現在、簿記3級の勉強中。

テキスト3まで終わったけど、今のところ割と簡単だ。

医療事務の方がよっぽど大変で辛かった。
こんなことなら、最初から簿記3級をやっとけば良かった。

いやいや、医療事務の資格を取れたのも良かったんだけどね。

しかし、簡単だ♪と言いつつ、今まで課題を提出して
満点だったことがない。

1回目は自信満々で提出して95点。
わからなくて間違えたならまだしも、貸方、借方を
逆に書いたというケアレスミス。

2回目も自信満々提出して90点。
今回はなんと、「当座預金」と書くところを「当座」とだけ書いたり、
「買掛金」と書くところを「買掛」とだけ書いて2問間違えた。

なんというケアレスミス!!

普段仕事で「金」って言葉は省略して使うことが多い。
「買掛」「売掛」「未収」「未払」「借入」などなど…

なので、うっかり書き忘れたのだ。

いくらわかってても言葉を間違えればバツなんだよー!!
私のバカ!あほ!べんじょ虫!

なので、3回と4回の課題の採点が終わって戻ってきても、
「どーせ今回もケアレスミスしてんだろ」と諦めモード。

しかーし、今回は3回も4回も100点満点だったんだよーん♪

人生で100点満点を取るなんて久しぶり!
小学校のころ(しかも低学年)に取って以来じゃないかな!?

ふふふ。私はやればできる子。
簿記3級なんてへのかっぱよ!!<言いすぎです。

次は5回と6回の課題を提出するが、次も満点目指すぞ。おー!!

コメント

nophoto
ミホ
2011年10月16日17:37

chakiさん、お久しぶりで~す。お元気ですか?
朝晩涼しくなって、過ごしやすくなりましたよねぇ。


簿記3級勉強中なんですねぇ。課題の点数いいから大丈夫だと思いますよ!
かくいう私は簿記3級持ってます(かな~り昔にとったんですよ(笑))
簿記ってけっこうケアレスミスありますよね?聞き慣れない専門用語もあるし^^;
当時、私は通信で勉強しましたけど、ほとんど満点とれなかったですよ(恥)
添削・・・それでもコツコツやってなんとかなったかなぁ。あ、あと短い時間でも
必ず毎日勉強するようにはしてました。まぁ、半分まぐれでしょうか・・・
ずーっとテキスト見てると案外、アタマが混乱してきたり。貸方・借方。。
でもchakiさん『医療事務』合格してるから、多分、簿記もパスできます!!
前に医療事務持ってる友達に、ちょっと話聞いたことありますけど、簿記より
難しそう。。だから自信持って頑張ってくださいね(^_^)


今日のウエストネタは私の高校時代(何年前じゃ~(笑))
私、高3の頃ズボン引き上げデビュー爆)→ジャージのズボンのウエストゴムが
伸びてゆるくなってきて、下がってくるようになっちゃったんです^^;
ちょうど秋の季節。私「起立・礼」で立ち上がった時にズボン上げておりまして・・
いつも上げてたので、さすがに当時の年配の女性担任が見咎めたのか?
「立った時にこうやって(両手でズボンを上げるマネ)ズボン上げるのはやめましょうね。お行儀良くない」とまさに私にとって死刑宣告(笑)
同じ境遇(笑)の女子が数名いたのに、立ち上がった時ってズボン下がるのに、
「エーッ」って感じでした・・それからしばしこの担任の授業ではズボン上げるの
ガマンしたんですよぉ^^;下がって・・もうウエストが気になって仕方ない(笑)
他の先生の授業では思いっきり上げてましたけどね!(平常どおり)
ミホ、長いウエストミスマッチ人生の序章でした(笑)


これから矢のように過ぎていく、年末年始が近づきますね。
お互い、主婦業に仕事に大変です。chakiさんは勉強も・・・楽しみながら
頑張ってくださいね!カゼに気をつけて。

chiaki
2011年10月17日10:34

★ミホ様★

お~!!ミホさんは簿記3級の資格をお持ちなんですね。
私も通信教育でやっているんですが、毎日ちょっとずつ…はできなくて
できる時にちょっとずつ…という超マイペースでやっております。
合格率だけを見ると、3割程度なので、自分が受かる気がしません。
課題の点数は高いけれど、それってテキストをちょっと見たりしてるので
実力じゃないんですよね…
(一応、課題提出の時はテキストを見てもいいことになってるんですが…)

なので自信はあまりもてません。
でも、テストは2月に受ける予定なので、のんびり頑張ろうと思います。

今回のウエストネタは学生時代なんですね!
そういえば高校時代、友達もよくぐいっと上げてたような…
走ったりした後は下がりがちですよね!!

先生のおっしゃることももっともですが、だからと言って、
ずり下がったままというのも、それはそれでお行儀悪い感じがします(^^;
まぁ、ゴムをきつく入れなおせ、って事なんでしょうけどね。

気がつけば10月も半分以上過ぎましたね。
風邪もはやる時期となってきました。
ミホさんもお体に気をつけてくださいね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索