンマン号?)の中にも入ってきた。
めちゃめちゃ狭かったけど(^^;
…でも、入館料1000円は高いなぁ。
ミュージアムに入らなくても、お土産は外で買える。
でも、入館しないと買えないお土産もあって、
そこではドキンちゃんのタオルハンカチを買った。
そして、外のお土産屋さんで
「ジャムおじさんのパン工場」に入った。
ここは絶対に外せないよね。
1個300円て、ちょっと高いよなぁ…と思いつつ
アンパンマン、メロンパンナちゃん、バイキンマンを購入。
他にもコロッケ屋さん、肉まん屋さんなど
おいしそうで、そしてかわいい食べ物がいっぱい。
もちろん絵本、ぬいぐるみ、おもちゃ、文房具などなども
たくさんあり、気をつけないと、お財布のひもがゆるんでしまう。
大人でも楽しめるのかな?と思ったけど、充分楽しめた。
ミュージアムの方は1度行けばいいかな、と思うけど、
ショッピングモールはまた行きたい。
次はうどんちゃんの屋台でぶっかけうどんを食べたい。
画像上:アンパンマンの時計。クリスマスムード一色!!
画像中:ミュージアムの中に展示されている人形。他にもたくさんいたよ。
画像下:お土産のパン。食べるのがモッタイナイ!
バイキンマンの中身はブルーベリージャムだよ。
コメント
藤子不二雄ミュージアムも行ってみたいです。
こっちの方がテンション上がりそう!!
(入館は完全予約制なんですね…ちょっとめんどくさいかも。)
ラッピング電車…姿を消しちゃって残念でしたね。
でも、中身だけでもドラえもん一色なんて、
夢のある電車に乗れましたね♪♪
いいなー。私も乗ってみたいです。