さて、初診、再診をサクッと終えたら、
次は「入院」である。

ところで、私がやっていた勉強は、現在の点数表ではなく、
改訂前のものである。

今の点数とはちょっと違うので、ご了承を。


入院はどこも同じ金額かと思っていたが、
病院と診療所では違うし、患者に対する看護師の割合でも違う。

基本料金が病院の規模によって変わる上に、
様々な加算があってややこしい。

地域加算(住んでる土地によって金額が違う!)とか
14日以内の入院だと428点の加算とか、
15日から30日以内だと192点の加算とか、
乳児(3歳未満)や幼児(3歳以上)の加算とか…

これに外泊、というものが加わる。
丸々1日病院にいない日だけが外泊料を算定でき、
これは入院基本料の15%となる。

これに「入院食事」が加わると、ますますややこしい。

食事も普通の食事にはⅠとⅡがあり、さらに特別食加算、食堂加算
というものがつく。

この「加算」が、本当にめんどくさいのだ。

さらに禁食(手術等で食事抜き)の場合は費用もナシなので、
入院中に何回ゴハンを食べたか、きちんと把握しなければならない。

頭がこんがらがってきたので、私はここで自分でマス目を作ることにした。

エクセルで作るので簡単。
横7列、縦10列くらいで、14マスまでを色づけて、
これで14日以内をわかるようにしておく。
15マスから30マスまでは別の色。

1マスの中に日付と食事回数が書ける様にしておく。

こうするとかなりわかりやすくなった。

テキスト自体わかりやすくは作ってあるけど、
自分でさらにわかりやすくする工夫が必要だ。

学生時代も色々試行錯誤したっけな~。
と、懐かしい気持ちになりつつ、最初の課題へと進む。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索