テキスト1が終わり、トレーニングブックも終わると、
初めての試験(課題)提出がある。
これはホントの試験ではないので、何点だろうと関係ないが、
自分がどれだけ理解しているか、または全然理解してないのか、
試す機会である。
テキスト1は多少ややこしいこともあったけど、
割と簡単で、勉強時間1ヶ月という目標を大幅にカットし、
2週間くらいで課題に取り掛かることができた。
その課題も、テキストやトレーニングブックを見れば
わかるような簡単なもの。
サクッと解いて、提出。
数日後戻ってきた答案は100点満点中98点であった。
マイナス2点部分は、くだらないケアレスミス。
ここを注意してたら満点だったのに!
先生(?)からの一言も「よく理解されています」と書かれており、
かなり自信が持てた。
よーし、この勢いでテキスト2もサクッといっちゃうぞ。
と、この時の私は調子付いていた。
初めての試験(課題)提出がある。
これはホントの試験ではないので、何点だろうと関係ないが、
自分がどれだけ理解しているか、または全然理解してないのか、
試す機会である。
テキスト1は多少ややこしいこともあったけど、
割と簡単で、勉強時間1ヶ月という目標を大幅にカットし、
2週間くらいで課題に取り掛かることができた。
その課題も、テキストやトレーニングブックを見れば
わかるような簡単なもの。
サクッと解いて、提出。
数日後戻ってきた答案は100点満点中98点であった。
マイナス2点部分は、くだらないケアレスミス。
ここを注意してたら満点だったのに!
先生(?)からの一言も「よく理解されています」と書かれており、
かなり自信が持てた。
よーし、この勢いでテキスト2もサクッといっちゃうぞ。
と、この時の私は調子付いていた。
コメント