鉄道博物館
昨日、鉄道博物館に行ってきた。

オープンしてから、ずっと夫が行きたがっていた場所だ。

オープン当初は連日すごいにぎわいで、
とても行く気になれなかったが、
あれからもう4年も経つので、落ち着いてるだろう…
と勝手に判断して行ったのだ。

平日だし、ガラガラかもねー…なんて思ってたら、
遠足の子供たちやら、子連れの家族、普通の大人たちと、
結構にぎわっていた。

やっぱりまだまだ人気なのねー。

でも、ゆっくり見学できたし、レストランやお土産屋さんも
特にイライラせず利用できたけどね。

私はテツじゃないし、そんなに乗り物好きじゃないので
あんまり楽しくないかもと思ってたけど、それなりに面白かった。

子供のころに乗った特急電車も展示されていて、
家族旅行をした想い出がよみがえってきたよ。

洗面所がついててさー、簡単な作りの紙コップがあってさー、
それで水を飲んだりしてさー…そうそう、これこれ!なつかしー!

なんて感じで一人で盛り上がっちゃったりして。

年上の夫から聞く、昔の横浜に走っていた電車やバスの話なんかも
結構面白かった。

夫が通っていた小学校の近くを新幹線が通ることになり、
騒音が激しくて、ついに小学校が移転したとか…

横浜の東口にも転車台(列車の方向を180度変える装置)があったとか…

トロリーバスの話しとか…

っつーか、トロリーバスって何??って感じで
説明されてもよくわからなかったけど(^^;

でも、若い頃はあまり感じなかったけど、
最近は「歴史を知る」ことが大切だなーと思う。

どういう経緯があって、今の時代が作られているのか。
それを知って、昔の人に感謝したり、今の便利さに感謝したり。


それから、大宮まではすごく遠いイメージがあったけど、
湘南新宿ラインを使えば、横浜から1時間ちょっとで行かれて便利!

まぁ、1回行ったら、もういいけどね。

ただ、鉄道博物館に行くと、すごく「電車の旅」がしたくなる。
新幹線じゃなくて、鈍行でのんびり、コトコト揺られながら
遠くへ行ってみたいね。

画像は転車台実演中の一コマ。
途中、4回汽笛を鳴らすんだけど、かなりの音量で、
体中が震える感じがする。

コメント

ahituna
ahituna
2011年11月21日16:35

chiakiさん、ご無沙汰しています。
鉄道博物館、うらやましい!あたしも行ってみたいです。そうそう、あのお水を飲む紙のコップ、なつかしぃ!!
日本の鉄道は本当に素晴らしいと思います。綺麗で時間通りに動き、どこでもいけちゃう。アメリカの高速鉄道で、新幹線が入札に勝つといいなーっていっつも思っています。

chiaki
2011年11月22日9:47

【ahituna様】

お久しぶりです♪

鉄道博物館は乗り物に興味のない人でも、楽しめる博物館でした。
見て、触って、学んで、そしてノスタルジーを感じることができます。
私より年上の夫は、もっと「懐かしい」を連発しておりました(^^;

日本の技術が世界で活躍できると嬉しいですね。
私も入札に勝つことを祈ってます!!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索