鳥三昧、といっても食べる方ではない。
13日から一泊で静岡方面に旅行に行ってきた。
本当は来月の夫の誕生日のために
2泊か3泊で、もっと遠いところに行く予定だった。
キリのいいメデタイ(?)数字になるので、
その日のためにコツコツ貯金して備えてたんだけど、
夫に話したら、
「先行き不安だからお金は貯金しておこう」
「インコとモルモットがいるから1泊以上は無理」
と言われて、結局、近場で1泊といういつものパターンになってしまった。
近場でも夫が行きたいところに行こう!ということで、
静岡にある掛川花鳥園と富士花鳥園いうところに行ってきた。
両方とも同じ花鳥園で、文字通り花と鳥がいっぱいのところだ。
夫が好きなインコもフクロウもたくさんいる。
私もインコとたくさん触れ合えて楽しかった。
1カップ100円のエサ(リンゴ)を購入すると、
わらわらとインコが寄って来てかわいくおねだりするんだよ!
セキセイよりも大きいので、足の指が太くてゴツかったけど
基本はインコなので、顔やしぐさはウチの子たちと一緒。
でも、色んな種類の鳥がいる中で、エサをねだりにくるのは
コガネメキシコインコだけ…
あと鳩みたいな鳥もいて、コイツはなぜか私の頭の上に
ずっと居座っていた。
エサ場のそばにいるから期待されてるんだな…と思い
そこを離れて歩き出しても、まだ私の頭の上。
結構重いので、軽く手で払おうとしても
たくみにかわして、絶対に頭から降りようとしない。
無理やりに追っ払って、頭から降りてもらったけど、
無理やりにやらなかったら、どこまで頭の上に乗って
ついてくる気だったんだ。
他にもペンギンとかカモ、白鳥、ペリカン、フラミンゴ
オオハシ、ワライカワセミ(本当に爆笑してるみたいな鳴き声)、
オウム、エミューなどなどたくさんいて面白かった。
どの子もかわいかったけど、エミューはやっぱり大きいし、
顔が怖かったな。
どこかの子供も、怖い怖いって絶叫してたもん。
掛川と富士の花鳥園に行ったけど、鳥の種類、数でいったら
断然掛川の方が面白い。
でも、富士は順路の中にプチ散策コーナーがあって、
ちょっとハイキング気分になれるのがいい。
鳥が苦手な人には恐怖の園だと思うけど、
そうでない方にはかなりオススメです。
画像上:アケボノインコ。人には全然近寄ってこなかった。
画像下:エボシドリ。同上。
13日から一泊で静岡方面に旅行に行ってきた。
本当は来月の夫の誕生日のために
2泊か3泊で、もっと遠いところに行く予定だった。
キリのいいメデタイ(?)数字になるので、
その日のためにコツコツ貯金して備えてたんだけど、
夫に話したら、
「先行き不安だからお金は貯金しておこう」
「インコとモルモットがいるから1泊以上は無理」
と言われて、結局、近場で1泊といういつものパターンになってしまった。
近場でも夫が行きたいところに行こう!ということで、
静岡にある掛川花鳥園と富士花鳥園いうところに行ってきた。
両方とも同じ花鳥園で、文字通り花と鳥がいっぱいのところだ。
夫が好きなインコもフクロウもたくさんいる。
私もインコとたくさん触れ合えて楽しかった。
1カップ100円のエサ(リンゴ)を購入すると、
わらわらとインコが寄って来てかわいくおねだりするんだよ!
セキセイよりも大きいので、足の指が太くてゴツかったけど
基本はインコなので、顔やしぐさはウチの子たちと一緒。
でも、色んな種類の鳥がいる中で、エサをねだりにくるのは
コガネメキシコインコだけ…
あと鳩みたいな鳥もいて、コイツはなぜか私の頭の上に
ずっと居座っていた。
エサ場のそばにいるから期待されてるんだな…と思い
そこを離れて歩き出しても、まだ私の頭の上。
結構重いので、軽く手で払おうとしても
たくみにかわして、絶対に頭から降りようとしない。
無理やりに追っ払って、頭から降りてもらったけど、
無理やりにやらなかったら、どこまで頭の上に乗って
ついてくる気だったんだ。
他にもペンギンとかカモ、白鳥、ペリカン、フラミンゴ
オオハシ、ワライカワセミ(本当に爆笑してるみたいな鳴き声)、
オウム、エミューなどなどたくさんいて面白かった。
どの子もかわいかったけど、エミューはやっぱり大きいし、
顔が怖かったな。
どこかの子供も、怖い怖いって絶叫してたもん。
掛川と富士の花鳥園に行ったけど、鳥の種類、数でいったら
断然掛川の方が面白い。
でも、富士は順路の中にプチ散策コーナーがあって、
ちょっとハイキング気分になれるのがいい。
鳥が苦手な人には恐怖の園だと思うけど、
そうでない方にはかなりオススメです。
画像上:アケボノインコ。人には全然近寄ってこなかった。
画像下:エボシドリ。同上。
コメント